まだまだ福岡には、紹介できるお店が沢山あるなあと実感しました。グッ



飲食店は、なん店舗あるのかしらん。!?
福岡市の人口は、157万人。
飲食店は、約10,000店舗でした。アップ
 

下矢印ランキング参加中です!よろしくお願いいたします!下矢印

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 福岡食べ歩きへ


このサイト面白い。
統計資料の参考にさせて頂こう。

(急勾配の階段で3階まで登りました。)


今日は、決算を間近に、顧問先の役員会と懇親会。

突然ですが、ご馳走してもらうの好きですねー。爆  笑
ネクタイと同じで、自分で選ぶといつも一緒になりがち。
たまには、ひとに選んでもらうと新たな発見があるものです。キラキラ

ご馳走してもらうのは、新しいオススメに出会う瞬間。
10,000回奢ってもらわねば。グラサン

(イカの卵)

 

(すべて美味しい刺盛り)

 

 

博多駅前の「粋房太郎源 別館 」で会食。
事前の情報は、ありません。
でも、店構えと階段から期待度は、徐々にアップ。
コースのみとは恐れ入りました。ラブラブ

 

近くに「太郎源」もあります。(以前行ったことがありました。)

(左は鯛の酒盗)

 

特に光っていたのは、刺盛りとのどぐろの炙り。ルンルン
至福という言葉がピタリ。
それ以外の料理もいい。
とても良い店です。グッ

 

(とろけましたのどぐろ)


(ステーキも!)

 

(鯛めし)

 

この個室素敵でしょ。調度品もいい。
とても素敵な「食う間」ですね。
接待の引き出しが増えました。ニコニコ
雰囲気的には、接待麻雀ですね。麻雀

(素敵な個室)


麻雀と言えば、広島大学時代の友人達。
先日、尾ノ上に2年ぶりに集まりました。

前回、2年前に広島で決めた3つのミッションも達成。!!
①福岡で開催
②幹事が僕と薗。
③お恭(卒業以来会っていない。)を連れてくる。

お陰様で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

その後、雀荘へ。麻雀
ありえませんが、時間が遡ることってあるんですね。
「三階荘」で打ってるような不思議な感覚でした。砂時計_青

(何とか頑張ってるー!


2年前も書きましたが、別れ際は、いつもと一緒。バイバイ
「じゃあ、また。」と普通にお別れ。
それぞれが、それぞれの場所に戻る時間。
名残惜しい。えーん

(みんなおじさん。)

 


男だし、別れ際に寂しいなんて言えないよなあ。
皆は寂しくないのかなあ。
僕は、寂しかった。。また、2年後麻雀しような。三索四索五索

 

下矢印最後まで有難うございます。下矢印

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 福岡食べ歩きへ


粋房太郎源 別館
ジャンル:割烹・小料理、天ぷら
092-473-7703    
福岡県福岡市博多区博多駅前2-6-17 オクターブ博多駅前Ⅲ

お店の情報

【オススメの一品:コース】

【リピート期待度:4】