昨日は、鼻から胃カメラが無痛でなかったこと以外は、とても心躍る1日でした。


喜び その1。
胃カメラのあと、立ち寄ったBOOK・OFFで欲しかった本をゲット~音符


みたいな、みたいな、みたいな。

塩野七生著「海の都の物語1~6」←どー見ても1回読んだだけの新品
村上春樹著「1Q84・<4月-6月>」
定価で買うのも厭わないと思っているものを古本で-しかも美品キラ☆で-見つけたときは小躍りダンス(?ものです。
9月はほとんど観劇の予定がありませんので、引きこもって本でも読みます。



喜び その2。
N嬢&Nちゃんとの抱腹絶倒お食事会@阪急三番街「SABATINI」
3人で集まるのは久しぶり~
昨夜のアジェンダは。。。
 1.N嬢による東京アイーダちゃん初日報告
 2.大劇楽が観れなかったNちゃんのために華による大劇楽詳細レポ


N嬢の初日観劇所感としましては。
・伊礼クンはもっとがっついてくれてよい(わたさんの方がはるかに激しかった
・ANZAちゃんも、もっとドSで来て欲しい(ちょっと可愛すぎる)
・安蘭さんはナチュラルであるが、どー見てもいちばんオトコマエだった
てなカンジだそうです。


プログラムと写真集も見せてもらいましたが、この2冊、すっばらしいです。
プログラムなんて、まるで組本のようです。写真集もほんとにキレイ。
アップに耐えられるヒトっていいよね~~っ@しみじみ by華@雪1ファン&Nちゃん@雪2ファン

(ってゆーてたら、全ツポスター がアップで非常に嬉しいきらハート



大喜び その3。
N嬢東京土産っうさ。
来たっっ 来た来た来た来た来た来た来た来た来たっっアゲ
彩果の宝石」さま、ご降臨ーーーーーーーーーっsei


みたいな、みたいな、みたいな。

きゃーーーーーーーーっっpo* ←「SABATINI」はこーいった叫び声が似合う店ではありません
思いも寄らぬお土産に、喜びすぎて理性が飛ぶ。
ちょうどデザートのティラミスが出てきたところだったけど、ティラミスの味の記憶がない。


しかもですよ。今回のは普通ではないんです。
「三越大創業祭」スペシャルエディションなんですっ!!!
食べたことないコたちがいっぱい入ってるーーーーーーーーーっ
あーーもう幸せすぎて禿げる。


この「彩果の宝石」というフルーツゼリー。関西のヒトにはあまり知られていないかも。
が、マジでマジでマジで美味しい。
30種類ほどの味があり、それぞれそのフルーツの形をしたゼリーが見目麗しく個別包装になっています。
味は、フルーツそのもの
そんじょそこらのゼリーじゃないんです。フルーツゼリーの最高峰。まさにトップスターキラキラです。
(ハリボーのグレープフルーツグミが好きなヒトは、絶対に気に入ります。今すぐ三越へ走るべしq


甘いものにあまり興味のないNちゃんも知らなかったヒトのひとりですが、昨夜おうちに持って帰って家族で食したところ、家族の平和が乱れたそうです。
なんて罪深いゼリーなんだ。。。でもわかる。。。だって美味しすぎるねんもん。


わたしは心ゆくまで「三越大創業祭」スペシャルエディション35個入りを、ひとりで味わいたいと思います。
1日1個ずつ食べるねん。
そじゃないと、人間がダメになるねんしーん。
贅沢はあかんねん。


最後に、アイーダちゃんQPストラップ。
だいぶ多毛症です(爆)


みたいな、みたいな、みたいな。  みたいな、みたいな、みたいな。



ペタしてね