私の住んでいる街は、歩きタバコや車からのタバコの煙、喫煙所からの煙でしょっちゅう副流煙を吸ってしまいます。
とくにイヤなのが駅前の喫煙所です
毎日大勢の人が利用する改札の隣に、密閉されていない大きな喫煙所があるんです。
電車を利用するたびに必ず副流煙を吸うことになります。
私の病気は喫煙で悪化します。
副流煙とはいえ、体内にたばこを取り込みたくないんですよね…
だから息を止めて通行しています。
違う街には、密閉された喫煙所が整備されています。
自動ドアがついていて、出入りの瞬間だけはにおいますが、屋根無し喫煙所よりはだいぶマシです。
ほかにも、電子タバコ専用喫煙所というのもあります。
電子タバコも同じくらい害があるとは言いますが、その喫煙所の隣は全然匂わないのでまだマシです。
私の利用する駅の喫煙所も、屋根を作るか、電子タバコ専用にしてほしい。
だってその喫煙所の真ん前に、路上喫煙禁止区域と書かれているのに。
矛盾してるし意味不明。
屋根がないなら路上喫煙と変わらないですよね。
今度区の議員の人を見かけたら対策をお願いすることにします。