ずっと悩んでいます。
地元に帰るか、このまま東京にいるか。
私は東京に友達がほとんどいません。
家族や親戚もみんな地元にいます。
東京で友達作ればいいじゃんってよく言われます。
挑戦してみましたが。30代から新しい友達を作るのは中々難しいです。
老後一人になった時に友達が居ないのは寂しいなぁと思います。
私の祖父が晩年まで友達を大切にしていたので、友達の存在は大きいなと感じたんですよね。
とはいえ、東京には老後のコミュニティが結構あるみたいなんです。
近所にも囲碁クラブとか料理教室とか色々あります。
意外と一人でも楽しい老後が送れるのかもしれません。
でも、やっぱり年を取るとともに生まれた土地に帰りたいと思うものなんですね。
東京に来てから、どこか地に足がつかない感じがずっとしています。
地元にいた頃は安心してのびのびと過ごせていた気がする。
でも東京に来て5年経ってみて、東京のことも好きになってきているんですよね。
あと5年いたら地元に帰りたいと思わなくなるのかもしれない。
分からないですけどね。
地元に帰って何もかも新しくするのも不安ですし。
2023は決断の年となりそうです。