HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ

image


夏至の日の翌日の22日、
参議院選挙が公示されました。

以前からお伝えしていますが
10年来の友人である

神谷宗幣さんが立ち上げた
参政党がこの参議院選挙で

大旋風を巻き起こしています。

今年の始めに

党員1万人程度でしたが
今日の時点で党員サポーターが

なんと7万人を超えたそうです。
image
社民党、国民民主党、維新の会を超えて
10万人を擁する

立憲民主党に迫る勢いです。

選挙の費用もほとんど

個人からの寄付だけで
5億円近くを集めました。 


あまりの快進撃ぶりに、


そんなに急に資金なんか

集められるはずがない、

やっぱり自民党の別働隊だとか、


バックに宗教団体がついてるとか、


中国に「参政党」という党があるらしく、

やっぱりその手先なんだとか、


「参政党」のサインの3本指出したら

「それはチョッパリという日本人を

 ディスる韓国のサインだから、 

 韓国の手先だ」 


「アメリカのジャパンハンドラーと

ズブズブの関係だ」


果ては神谷さんのお父さんは

ある宗教団体の会長だとか


…全部、デマですから笑い泣きあせる


神谷さん、何の後ろ盾もなく

「想い」を共有できる仲間を

ひたすらに探して集めてきました。


それが彼のやり方です。

肩書きや権威や経歴なんかよりも

「想い」を共有できることが第一。


13年前に超党派の政治団体、

龍馬プロジェクトを立ち上げた時も

それだけを繰り返していました。


まっすぐすぎて怪しいとか言われますが、

そういう人は、己の心が汚れていることを

反省していただきたいですプンプン


image
大手のテレビやメディアではほとんど
取り上げられませんが、
yoututubeやTikTokなどのSNSでは
毎日、新しい演説の動画がアップされて
すごいことになっています。

 

という訳で公示された22日から
地元の掲示板のポスター貼りや
選挙で配るチラシの証紙貼りの
ボランティアに参加してきました。
image
自分にできる範囲ではありますが

お手伝いしてきました。

一緒に作業をしていた方々も、
今まで選挙には興味がなかった、
行ったことがなかったという方が多く、
しかし今回の選挙ばかりは…と

強い想いを持っておられます、

やはりコロナ対策やワクチン政策、

円安への無策、物価高、

加えて消費税下げたら

年金3割カット発言など

 

もはや政権与党は

オウンゴール状態です笑い泣きあせる

ここへ来て、何かが臨界点に達した、
という感じがします。

そして参政党は
昨年12月の冬至の日に

参議院選挙への出馬を表明して、
年明けから比例代表の5人・・・

参政党事務局長の神谷さん、
元衆議院議員の松田学さん
歯科医師の吉野敏明さん

アルミ製造会社会長の赤尾由美さん

物理学者の武田邦彦さんの

「5レンジャー」です。

首都圏の街頭演説の様子を
一般のユーチューバーが撮影して

拡散するようになり
4月の後半あたりから

その動画が「バズり」始めましたアップ

この日本で培われた技術や英知、
それを持っていた企業を始め
国土、水源地、医療、食の安全などが
いかに外国資本に浸食されているか・・・

戦後のGHQの政策により、
あらゆる角度からの

周到な仕掛けによって
いかに日本人が弱体化させられ

さらに90年代以降は

国際金融資本に売られてきたか、
ということを5人の候補者は

赤裸々に語っています。

大手メディアのスポンサーになっている
企業にとっては都合の悪い話も多いので
テレビや新聞に取り上げられることは
ほとんどありません。


実は福山や大阪で関わってきた
「女性のための社会学講座」では

そういう内容を神谷さんから

教わってきました。

本来ならば有料でクローズドの空間で

語ってきたことを
街なかで堂々と語る訳ですから

いつ暗殺されてもおかしくないよぉガーンダウン

 

・・・と、

ヒヤヒヤしながら見ていました。

が、そんなことは百も承知、

覚悟を決めた人達の
魂からの叫びというものは
本当に心を打つものです。
image
神谷さん自身も予想だにしなかったほど
一般のユーチューバーが熱心に

拡散してくれるおかげで
 

今は毎日のように、

どこかで誰かの街宣の様子が

ライブ配信が流され
さらに分かりやすく

加工されたりして

若者の目にも触れるようになりました。
image
きわどい発言を繰り返すため

言論弾圧が激しくなり、

参政党の公式動画も

削除されそうになりましたが


一般のユーチューバーが

次々に動画をアップするので
もはやお手上げ状態 てへぺろ

選挙活動をしていると

中高生が嬉々として

手を振ってくれるそうです。

 

そりゃ学校の授業なんかよりも

よっぽど勉強になるし、

おもしろいと思いますよ照れ

特に神谷さんや吉野先生は
舌鋒鋭く政権与党への批判もしますが
 

それに対してきちんと改善策を提示し、
この先、日本はどこへ向かうべきかを
明確に語っていることが

希望の光を生み出しているのだと思います。


御年79歳になる武田邦彦先生も

この暑さの中、精力的に

全国で活動されています。
image
いくつになっても、志があれば

活躍できるんですね。

それだって一つの希望ですよね。

5レンジャーの中の紅一点、

赤尾由美さんはアルミ会社の経営者。

2児の母でありながら、

先代からの借入金100億円を

完済したという、すご腕経営者。


image

元衆議院議員の松田学さんは

東大卒の超クレバーな方です。

日本の経済を救う「松田プラン」は

専門家も唸らせる新しい経済政策。

 

今までの選挙のイメージは
選挙戦では有権者が喜ぶような

おいしそうな「人参」をぶら下げて、

いざ選挙が終わると

公約はなかったことにして

知らん顔だったり

与党を批判するだけ批判して、
国民の利益にならないような法案を
与党と一緒になって

通してしまう野党にも
多くの有権者は諦めと

絶望を抱いていたのだと思います。
image
参政党の候補者がつとに語るのは

一人一人が主体性を持って

日本の未来を考え
自分にできることを行動に移すこと。

お願いするだけではダメです
あなたも主権者の一人として

できることを頑張ってください、
 

と明言していることです。

最近の参政党の盛り上がりに対して
冷ややかな目で

見ている人も多いかもしれません。

街宣車で語る5レンジャーの面々に
熱い拍手を送る聴衆の姿から、

「郵政民営化」「自民党をぶっ壊す」を
スローガンに一大旋風を巻き起こした
小泉元首相に熱狂する国民の姿と
重ね合わせる人もおられるでしょう。

思い返すとあの頃から、

日本の凋落が始まったのだと
腑に落ちることがあります。

「だから今度だってきっと騙される」と、
不安になるのも
仕方がないことだと思います。

ただ、私にとって幸運だったのは、
今や「時の人」である神谷さんを

長年、わりと近いところで

見てきたことです。


愚直すぎるほど真面目で

頑固で、一本気で裏表なく、
ひたすらに日本のことを憂いて

25年も行動し続けてきた人を
私は見たことがありません。

でもけしてカリスマではなく


忙しすぎて言葉足らずだったり、
頑固で融通が利かなかったりするし、

絶対に人の言いなりにはならないし、
そういう所も含めて

愛すべきトーヘンボクです爆  笑

image
時代の変わり目には

こういう人物が現れる。

 

でも、この人の心がが折れたら、

きっと日本が沈んでしまう、と
最初に感じた直観は正しかったと

今でも私は思います。

 

 

参政党は全国区の比例代表が5人、

地方区で45人、

合計50人の立候補者が

名乗りを上げました。
image
結党2年の政治団体が

全国45の選挙区全てで

候補者を立てたというのは

快挙なのだそうです。

 

地方区で立候補したのは

ほとんどが政治の素人で、
中には私の友人や知人もいます。

主婦、サラリーマン、自営業者など、
普通の人が国会議員の選挙に

挑んでいます。

しかし誰も国会議員になりたくて
立候補したわけではなく、

ほとんどの方は、落選を覚悟の上で
いわば捨て身の「特攻隊」的に

出馬を決意した人達です。

彼らが出馬することで

メディアに取り上げられない
参政党の存在を世の中に

知らせることにつながり、

投票できる選択肢が増えるからです。

驚くことには、つい最近、

参政党の存在を知ったにもかかわらず

立候補を決意した人も少なくない。

 

5レンジャーの本気の訴えが

大和魂に届いて45人の魂にも

着火したのです。

プライベートな時間や、
仕事に費やすはずの時間を犠牲にして、


中には取引先から取引停止になったり、

候補者の方々は

様々なリスクを背負っています。

私などは長年の付き合いがありながら
とてもそんな勇気はなく、
皆さんの覚悟と行動力に

ただただ敬服するばかりです。

一昨年からアメリカ大統領選挙の情報を
ずーっと追いかけてきましたが
(実は今も追いかけていますが)

アメリカでも日本でも

カギになっているのは
一般大衆の「目覚め」でした。

遠くの誰かに任せるのではなく、
「国づくり」を我がこととして

未来を考えること。

「風の時代」はまさに、

どう生きるのか
どんな未来を創造していくのか
人任せにはできない時代です。

土台である「国家」を見直すことは、
個々人の生き方にも

大きく影響していきます。

ここ数年は国内外で

過去150年、80年の歴史を
清算するような出来事が起きたとしても
おかしくないないような状況です。

今まで当たり前だった日常が
一気に瓦解するかもしれません。

今年の節分から650年ぶりに

日本の裏鬼門が開き、
日本は大動乱の10年に

突入しています。

その皮切りとなるのが
今回の参議院選挙ではないかと思います。

 

もう政治は他人事ではありません。

 

コロナ禍によって

もう政府を頼りにできない

国は民の安全を守ってくれない

ということが明らかに

なってしまいました。

 

日本という国の土台、

基礎の部分を抜きにしては
私たちの生活は

立ち行かないと思います。

 

風の時代は個人の時代。

 

一人一人の想いが

この世界の現実を生み出します。


参政党のテーマ曲

「おはよう」ザ・マスミサイル


 

「革命」という曲も、

参政党にピッタリだと思うけど、

これはあくまでも

個人的な意見です爆笑

 ダウン

 

 

ただいま受付中!

 

ベル◆「リアルみかもく横丁@新大阪」

上田もくさん、とらさわみかさんと

3人でリアルトークします♪

7月2日(土)こちら

 

◆「ミッション・ナビゲート講座 東京」

7月22日(金)18時30分~ こちら

 

◆「光を観る旅 京都・高雄」

7月30日(土) こちら

詳細決まり次第お知らせします。

 

◆「水の如く生きる 八戸」

9月3日(土)

 

◆「水の如く生きる&マルシェ@福山」

11月13日(日)

 

◆「光を観る旅 ゆの里」

12月3日(土)~4日(日)

 

★アーカイブ受講可能です。

・SNSの種類と特徴について

「中高年のためのIT活用講座」こちら

 

・発信について、文章の書き方いて

「中高年のためのIT講座2」こちら

 

音声SNSClubhouseアーカイブ

お聞きいただけます。

 ◆3/7みかもく横丁

 ◆6/27みかもく横丁

 
 
今後の予定

◆書籍「はじまりの時
 光を観じ愛に生きる時代へ」
 ご注文は こちら
 
◆聖母マリア・ペンダント
  こちら
 
◆スカイプ、ZOOMによる
遠隔セッションのご予約が
可能になりました
 
◆個人セッション
大阪オフィス・ZOOMは
随時受付しています。
GW中のセッションご相談ください。
 
◆大阪オフィス(土日祝)
(オンラインもOKです)
GW中随時対応します。ご相談ください。
  
◆東京個人セッション
(オンラインOKです)   
7月22日(金)15時30分
  23日(土)9時 17時30分
  24日(日)9時 17時30分
  25日(月)10時 16時
  
◆「光を観る旅」(開催候補地)
高野山宿坊  宮城 青森 昭和新山 
宮崎 諏訪大社 戸隠神社 など  
 
【お問合せ】 
 
電話 06-6374-4986
FAX 06-7635-4726
手紙 mission-navi ★ mission-nav.jp
  (★を@に変えてください)
 

 

セッションについての詳細は

ミッション・ナビのホームページへどうぞ

 

アメブロ更新中

 

その他お問合せはこちらへ

 

メルマガ配信中

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

 

▲▽▲著書本▲▽▲

はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代へ

 

 


HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ