ピヨちゃんの4ヶ月健診に行ってきました。


受付が後半って書いてあったので・・・

嫌な予感はしたけども。


とりあえず家から車で5分だし早めに出発


・・・したハズなのに


駐車場入り口には


満車


の看板と4台ほどの車の列。



4台はいうものの

出る車は10~15分に1台程度。


受付時間の20分前には着いたのに

駐車して受付できたのは受付終了10分前・・・

どゆこと?!


それまでにベビーカーや付き添いさんに車任せて

先に降りたお母さんたちがドンドン到着


殆ど最後の方での受付になったという・・・沈



健診では


低体重児で生まれたけど

完ミのためか体重は平均曲線内


身長が・・・イマイチ伸びてない!

早くいえば


チビ溜め息


再健診だそうです



先生曰く

「成長ホルモンが少ない可能性があります」って!


6ヶ月でまた健診だけど、伸びてなかったらドウシヨ。


栄養指導では。

便秘気味って事伝えたら

「4ヶ月後半くらいから果汁の離乳食始めてもいいよ」との事。


酸味のある果汁を絞って2倍に薄めて煮沸。

これをスプーン1杯から始めると

腸が刺激されて便秘が解消されるんだとか。


リンゴとかオレンジとかがオススメ♪

便秘気味のベビちゃん必見音譜




ペタしてね

仕事してないから疲れ具合が違うのか・・・

昼間寝れるわ、っていう安心感からか・・・



起きれますやん!

朝6時には起きてますやん!!


みつば、スゴイ!

毎日、欠かさないで、うさたん起こしてラジオ体操行かせてる!



一緒には行かないけど(笑)


ピョン汰も行かせようと起こすんだけど

イモ虫みたいに丸くなって

絶対起きません・・・


昔からこの人は夜型の朝苦手な人だからなぁ・・・

日曜日だけ、妙に早い


大好きなシンケンジャー見るために早起きしてたのが

今でも習慣(?)になってるらしい


今のゴセイジャーはイマイチらしいけど(笑)


人間、やれば出来るっちゅーことやね♪



ペタしてね

うさたんが2年生になった時に家庭訪問があったのだけど。

丁度、ピヨちゃんの出産で入院してたから

夏休みに家庭訪問してもらう事に。


担任の先生が変わったみたいで

どんな先生だろ~・・・とちょっとドキドキ




担任の先生は40歳後半・・・ってトコだろか

全然違ってたらゴメンナサイ・・・・・・


なんつーか

家庭訪問言われても

みつばは学校での事は学校にお任せっていう人ですんで・・・


文句も言わんケド、学校の事はお任せしますっていう・・・

ダメ?にこ


最近は夏休みの宿題の答え合わせを

親がしないとダメなのだ・・・


なんで??


みつばが小学生の頃は学校の先生が

答え合わせしてたよね・・・


親が答え合わせしたら

学校の先生、何しますのん??




ペタしてね