出発まであと3週間をきりました。

仕事を7月末で退職して、引っ越して

いろいろ身辺整理をしていたらあっという間に

8月も半ば。。。。

これから数年、孤独な戦いが始まるのに

まったく、バカンスらしいことができず。。。。

悲しい限りです。

とりあえず、今週末の大送別会に向けて

大量に摂取されるであろうアルコールを

きっちり消化する万全の体調を確保すべく、

毎日歩いてます。


明日からの3週間、

忙しくなりそうです。

日本を出発するにあたりしておかなくてはいけないこと。

1.パソコンの買い替え

2.実家の部屋の掃除

3.フラット大家への連絡(鍵がないと。。。)

4.保険への加入(自賠責いるかなぁ。。。)

5.美容院へ行く(切るべきか、切らざるべきか。。。)

6.送る荷物のパッキング

7.9/15締め切りのリサーチファンドの願書作成

8.常備薬を処方してもらう。(職権を乱用してもらってこればよかった。。。)

9.友達へのお土産購入

こうしてあげてみると、結構ある。

2度目と思って油断してましたが、時間的にけっこうカツカツです。
いくつもの奨学金争奪戦からもれ、

家一軒分の大金をはたいて

博士課程へ進むのかと思うと、

大変心苦しい思いをしておりました。

でも、やっとこの苦労が報われ増した。

大学から3年間、授業料減額の奨学金をいただけることになりました!

よかった。よかた。

それでも、授業料は馬鹿高いのだけれど、

誰かが私のことを認めてくれて

それにお金を出してもいいと思ってくれたことが、

非常に救いになりました。

よかった。仕事もあと少し。

心残りのないよう、がんばります。

わが身に災難が起こらない限り、

痛い思いをして、自分の血を人にあげようとは思いませんが、

職業上、輸血を必要とする人を多く見てきているためか、

時間があれば、献血してみようと試みています。

でも、いつも引っかかるのです。

イギリスに1980年から2004年までの間に

6ヶ月以上滞在していた人は、

献血できません。

規制は徐々に緩和されてきているものの、

帰国してから献血許されず。。。。。。

イギリスで、献血しようと思います。
今年度応募できる最後の奨学金。

願書を作成してます。

英国留学の志望動機について。

さすがに数回願書書いているだけあって、

だんだん志望動機の内容も充実してきたきが。

それだけ、自分の考えもまとまってきたのでしょう。

今回は、かなり本気な私。

(今までも本気でしたが、受かると踏んでいたので。馬鹿なわたし。)

父親を巻き込んでます。

電話越しに、いろいろと助言をいただいています。

仕事上、新規採用者の論文なんかも読んでいた父親。

彼の助言はかなりポイントをついていて、

なんだか、わかっていることを指摘されると

悔しくて、悔しくて、

涙もこぼれながら、書き直してます。

これ、英語でも書かないといけないのに。。。。。

でも、この奨学金、絶対に欲しい。

私のような人材を選んでこそ!!!(笑)

(アンチ オックスブリッジであってほしいなぁ。。。。)
VISAの手配も、お金の工面もまだついていないのに、

もう、グラスゴーへ行くのが楽しみ。

勉強するのはいやだけれど。。。。。

私と、カンジダ博士を引き合わせたお友達カップルが、
グラスゴーに遊びに来るらしい。

というのも、そのカップルの友人カップルが

グラスゴーに引っ越してくるらしく、

私とその友人カップルを引き合わせたいとのことで、

とにかく、グラスゴーに行く前から友人の輪が広がりそうで楽しみ。

8月末にグラスゴーへ行くとのことなので、

私も早くイギリスへ飛び立てるように、準備いたします。