こんにちは、ナカですニコニコ

 

 

仕事で日本語に触れている者として

日常「なんだこれ?」って思った日本語表現に関しても

備忘録残していきたいと思います!

 

 

先日、YouTubeを見ていると

「〜〜〜の様だ」というテロップを見た出演者が

『この”様だ”、ヒラきたいわーー』と

発言していました。

 

 

ヒラく?

何それ??

ヒラいたら”様”はどうなってしまうの??

 

 

 

と、疑問になったので調べてみました。

 

 

”様”をヒラく

 

 

どうやら「開く」というのは

漢字をひらがなになおすこと

を指すようです。

 

「開く」に対して「閉じる」もあるようで、

こちらはひらがなを漢字にするときに

使われるそうです。

 

 

私は結構漢字変換多めで文章を書くのが

好きな方なんですが、

閉じられた文章を書いているということに

なるんですかね。

 

 

「御座います」って漢字で書けるんだと知った時は

うれしくていろんなところで使っていたんですけどね…照れ

 

 

好きな作家さんが、漢字を多用する方だったのですが

そーゆー、学生の時の影響がまだ残っていたりします。

 

 

 

ただし「致す」のように、漢字で書くことが

相応しくないときもあるということを知って

最近使い方に慎重になっています…。

 

 

 

下記のような品詞は、

開いて使われることが多いそうです。

 

↓ ↓ ↓

 

・複合動詞

・補助動詞

・副詞

・連体詞

・形式名詞

・難しい漢字

・当て字

・同じ語句が続く場合

 

 

 

難しい漢字や当て字の中には、

表現的には漢字で書かれている方が

好きなものもあるので個人的に残念です…。

 

「如何?」とか好きなんですけどね。

 

 

歌詞に使われるような単語、

ちょっと厨二っぽいん単語は大体

当て字に分類されるみたいですね。

 

 

虎杖、硝子、珈琲、黄昏、何処、裸足、薔薇、鬼灯、火傷、大和…。

 

 

などなど。

こういった漢字も難しい漢字に分類されているみたいですね。

 

私たちは漫画によって、難読漢字に馴染んでいるのを

実感しました…ニコニコ

 

 

 

私は閉じた生き方の方が合っているかもしれません。

 

 

でも、文章を書く上では

心と漢字は開いた方が相手にとって読みやすい文章に

なるということですね。