九州鉄道記念館のイベントに行きました。その4 展示車両を撮影。 | みといなのブログ

みといなのブログ

旅行記を中心に書いていきます。
できるだけ短く簡潔にまとめていきます。

 昼ご飯の後、展示車両を撮影。

 C59-1旅客用の蒸気機関車。

 毎日のように副館長が車体を磨いているので車体はツヤツヤ。

 

 動輪も美しい。動輪の直径は175センチ。

 

 銀ガマの展示。昼近くになると、機関車への光の当たり方が変わってくる。

 

 ギラリと光っている様子を撮影。

 

 並びも全体に光が当たるようになった。

 昼時の光はこんな感じ。まだ、EF81の方は影がある。

 

 背後にはたくさんの人。

 人物が写り込まないように撮影するのはほんの一瞬。

 それでも、お互い譲り合っているので極めて平和に撮影できた。

 JR貨物のスタッフが上手に誘導しているのと、お互いに撮影する相手を思いやって撮影しているからだろう。
 

 

 アップで撮ってみた。

 アップもいいなあ。

 

 運転席回りも入れてみた。

 全体に平均的に光が回り込んでいるのもいいなあ。

 ヘッド―マーク無しもいいなあ。

 EF10との並び。光が強くて明暗が強く分かれてしまった。

 481系のボンネット。

 鉄道の仕事体験で、車掌として車内に入れる車両。

 イベントの時だけ、放送機器を取り付けて、車内放送もできるというこだわりもすごい。しっかり鉄道唱歌のオルゴールも流れるのだ。

 

 581系。塗色は特急だが、車体は近郊型に改造された715系。

 それでも、寝台がセットできる構造がわかるようになっている。

 

 スハネフ14-11。もともと3段式のB寝台を2段に改造したもの。

 残念ながら、コロナ禍で車内の見学ができない。

 再び、車内が見学できる日が来るのはいつのことか…。

 イベントで、キハの車内は特別に見学できるようになっていた。

 駆け足で回ったのは、13時からトークショーがあるから。

 また、特設ステージへ移動。

 

 

 

 

 

 

朝日新聞デジタルで紹介されました!

ドラマ「高校教師」衝撃の最終回、その舞台で紡がれたもう一つの物語

(有料記事です)