HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ

 

今年は弘法大師空海、ご生誕1250周年です。

 

お誕生日の6月15日、

京都の東寺にて「光を観る旅」を

開催しました。

 

空海様は 最晩年、高野山で

ご入定されるまで

東寺の御影堂にお住まいでした。

 

 

この日は少しくもり空ですが

年に一度、ご生誕を祝う法要が

行われるそうです。

御前10時前、お坊さんがずらりと並んで

法要へ御影堂へ歩いて行かれました。

洛南高校のブラスバンド部の演奏。

たくさんの幼稚園や保育園の子ども達が

担任の先生に引率されてお参りに。

 

「お大師さま、お誕生日、

おめでとうございます!」と

 

小さな手を合わせてご挨拶する姿は

とても微笑ましかったです。

 

京都市内の真言宗系の幼稚園・保育園から

この日は子供たちが毎年、お参りに来るという

一大行事のようです。

 

11時から講堂の北側で

「おさなごのつどい」が開催されました。

image

各幼稚園を代表して

子ども達が担任の先生と順番にごあいさつ。

 

2019年に高野山で「法印」を務められた

三宝院の日高ご住職が壇上にいらっしゃいました。

 

子ども達がブラスバンドの曲に合わせて

お歌を歌っていました。

 

次世代を担う子供たちが

幸せに暮らせるように

今の大人世代の私たちには

とても大きな責任があると感じます。

 

今の日本は問題山積ですが・・・ショボーン汗

 

がんばらないといけませんね。

 

その後、講堂や金堂も見学しました。

平日ですが観光客も少なくて

ゆっくり見学できました。

 

金堂で警備員の方が

丁寧に仏像を説明してくださいました。

image

 

さて、ランチは、 というお店へ。

image

初めて行きましたが、鴨しゃぶのお店だそうで

鴨しゃぶの出汁を使ったカレーやお蕎麦は

とても美味しかったです。

 

さて、午後からは、また異次元の世界へ。
五条京阪にある 半げしょう

 

愛知の犬山城ツアーで覚えた

「投扇興(とうせんきょう)」という

遊びを教えてもらったのですが

京都でも体験できるとのことで

お伺いしました。

image

「蝶」という的に、

扇を投げて、その扇と蝶が

どんなふうに着地したのかで

点数を競う江戸時代のゲームです。

image

地域や流派によって

点数の数え方が少し異なるそうですが

こちらでは、わかりやすい点数表を

作ったそうです。

 

例えば、投げた扇が

こんな形になったりしたら

最高点の、100点飛び出すハート

image

まぁ、こんな形になるのは

奇跡的な超絶ミラクルな場合ですがびっくりあせる

 

image

小技でポイントを稼いでいくのが良いです。

 

あたくし、めっちゃガチモードですな爆  笑あせるあせる

image

初めての方もいらっしゃいましたが

お店の方が親切に教えてくださり、

とっても楽しかったです。

 

またお伺いしたいです。

 

というか、そのうちに

投扇興セットを温泉ツアーなどに

持って行こうかと思案中ウインク

 

半げしょうで投扇興体験の後、

四条河原町まで移動して

ティータイムコーヒー

 

パセリカフェ

image

昭和なプリンをいただきました照れ

 

東寺から投扇興、

振り幅の広いツアーでしたが

いろんな意味で童心に戻って

楽しく過ごせました。

 

image

ご参加頂いた皆さま、

どうもありがとうございました。

 

次回は6月30日、

「夏越しの大祓」に

大神神社に行きます!

 

 

 

 
 
 
 
 
 
ただいま受付中!

 

◆「ミッション・ナビゲート講座 オンライン」

6月27日(火) 20時〜  こちら

 

🔹「光を観る旅 大神神社」

今年の夏越の大祓は重要ですよ😊

6月30日(金)  こちら

 

◆「小泉マーリさんの占星術講座」(土日)

7月8日より6回講座 こちら

 

◆「ミッションナビゲート講座 東京」

7月24日(月)  こちら

 

◆「ミッションナビゲート講座 オンライン配信」

7月26日(水)  こちら

 

🔹「光を観る旅 香川県」

旧暦の6月15日に空海さまの故郷へ!

8月1日(火)〜2日(水) こちら

 

◆「はんなり京都の夜(仮)」

舞妓さんの踊りや芸を夕食と共に楽しみます

9月9日(土)こちら

 

◆「水の如く生きる@福山 マルシェ」

12月3日(日) 

 

◆「光を観る旅 ゆの里」

詳細、決まり次第お知らせします。

12月9日(土)こちら キャンセル待ち

 

★アーカイブ受講可能です。

 

・「ミッション・ナビゲート講座 オンライン」 

    5月分 こちら
 

・SNSの種類と特徴について

「中高年のためのIT活用講座」こちら

 

・発信について、文章の書き方について

「中高年のためのIT講座2」こちら

 

音声SNSClubhouseアーカイブ

お聞きいただけます。

 ◆3/7みかもく横丁

 ◆6/27 みかもく横丁

 ◆8/1みかもく横丁

 ◆10/10 みかもく横丁

 ◆3/27みかもく横丁
 ◆5/15みかもく横丁
 
 
今後の予定

◆書籍「はじまりの時
 光を観じ愛に生きる時代へ」
 ご注文は こちら
 
◆ローマングラス・ペンダント
 イスラエルより入荷! こちら 
 
◆個人セッション

ご新規さまの受付を

一時的ですが復活いたします。

 
大阪オフィス・ZOOMは
随時受付しています。

◆東京個人セッション  

7月22日(土)17時以降

  23日(日)15時30分以降 

  25日(火)14時以降OK

  

◆「光を観る旅」(開催候補地)
高野山宿坊  宮城 青森 昭和新山 
宮崎 諏訪大社 戸隠神社 など  
 
【お問合せ】 
 
電話 06-6374-4986
FAX 06-7635-4726
手紙 mission-navi ★ mission-nav.jp
  (★を@に変えてください)
 

 

セッションについての詳細は

ミッション・ナビのホームページへどうぞ

 

アメブロ更新中

 

その他お問合せはこちらへ

 

メルマガ配信中

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

 

▲▽▲著書本▲▽▲

はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代へ

 

 


HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ