昨年の12月に福岡の有名フレンチ「アニオン」を訪問。
初めてのフレンチ店は緊張。
眼鏡が曇りながら入店すると坂本龍一の「rain」。
これだけで良い店決定ではありませんか。
冬には珍しく、まさに大雨降っている日でしたね~。
いつもありがとうございます!
今年も応援お願いします!
オーナーシェフの店は、会話も楽しい。
食材も教えていただき、自分なりのコースができました。
オマールはマストです。
(早めに到着)
(大雨で少しKST社長を待ちました。)
(プリフィクスコースは、材料でプラスしていくイメージです。)
(最初はシャンパーニュから)
でも、赤のチョイス(ボトル)は焦りましたね。
フランスワインは難しいのよ。
重いのがボルドー、少し軽いのがブルゴーニュ。
日頃、買わないからその程度しか分からないのです。。
(スープから)
(ケールとイベリコ豚のサラダ)
(切り株の上に)
フレンチでナパのピノなんて言えないし。。
「おススメは、カリフォルニアの赤ですね~。」
「」
「言ってもいいんかい。」
ナパではありませんが、サンタマリアバレーのピノをいただきました。
コスパや安定を考えると、やっぱり、カリフォルニアワインが良いですね〜。
でも、今年は、フランスワインも勉強します。
えっと、カルフォルニアのナパワインとフランスワインと言えば、「パリスの審判」の話は有名。
慢心してはダメ、試行錯誤が重要ということの良い例えでもあります。
最後の方で、本田シェフの名刺をいただきました。
「田川食堂 黄ごん焼き あにおん」
(ズワイガニの入ったサラダ)
(オマールを選択!!)
(いただきます。)
本田シェフのおばあさまが田川で営んでいた「黄ごん焼き」をオマージュしたようです。
これだけで、本田さんの食に対する思いが分かりますね~。
まだ、両「アニオン」伺いますね。
(肉は、鴨のローストを選択)
(コーヒーのソースでした。)
本田さんから、両「アニオン」とも、ハンバーグがおススメって教えていただきました。
切っても「じゅわ~」とは肉汁は出ないらしい。
あれは、味的には間違っているんですって。。
見かけだけではないストロングスタイルです。
(デザートは、トリュフクレープを選択!!!)
福岡・北九州のお店を盛り上げたい!
「アニオン」も盛り上げたい!
アニオン(AIGNON)
ジャンル:フレンチ、ワインバー、ビストロ
092-717-3001
福岡県福岡市中央区天神1-15-14 高木ビル1階
【リピート期待度:5】
【おススメの一品:オマールエビ】
(楽しいオーナーシェフです。)
【おまけ】最近、気になった写真を紹介
僕がリピートする数少ない飲食店「ユルイヤ」でボラの白子を発見。
こんなのあるの~。
形や味はふぐの白子に近い。
「生」か「表面を軽くあぶる」かの選択でしたが、七輪で焼いてスダチはヒットしそうな予感。
(ボラの白子)
ふるさと納税で宮崎市から配送。
ん?何か違和感。
「amazon(アマゾン)」ならぬ「yamazon(ヤマゾン)」
「y」を付けただけ。
知ってました
(九州の美味しいものサイトらしいです。)