6月19日をもって私たち3年生は弓道部を引退しました。






入部してからの約2年間、思っていた以上に時間があっという間に過ぎていって…



正直まだ引退した自覚がありません!!

心にぽっかり穴が空いたような感じです。





引退してからも弓道部メンバーで集まったり、弓道話に花を咲かせたり、いかに私の生活が弓道部中心にまわっていたのか…としみじみ感じます( ;∀;)











ここからは引退会見ではきちんと伝えられなかったことを伝えたいと思います。









まず1年生!


1年生とはほんの少しの時間しか一緒に練習できなかったけれど、みんな一生懸命でとても良い子たちで、本当にこの弓道部に入ってくれて嬉しかったです(^-^)


これから的前に上がるまで長い道のりです。

頑張っても頑張ってもできなかったり、悩んだりすることも多々あると思うけれども、それを乗り越えて的前で引くときの感動や楽しさは、努力の分だけ大きいので、諦めずに、着実に頑張ってほしいです!





次に2年生!!


2年生は最初おとなしい子だったり個性的な子だったりがいて、一緒に上手くやっていけるか、次の代を任せられるか不安でした。

しかし、1年を通してとっても頼もしくなって、私たちよりもテキパキと動く姿を見て安心しました。


問題もあって理想とは違う先輩像だったかもしれないけれども、それでもそんな私たちを慕って、頼ってついてきてくれた2年生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとう(*´∇`*)




これから部活の中心となっていく2年生。
きっと思っていた以上に大変で、どうすればいいのかわからなくなるときもあると思います。

そんなときは一人で悩んで抱え込まずに周りの18人の仲間たちに頼ってください。


今の2年生ならきっとお互いに自分の気持ちを伝えあって、良い結論が出せると思います。


みんなで協力して水戸一高弓道部をより良い部活にしていってください(*・∀・*)ノ



君たちは私たちの自慢の後輩です!!!!!


これからも応援してます(  ̄▽ ̄)










最後に3年生!!!


3年生とは2年間、もしかしたら家族よりも長い時間を過ごしたかもしれませんΣ(´□`;)


いろいろな思い出がありますね…



合宿で盛り上がったり、みんなでお出
かけしたり。



来なくなる人がいたり、大人数ならではのグループでの分裂だったり…私たちの代は問題だらけで、引退を迎えられるか本当に不安でした。



しかしみんなと成長していく中で、最初では考えられないくらいみんなと仲良くなれて、高校生活での部活をこんなに楽しく過ごせることができて本当によかったです(*´∇`*)



中らなくて、「なんでこんな辛い思いしてまで弓道しているんだろう。」と思うこともありましたが、みんながいたからこそ、弓道を楽しんで続けることができました。



また、そんな楽しんで引ける状況もhrnちゃんとabちゃんを中心に部の運営が上手くいくようにみんなが頑張ってくれたおかげだと思います。

個人個人の頑張りに本当に感謝してます(^-^)






人と人との出会いはいつ、どうなるかわかりません。


そんな中、このメンバーと出会い、このメンバーで弓道部として一緒に活動できたことを誇りに思います。



みんなと一緒に弓道をすることができたこの素晴らしい思い出を力に、今度はこれからのお互いの道へ向かって全力で頑張りたいです!




みんな大好きです(*´∇`*)
ありがとう!!!









また、私たちが弓道をする機会を与えてくださり、温かく見守ってくださった保護者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
















さて、13代目弓ちゃんブログもこの記事を持って終了となります。



なかなか更新しなかったり、拙い文章で読みづらかったりと読んでくださる方に申し訳ないことばかりでしたが、最後まで続けることができて本当によかったです(^-^)ゝ

今まで読んでくださった方、ありがとうございました(*´∇`*)








そしてこれからは14代目弓ちゃんのksgちゃんにバトンタッチです!!


どんな文章を書くべきか迷うと思いますが、ksgちゃんなりの言葉で部活の近況を精一杯伝えてほしいです!!!

楽しみにしてます(`・ω・´)







最後になりますが、水戸一高弓道部として弓道を楽しみ、一員として活動できたことはこれからも私の誇りであり、宝物です!!


みんな本当にありがとう(*´∇`*)

水戸一高弓道部、大好きです!!







では、これにてヽ(´▽`)

ー2017.6.19引退ー