ツーバイ材でのBED作製を考えてみる | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村



今日はツーバイ材(ツーバイフォーなど
のカンナのかかった輸入松材)を使って
ベッドを作る方法を検討してみようと
思います。

旧和室がフローリングの洋間になり
いよいよベッドが欲しい状況です。

そこでツーバイ材で簡単かつグッド
デザインでベッドを作れないか考え
てみます。


photo:01

こちらは昨年自分でダイニング
テーブルを作った時の写真で、
とにかく切りが一切なし。

ツーバイフォーにワンバイフォー
をネジ止めで貼付けL字型の所に
別のツーバイフォーをはめ込む
感じです。




photo:02

あらかじめ寸法を出してホーム
センターで長さをカットしてもらい
自宅では全てネジ止めだけという
超シンプルな作成方法でした。

この作成方法でベッドも作れたら
と思っています。ダブルとまでは
行かないまでもいつでも誰か(爆)
一緒に眠れるような…

添い寝セラピストではなく!(爆)
いわゆる恋人って言うんですか?(汗)

セミダブル位なベッドができたら
と思います。(クスクス)




photo:03

先日お客様のところで見てしまった
お子様用に手作りされたベッド。
(勝手に載せてます、お許し下さい!)
素晴らしい作りで非常に参考に
なりますのでご紹介させて頂いて
います。

公開できませんが、このベッドの下が
机がセットされて勉強部屋になって
います。まさに子供にとっての秘密
基地的な感じです。こんなのを
お父さんに作ってもらった日には
父さん大好きっ子になるのは
間違いないでしょうね?




photo:04

しっかりツーバイ材を使って
いますね!しかもシンプルな組み合わせ
ですね。私と同じ考えです。

真中にも一本ツーバイフォーが
入れてありますね!これは参考に
なります。大人二人が乗るなら
なおさらです!(二人に固執する
みっちぃであったー爆ー)




photo:05

ツーバイの組み方を考えて
みました。力がかかっても絶対に
崩れない様に。材が折れない限り…

しかもネジ止めだけで済む様に。



photo:06

横に渡す板はワンバイフォーで
いいですね。上の方もワンバイフォーを
使っていましたね。




photo:07

デザインと寸法を決めれば
即日できますね。多分。




photo:08

こちらはサンワカンパニーさん
からお借りして来ました毎度
おなじみとなりつつある2段
ベッドですが、コンセプトは
このベッドの一階版になります。

作るのは一階部分です(爆)
二人が上下バラバラに寝る
のではなくお隣りですよ!!
(って横に寝る人おるんか!?
っちゅう話ですね!爆)しょぼん



追伸:

たくさんの方のご訪問に感謝
しておりますが、明らかに記事を
読んでいないと思われるコメント
には返信しておりません。予め
ご了承下さいませ。

コメントを下さる方は記事の中身
への言及をお願い致します。

今後ともどうぞよろしくお願い
致します。



にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村