朝になると、どこからともなく聞こえてくる
子供の泣き声。
保育園に行く前のセレモニーかな?
保育園のお散歩中かな…
干し物をしていると階下から聞こえる
かわいい声。
子育てはとっくの昔に終わって
しまいましたが、日々聞こえてくる
子供の声を聞いていると
励ましの思いが湧いてきます。
大人も子供もお疲れ様です!
今日はこんな本を紹介しましょう。
①胎内記憶の第一人者であります池川明さんと
保江邦夫さんの本
②吉本ばななさんと三砂ちづるさんの本
③福岡県のみかどクリニックの三角大慈さんの本
それぞれの本を私なりにまとめてみますと
①は子供の頃からの添い寝や抱っこにはとてもよい
影響がある
②は女の体、妊娠、出産、子育て、親子関係
夫婦関係、食や健康まで幅広く対談されていて
大昔から妊娠、出産はあったけど
時代とともに環境や食などの変化に
体や精神はどうなってきちゃったんだろうか…
ちょっとザワザワする。
③は陰陽五行や日本神話、胎児の発育や
脳の構造などなど、短くまとめられるほど
悲しいかな私の脳はパンク寸前…
子育てに関すれば、クリニックでされている
妊娠中の母親の心音を使った心音セラピーを
説明しています。
子育て中の方は
本を読む暇なんて…とお思いかもしれませんが
ご参考までに。