HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ

 
image

 

2月23日(祝)

「光を観る旅 多賀大社」を開催しました。

 

2013年5月に開催して以来 

2度目の参拝です。

 

大阪から彦根って、なかなかの距離です。

気合い入れて出かけないといけません爆笑あせる

 

JR彦根駅から多賀大社には

1時間に1本のローカル線もしくはバスで

移動する・・・予定でしたが、

 

今回、山梨からの参加者の方が

お車を出してくださり、

とてもスムーズに移動できることに目がハート

 

5年前の大河ドラマ、

「おんな城主 直虎」を見て、

彦根城に行ってみたかったのだそうです。

 

いろんな想いがピッタリと符合しての

ツアー開催となりました飛び出すハート

 

さて 多賀大社はとても由緒ある神社です。


豊臣秀吉が、母・大政所の病気平癒を祈願して

この太鼓橋を寄進しました。

image

 

多賀大社

image

伊弉諾の大神(いざなぎのおおかみ)

伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)

古くから「お多賀さん」の名で親しまれる

滋賀県第一の大社です。
日本最古の書物「古事記」によると、

この二柱の大神は神代の昔に、

初めて夫婦の道を始められ、日本の国土、

続いて天照大神をはじめとする

八百万(やおよろず)の神々を

お産みになられました。

 

生命(いのち)の親神様であることから、

古く「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として

信仰を集めました。

 

image

 

奥書院庭園も参観したかったのですが

残念ながら2月末まで閉園驚き

 

昇殿参拝をさせていただいた後は、

本殿の後ろ側にあるご神域を

ぐるっと歩かせてくださいました。

image

宮司さんのお話やお心遣いが

とてもきめ細やかで嬉しかったです。

 

image

とにかく、拝殿や本殿も立派な作りです。

image


江戸時代の多賀大社は、

たびたび火災が起きたり

暴風で社殿が倒壊するなど、

災難続きでしたが、

彦根藩や徳川幕府からの寄進を受けて

修復されています。


image

 

 ウィキペディアの多賀大社 記事には
さらに詳しく書かれています。
 
image

 

参道には住宅とお店が混在しています。

肌寒い日だったので、

暖かいなべ焼きうどんをいただきました。

image

 

そして彦根駅前に戻ります。

image

「おんな城主 直虎」にも登場した

井伊直政公

家康二十八神将に数えられる家臣。

 

彦根城への道すがら、

大師寺にもお参りしました。

image

「彦根駅前の弘法さん」と呼ばれるそうです。

 

お堂の中で弘法大師空海様、

横になっておられました爆  笑飛び出すハート

image

「昭和六年に開山真浄法尼が

一人の僧に草鞋代を喜捨したことから始まり、

不思議の霊験を授かり

九十二歳で入寂するまで

多くの衆生済度の修行を実践され、

彦根における弘法大師信仰の発祥の寺院として

今日にいたっております。

大師寺を開山された真浄法尼が横たわり、

仮死状態になって弘法大師様のご託宣を

お聞きになったという逸話から作られたのが

この寝弘法さんといわれています」

 

七福神の奥に修行大師の像。

image

こぢんまりしたお寺ですが

とても癒される空間でした。

 

そしていよいよ彦根城へ。

大きな外堀、その周辺の町並みも、

とてもきれいです。

image

天守閣に登る前に。

ひこねのゆるキャラ、ひこにゃんの

お出ましがちょうど始まるとかで

先に玄宮園、楽々園へ行くことに。

 

15時からのお目見えに間に合いました。

image

image

ナマひこにゃん、めっちゃ可愛いですラブ飛び出すハート

 

玄宮園

image

 

「玄宮園の原形となる庭園が造営された時期や

規模は明確ではないが、

江戸時代初期の1678年に

彦根藩4代藩主 井伊直興が整備したといわれる。

 

江戸時代後期の1813には

第11代藩主 井伊直中の隠居屋敷として

再整備され、今日に近い形に整えられたといわれる」

 

image

 

幕末の大老・井伊直弼は

この庭園で14男として生まれました。

 

武芸、茶道、国学など、

さまざまな分野の修養に努め、

この時代にためた力量が、

後に大老となった時期に

活かされることとなりました。

 

image

 

image

お庭も堪能できたし

ひこにゃんにも会えたので

さぁ、いよいよ天守閣へ!

image

 

image

彦根城

「彦根城は、将軍徳川家康公の命により

佐和山城を一掃するため、

慶長9年(1604)より着工され

20年の歳月をかけて築城されました。

 

天守は大津城から、天秤櫓は長浜城から移築。

天守は2年足らずで完成しましたが、

表御殿の造営、城郭改造など、

城郭の完成は1622年とされています。 

 

この間、井伊直孝は大坂冬の陣で

兄直継に代わって出陣し、

その功績によって家督を継ぎ、

夏の陣では豊臣方の

木村長門守重成と戦い大功をあげ、

井伊直政(常に先鋒を務め、

徳川四天王のひとり)に

劣らぬ武将と賞賛されました。

 

直孝は、秀忠、家光、家綱の三代にわたって、

将軍の執政となり、幕府政治確立にも貢献。

これらの功により3回加増され、

譜代大名としては例のない30万石となる。

彦根35万石といわれるのは、

このほかに幕府領5万石の預かりがあり、

合わせて35万石となります。

天守は18万石の頃の完成でしたimage

戦仕様の天守閣なので、敵からの防御のために

城の中にはいろんな仕掛けがあります。
 
階段も急こう配で、とても優雅にお姫様が
歩ける仕様ではありません滝汗
 
眺望は絶景です!
image
ひこにゃんのパネルと一緒に♪
image

あの映画のロケもあったようです飛び出すハート

image

 詳しいロケ地はわかりませんでした赤ちゃんぴえん

image

 

夢京橋キャッスルロード

歩きたかったのですが・・・、

image

 

ラストオーダーの時間も迫っていたので

バウムクーヘンで有名なクラブハリエ、

私の「たねや」の本店とカフェへショートケーキコーヒー

image

image

この日はチーズケーキをいただきました飛び出すハート

 


ところで、

滋賀といえば、名物サラダパン!

スーパーなどで売っています。

 

たくあんのマヨネーズ和えが入っていて、

なかなかにおいしいてへぺろ

image

 

車移動のおかげで、

時間内に彦根の名所や名物を

たっぷりと堪能できて、

充実した1日となりました照れ


まさに天の采配のおかげです。

 

image

 

ご参加頂いた皆さま

運転してくださった美穂さん、


どうもありがとうございました。


これからもひかり旅は続きます音譜

 

 

 

 
 
 
 
 
 
ただいま受付中!

 

 

◆「ミッション・ナビゲート講座 オンライン」

アーカイブは こちら

 

◆「みかもく横丁 交流会」

持ち寄りパーティやります! こちら

 

◆「光を観る旅 千葉・玉前神社」

春分の日は恒例の本州最東端へ!

3月21日(祝) こちら

 

◆「小泉マーリさんの占星術講座」(平日)

4月28日(金)より6回講座 こちら

 

◆「小泉マーリさんの占星術講座」(土日)

7月8日より6回講座 こちら

 

★アーカイブ受講可能です。

 

ベル「イスラエル在住・ナカジマミサコさんのお話」

  こちら

 

・SNSの種類と特徴について

「中高年のためのIT活用講座」こちら

 

・発信について、文章の書き方について

「中高年のためのIT講座2」こちら

 

音声SNSClubhouseアーカイブ

お聞きいただけます。

 ◆3/7みかもく横丁

 
今後の予定

◆書籍「はじまりの時
 光を観じ愛に生きる時代へ」
 ご注文は こちら
 
◆ローマングラス・ペンダント
 イスラエルより入荷! こちら 
 
◆個人セッション
*2023年3月20日を以て
 ご新規さまの受付を終了します。

大阪オフィス・ZOOMは
随時受付しています。

◆東京個人セッション  
3月17日(金)13時 15時 
  18日(土)17時30分
  19日(日) 9時 15時30分
  20日(月)11時
 
◆「光を観る旅」(開催候補地)
高野山宿坊  宮城 青森 昭和新山 
宮崎 諏訪大社 戸隠神社 など  
 
【お問合せ】 
 
電話 06-6374-4986
FAX 06-7635-4726
手紙 mission-navi ★ mission-nav.jp
  (★を@に変えてください)
 

 

セッションについての詳細は

ミッション・ナビのホームページへどうぞ

 

アメブロ更新中

 

その他お問合せはこちらへ

 

メルマガ配信中

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

 

▲▽▲著書本▲▽▲

はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代へ

 

 


HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ