GLACIER BAY水栓の修理法 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村



今日はグレイシアベイの水栓の水漏れ
修理の動画を見つけたのでリンクを
載せておきます。

私自身はこの蛇口が水漏れしたことが
なかったので、日本製の蛇口の水漏れ
修理しかしたことがありませんが、
何かの参考になればと思います。

少なくともこうやって外せば良いのだ
と分かってるだけでもチェックとか
できますよね。

では早速。動画を見るには写真では
なく、写真の上の英文をクリックして
下さい。




How to fix a leaking faucet yourself
photo:01


こちらはお母さんが修理して
いますね。さすがはアメリカ
ですね。KCLというのは
カンザスシティのローカルな
テレビ番組みたいですね。

初めて知りました。




How to fix your bathroom faucet
photo:02


こちらもグレイシアベイの
クロームですね。こちらは
おじいさんが直している様ですね。
アメリカは本当にDIY先進国ですね。

こちらの水栓はポップアップと
いう排水口が上下する機構が
ついていますが、オーバーフローが
ついていなくても、排水口が40mm
程の厚みがあって、蛇口取付部が
3穴ならば設置できそうです。

人工大理石なら2穴でも穴を
開けるのは簡単ですね。ドリルで
楽に開きますね。ただし排水口
40mmの厚みが必要です。

自分で交換や修理ができると
さらに愛着がましますね!



にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村