かさばる物を楽に運ぶ方法 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村


さて今日はぐっとリラックスして
かさばるものを楽に運ぶ方法をご紹介
したいと思います。

photo:01

昨日外では雪が降っていて
その中を二つの段ボール箱を
運ばなければなりませんでした。
濡らせません。そこでクリーニング
でかかってくるビニール袋を被せ
テープでとめて、100均でゲット
したラップ(写真3枚目のブルーの
えの付いた物)を巻き、

photo:02

手提げ用のフックをラップを
まとめて引っ掛けます。
ヨドバシカメラ等で大きな
箱に付けてくれる物です。
ヨドバシではひもを使いますが
ラップを使うと圧倒的に時間を
短縮できます。

photo:03

ホームセンターでは長ものを
まとめるのにラップを使って
いますよね。でもそれにフックを
付けているのは見たことが
ありません。
ヨドバシとホームセンターの
アイデアをジョイントしました(爆)

photo:04

ラップは簡単にまとめて
フックに差し込めます。

色々と応用が利きます。

ある程度長い材木等を運ぶ時も
重宝します。

photo:05



あとはたたんだ段ボール箱を
まとめた物、薪などを運ぶのにも
極めて重宝します。やっている
方もいるでしょうが、まだ
やったことがない方は是非
一度お試しくださいね。



今日もご訪問ありがとう
ございました!!


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村