玄関をタイルにしました続編14ーシューズBOXリノベ | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村

photo:01

さてこちらはイケアのスライド蝶番
のステイ側の金具を取付けた
写真になります。このスライド
蝶番は以前もお話ししましたが、
全カブセと呼ばれる種類の蝶番
なので、取り付け位置が壁よりも
内側になります。ここでは約18
mm程内側に出しています。

photo:02

まずスライド蝶番を扉につけて
上の蝶番ははめ込み、下の蝶番の
位置だしをします。

photo:03

こちらは取り付けが完了した
左側の扉です。

photo:04

左の扉に合わせて右側のスライド
蝶番の位置を確定しました。

photo:05

スライド蝶番のステイ側の
金具にはこのプラグがついて
いるので、少し大きめの
穴を開けます。


photo:06

ところがいざ扉を取付けようと
したら位置が違っていて
取り付けできませんでした。
そこで直ぐに割り箸と木工用
ボンドを使って穴埋めして
から再度ずらして穴を開け
位置を修正しました。


photo:07

ようやく左右両方の扉が
ばっちり付きました。
後は右はモールディング作り、
左の扉は色塗りです。


photo:08

早速左側の扉に色を
塗るところまで来ました!



今日もご訪問ありがとう
ございました!!


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村