BED作製2 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村



今日は昨日のBED作製1の続きです。

photo:01

まずはベッドの脚の部分に
ツーバイシックスを受ける材を
ネジ止めしました。そして次に
ツーバイシックス長物をネジ止め
しました。



photo:02

ツーバイシックスの両端に脚を
取付けて立ててみました。



photo:03

こちらが反対側の脚です。
ツーバイフォーで下支えしている
ので強力です。




photo:04

早速もう一方のツーバイシックス
長物に脚を付けます。



photo:05

次に横に渡すツーバーフォーを
支えるためのワンバイフォーを
ツーバイシックスにネジ止め
します。実査にツーバイ材を
当てて、上っ面がツラ一になる
様に(厳密にいうとツーバイ
フォーがツーバイシックスより
かすかに低くなる様にしました。

ツーバイフォーの端っこに
布団やマットレスなどが
ひっかからない様に。



photo:06

この辺りで夜の8時を
まわったので、電ドリを使わず
手回しで頑張りました。電ドリで
やればあっという間に終わるん
ですけどね。



photo:07

ベッドの全体像が出現
しました!あとは頭側と足側に
ワンバーフォーを取付けます。



photo:08

そしてとうとう完成!!
あとはツーバイフォーを載せる
だけです!!



photo:09

と、と、と、ところが!!!
いざツーバイフォーを乗せようと
したら!おっとっと~~~。
入らないのです。今日は(って)
昨日ですが)ベッドで寝れる!と
思ってはりきってやって来たのに、
肝心のツーバイーフォーがはいらない。

早速色々チェックしてみると、
問題点が浮き上がって来ました。

何とツーバイシックスの短ものの
寸法が短いぢゃないですか!?

私の書いた設計図を見ると・・・
合ってる。とすると考えられるのは
二つに一つ。

1、私が伝え間違えた

2、加工のおじさんが寸法を
  間違えた


このどちらかです。私が間違えた
確率も結構高いです。自分でも
良く間違えるので!(泣)


明日現物をもってホームセンターへ
行こうと思っていたのですが、

この写真を見るとお分かりになると
思うのですが、4畳半がベッドで
埋まる感じになっているので、この際
セミダブル(幅1,200)にしようと
思います。ツーバイの長さを手で
切るのも偉い作業ですが、ダブル
ベッドは4畳半にはでか過ぎるという
事が身を以て理解できたのでよかった
のかもしれませんね。

明日は予定の仕事がドタキャンに
なったので、すっぽり空いたため
明日中に片付けてしまおうと密かに
企んでいるみっちぃでございます。
(爆)


注:

1x4(ワンバイフォー) 19mm x 89mm
2x4(ツーバイフォー) 38mm x 89mm
2x6(ツーバイシックス)38mm x 140mm


今日もご訪問ありがとう
ございました!!



にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村