禅は禅が教えてくれる | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーションにポチッと
ありがとうございます!!!

昨日は8位に上昇しました!(涙)

にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村

さて今日は禅は禅が教えて
くれるという言葉について
お話したいと思います。

リノベーションと禅と一体
どういう関係があるのかと
お思いでしょうね?

photo:01



昔禅寺へ坐禅をしに通って
いた事があります。その時に
教わったことのひとつに

「禅は禅が教えてくれる」

というのがありました。
なるほどなぁと思ったの
ですが、リノベーションも
全く同じだなぁと思って
います。


ただどんなものでもそうだ
とも言えないと思いますが。

リノベーションはやって行く
うちにどうやればいいのか
わかって来る、そんな感じ
がします。

例えばモルタルを水に溶く
のにどれ位の水を入れれば
いいのか、これは経験ある
のみですよね?やってみれば
わかること。

トライアンドエラー試行錯誤
だけに頼ると回り道になる
こともありますが、経験に
裏打ちされたことって強い
ですよね。

どうしてもわからないことは
プロに聞き、後はやってみる
、これでリノベーションは
いけると思います。

蛇口の交換然りです。最初は
交換しても水が垂れたり、
また外してもう一度取り付け
てみる。もちろんお金に
ゆとりがあって、やって
もらった方が楽だと考える
なら、それはそれで何の
問題もないですよね。

まあ、自分でやってみたい
方にとってのお話です。

今は色々な手法をYouTube
でシェアしている方が多い
ので検索するのも手ですよ
ね。

基本的に自分でやりたいと
思っている方はおそらく
既にアクションを起こして
いるのではないかと思われ
ます。

丸ノコなど使われる方は
とにかく怪我しない様に
お気をつけ下さいませ!


今日もご訪問ありがとう
ございました!!


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村