ウチのみだめが死にかけじゃなかったら、
年末まで書かないつもりだったんですけれども(なんぬ)

当日は会社を休めなかったので、
早退するつもりで出社したんですが。
衣装まで持って行ってたんですが。

僕のMacが壊れやがりまして

入院準備をしてから通常業務をこなしたら
日付が変わりました、みたいな(ワショーイ)


後日さっちんと電話で話したんですけど、
非常に良き出会いだったみたいで。箱が。
なんだかまた少し、良い方向に歩き出したみたいです。
2006年が楽しみです(数子的にもな)

写真を撮る係の人も居らず、
雑ビデヲキャメラにはずっとノリノリの方が映っておられたらしく(笑)
此処で画像で皆様にお伝えできなくて御免なさいです。
次回の1/8(日)は行けたら良いな(お客様気分かよ)

何気に2005年最後のライヴを欠席したんだね。
何だかなー。
今回は珍しく、つよぽんにも寄って撮ってみました。
いや、まァ、ただ単に「あっち側の人撮ってねぇや」って
気づいちゃっただけなんですけれどもね(エフフ)

1204_10

密かにスタイルの良いつよぽん(足長っ!)
この日の舞台裏でまひティの私物コートをつよぽんが着たんやけど、
すっごい格好良かったの。首から下が(うぉい)

「つよぽん、首から下かっこいー!
 首から下かっこいー!!」

って、連呼しちゃってごめんなさい(素直な子なんです)

ちなみに昨日、期せずしてスーツ姿のつよぽんに出会ってしまったのですが
これまた格好良かった。首から下が(しつこいな)

余談ですが。
そん時、「残業やから会社戻るわー」と言ったあたしに笑顔で
「早く帰ってライヴレポ更新してね(はぁと)」と言っちゃったさっちんに
「コイツー☆」と返せた時、あたしとさっちんは友達になれた気がした。
(ってか今までは?)

1204_11

ギターを弾いてる時は三割増、なつよぽん(失敬な)

1204_12

頬にキラリと汗が光るつよぽん。
ってか、前にもこの帽子被ってライヴして、
「うおっ、帽子がずってきて前見えへん・・・」
ってなってましたよね?
学習能力0ですよね?(ぷ)


ごめん、まひティ。
姉さん君の事、髪の毛しか撮れてなかったよ。
一番マシなのでコレだよ。

1204_13

ごめ・・・・・・。
4日のライヴでは、

・さっちんが紫のカラコン
・ゆぅちゃんが白のカラコン
・ゆぅちゃんがNEW衣装

という事だったんですけれども。
ってか、まひろっティー略してまひティも
緑のカラコン買ったって聞いてたんやけども、してた?
グラサンかけてるからわかんねぇよ!(取り敢えず逆ギレ)

1204_7

ゆぅタソの白目萌え・・・!(逝ってしまへ)

密かに鎖で繋がれている姫とペット。
立場逆転して、ゆぅちゃんの腰に付けられた鎖に
姫の首輪が繋がれております。

「なんかエロい・・・!」を連発して異様に喜ぶうしくん。
(マニアですか?)
他にもエロい写真を撮る為に、
さっちんとゆぅちゃんにあんな事やこんな事をさせていました(監督)
いやー、エロかった。危なかった。
載せませんけどね(ぷ)

1204_2

ゆぅタソ・・・・・・(;´Д`)ハアハア

んあ?
ってか君、いつの間に眉毛整えたの・・・?
ちょ・・・色気づきやがって・・・(ケッ←うぉい)

1204_8

格好良くベースを弾くゆぅタソ。

1204_9

夢に出てきそうなゆぅタソ。
演ってきました。
寂れたビル型遊園地の最上階で。

1204_3

左上にちょこっと見えるのが、かの有名な通天閣でございます。
(あたし大阪人なのに行った事ないよ)

ライヴハウスというよりは、小学校の講堂。
無駄に広いスペースに板の舞台と昔懐かしい机&椅子。
ピアノが2台。照明が4灯。

リハ前から不安と笑いが交錯する。

「散千で全員ジャンプしたら、
 舞台の床抜けんじゃね?」
(ぷ)

1204_1

【set list】
1. underground
2. スーパーカー
3. know
4. escape(新曲)
5. Birth
6. 散千世界

一曲目のどしょっぱなでトラブル発生。

「つよぽんのギター、全然聴こえへん!!」

が、平素大変お世話になっているThe Boomerangsの
スーパーギタリスト・BARINさんの救いの手により
2曲目から何とか持ち直す。

BARINさん、有難うございました・・・!
そっか、そういう時はPAさんに言ったら良いのですね(無知)
次回から頑張ります(ぐっ)

今日はジューシー側で写真を撮ってみた。
いつだったか

「tsuyo側からばっかり・・・」

と、苦情が入っていたのだ。確か。
それを急に思い出したのだ。

と思ったら、今日に限って

なんで君フード被ってないんだい?(ワナワナ)

1204_4

アンタ、舞台裏でフード被ってたじゃん!
帽子の上にフード被って、まひろっティーに
「ペンギンさんみたぁい☆」って笑われてたじゃん!!
(あ、メンバー内に微妙な亀裂が)

ま、いーですけど。
別にいーですけど(チッ←うぉい)

折角だからもっとジューシーに寄って撮ろうと思って。
目の前まで行って屈んでカメラ構えてやった。
(カメラ小僧的アングル)

ら。

多分、格好良いトコ見せたかったんだろう(※想像です)
アンプの上に乗るジューシー。

「撮らなきゃ!ココ撮らなきゃ!!」

シャッターチャンスに色めくあたしの前で彼は、飛んだ。
そして横に、滑った。アンプが。

あ、アンプの下に台車付いてんじゃん(ワショーイ☆)

「撮らなきゃ・・・!」(助けようよ)

この後、またもやThe Boomerangsのスーパーギタリスト
BARINさんの救いの手により舞台下のアンプが救出される。
本当に、お世話になりっぱで申し訳ないです・・・!(平謝り)

その間のあたしといったら

「ジューシー大丈夫かな・・・怪我してへんかな・・・
 でも撮らなきゃ(何がお前をそうさせる)・・・
 あ、でもそんな写真載せたらヘコむかな・・・
 他の人撮っといた方がいいかな・・・
 つーか助けるよね、普通(この人でなしめが)・・・
 でもアンプの配線とか解んないし(なんか諦めた!)」

おまわりさぁぁあああん!
此処にうし人として明らかに駄目な奴が(てへ☆)

1204_5

奈落の底から這い上がってきたジュー氏。
元気そうで良かった(本当にな)

1204_6

なんかの曲(覚えとこうよ)のラストでギターを掻き鳴らすジュー氏。
元気そうで(略)

結果、「散千」で床は抜けなかった(よかったね)

新曲「escape」は演り慣れてない感がまだまだ漂うも、
ドリンクスペース前で休憩してた方々がサビ部分で
わざわざ聴きに出て来て下さるほどのメロを持つ楽曲でした。

デモテープ聴いてたんで楽曲の良さは事前に知ってたんですけれども。
ってか、車の中で最初にデモ聴かせていただいた時点で
「どうしよう、売れちゃう!」って叫んだんですけれども(笑)
この先、どんな風に成長していくのかめっさ楽しみ。
チラシきたーん!

チラシ1000枚

ズキュウウゥン!
(ジョジョ風味)

間に合わんかと思った。
ナイスガッツ、印刷屋。

ま、色の指定が今一歩だった事は否めませんが(ぇえ)
もうちょっと赤くしたら良かった・・・(嗚呼)

大体ね、コレって本番用のデザインができるまでのつなぎで、
でも本番用データの調整してる暇がなくって
繰り上がり採用されてる時点でアレなんですけどね。
「rebirth」って「再生」って意味やし、
アメーバみたいな形も細胞っぽくていっかとか、
くすんだ赤茶も肉色みたいでいっかとか、
近頃では専ら自分を正当化してみたりしています。
(駄目じゃん)


気を取り直して明日のステッカーをプリント。
クリスマス仕様なのだよ。

ステッカー

手抜きじゃないよ(言い訳かコラ)

今までに作ったステッカーが溜まってきたんで、
ちゃんとファイリングして保存しておきたいな、とか。
HPにまとめてアップしたいな、とか。
今後の就職活動用に(なんぬ)

でも面倒くさい。