昨日は、素晴らしく晴れ上がった空の下、N嬢と伊勢神宮へ行ってまいりました~
9時前に上本町から近鉄電車で伊勢市へ。10:30頃到着。
て、天気良すぎ。。。
帽子持参のおりこーさんなN嬢の横で、帽子も日傘もなく野ざらし状態のわたくし。
9月の太陽はまだまだやる気がありました。ぎらぎらやし
さて。伊勢神宮のことについてまったく知らないという方のために。ちびっと解説。
伊勢神宮は、内宮(ないくう)と外宮(げくう)に分かれていて、お祀りしている神さまが異なります。
外宮は豊受大御神(とようけのおおみかみ)を、そして内宮はあの天照大神(あまてらすおおみかみ)です。
2つの宮の間は、普通はバスで移動します。
というわけで、わたしたちの遠足のプランはこんなカンジ。
伊勢市駅→(徒歩)→外宮参拝→ランチ→(バス)→内宮参拝→おかげ横丁→五十鈴川駅から帰る
◆では外宮から。
想像していたよりは狭いなぁ。。。と正直思いました。
まずは、正宮でお参り。
そして、階段を上がって、別宮の1つである多賀宮(たかのみや)へ。
華: 多賀宮(たかのみや)は、個人的なお願いをしていいねんて(ネットで調べて印刷してきた)
N嬢: 個人的?
華: うん、具体的なお願いを聞いてくれるねんて
しかし。
いくら個人的なお願いとはいえ、
「GOGO5のチケットが2枚ゲットできますように」
とお願いするのはどうかと思うぞ N嬢。
しかももう抽選終わってるし。
N嬢: GOGO5が何かわからんかったらあかんから、9/28に宝ホであるってちゃんと説明もしてん
具体的でよろしい。
そして、外宮内にある、伊勢神宮最高のパワースポットと呼ばれている「三ツ石」がこれ。
一応、周りは縄で囲まれてますが、ものすごく無造作にぽつんとあります。
何がどうこうという説明書きもありません。
懐の深さを感じます。
手をかざしたとき、風がざーっと吹いてきて演出効果満点でした。
◆ランチ
外宮のすぐ近くにある、フレンチ・レストラン「Bonvivant(ボンヴィヴァン) 」へ。
外観も内装もほんとにステキで、テンション上がる上がる。
ワンプレートとコースが選べたので、コースをいただきました。
・オードブルの盛り合わせ
お肉があまり得意ではない、と言ったところお魚とお野菜中心のお料理にしてくださいました
・メイン 白身魚
・デザート
コースのデザートでも良かったのですが、ブログで評判のチーズタルトが食べたくて追加料金で変更してもらいました
これに、お変わり自由のバゲットとコーヒーがつきます。追加料金を含めて3090円でした。
オードブルもメインもデザートも、食べるたびに唸るほど。
ランチにしてはちょっと高めかなぁ。。。と思っていましたが、十分に価値のあるお料理です。サービスも文句なし。
N嬢: お礼参りのときにまたこよな~~
神さまチケット当ててくれるかなぁ。。。
◆バスで内宮へ
まず。テレビ中継や写真などで必ず写る宇治橋をわた・・・・・・るはずが、宇治橋工事中。がびーん
若干ありがたみにかける仮橋をややしょんぼり渡る。←無礼者
華: ここは、天照大神さまを祀ってるねん
N嬢: そうそう
華: ガイチくんやな
N嬢: そうそう
華: アオセトナさまはどこにいてはるの?
N嬢: いません
あぁ。づかファンっておバカで楽しい。
外宮では「ちびっと狭い?」などと思いましたが、内宮はもーまったく迫力が違います。
華: だって天照大神やもんなっ
N嬢: そうそう
華: 神さま界のどセンのヒトやんなっ
N嬢: せやで。トップやで
あぁ。づかファンっておバカで楽しい@リピート
バカなことを言いながら、第1鳥居をくぐり手水舎へ。
そしてそのまま右手に進んで、五十鈴川へ。
水は字のとおり「透明」で冷たく、メダカの姿も見えます。
N嬢: 頭から行きたいくらいやわ
そこまで体張ってネタ提供せんでよろしい。
いやでも。N嬢の言葉は大袈裟ではなく、ここに手を浸しているだけで心が落ち着くのです。
まさしくお清めです。
第2鳥居をくぐって正宮へ向かいます。
参道の両側には、一体樹齢何年なんでしょうか、素晴らしく立派な木々が立ち並びます。
木々は大きく力強く自由な姿で空に伸び、豊かな葉で太陽の光を和らげて、美しい木漏れ日を作ってくれます。
五十鈴川に手を浸し、この美しい参道を歩くことが、とても幸せなことなのだと自然に思えます。
神さまにお願いをすることだけが、お伊勢参りではないのだと感じます。
ときどき、立派な大木の幹に手を触れていると(N嬢は体当たりで抱きついてましたが)、おばちゃんたちが同じように寄ってくる寄って来る(笑)
まぁ、トップの神さまのところの木なんやし、ご利益があるに違いなかろう。
で、やっと到着した正宮。
正月ですかっっ!?ってくらいの大量の人で、まったく動きませんけどっっ
これはもう無理。。。神さまはここからでも許してくれはるやろ
ってことで、階段下からお参りさせていただく。
◆しめくくりは、おかげ横丁
おかげ横丁は、内宮前にあるいわゆるお土産やさん街です。
ここもまた大賑わい。
情緒あふれる建物が両側に並ぶ通りに、わんさかヒトがあふれかえってます。
にぎやかでよろしい
そしてここには、赤福本店があります。
これ。
ここも大量のヒトが並んでました。
マンゴーフローズンとみたらし団子を買い食いし(どっちもブラボーに美味かった)、伊勢うどんと生姜糖を買いました。
こんなカンジで秋の遠足は終了。
めっちゃ楽しかったです。
N嬢曰く、「伊勢最高。伊勢最高
」とのことです。
次はどこ行こうかねーー