HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ

 

image

少し時間が経ってしまいましたが

「光を観る旅 初もうで 清水寺」を

1/9 に 開催しました。

 

昨年末の紅白と「ゆく年くる年」で

清水寺の映像が出てきました。

image

毎回、ツアーの開催地は

「降りてくる」感覚があります。

 

今回の清水寺とひらめいたとき、

「なんで初もうでにお寺・・・?」と

思っていたのですが、

12年の大改修がようやく終わった、

ということで、合点がいきました。

 

阪急河原町駅で集合して

市バスで「清水道」で下車。

 

そこから清水坂を歩きます。

この日は1月最初の3連休の

真ん中の日曜日でしたが

まぁまぁちょうど良い人出でした。

(多すぎても大変だし

少なくても寂しいですしあせる

 

清水坂でランチのお店を

ピックアップしていました。

風の時代、個々が好みのものを

食べるのもいいなと思い、

それぞれのお店に数名ずつで

分かれてランチしました。

豆腐料理、お蕎麦、とんかつなど。

 

image

旅のだいご味はやっぱり

地元の美味しいものを

いただくことですね。

image

私は京料理らしく、

お豆腐料理にしました。

 

ということで清水寺へ。

image

【仁王門】

 

清水寺

 

「奈良で修行を積んだ僧、

賢心(けんしん)が

夢で「北へ清泉を求めて行け」と

お告げを受けたことが

清水寺の始まりです。

 

賢心は霊夢に従って北へと歩き、

やがて京都の音羽山で

清らかな水が湧出する瀧を見つけます。

 

そして、この瀧のほとりで

草庵をむすび修行をする老仙人、

行叡居士(ぎょうえいこじ)と

出会ったのです。行叡居士は賢心に

観音力を込めたという霊木を授け

「あなたが来るのを待ち続けていた。

 

どうかこの霊木で千手観音像を彫刻し、

この観音霊地を守ってくれ」と

言い残して姿を消したといいます。

賢心は「行叡居士は観音の化身だ」と悟り、

以後、音羽山の草庵と

観音霊地を守りました。

賢心が見つけた清泉は、

その後「音羽の瀧」と呼ばれ、

現在も清らかな水が湧き続けています。」

 

「それから2年が経ったある日、

鹿狩りに音羽山を訪れた武人、

坂上田村麻呂が音羽の瀧で

賢心と出会います。

賢心は坂上田村麻呂に

観音霊地での殺生を戒め、

観世音菩薩の功徳を説きました。

その教えに深く感銘を受けた

坂上田村麻呂は後日、

十一面千手観世音菩薩を御本尊として

寺院を建立し、

音羽の瀧の清らかさにちなんで

清水寺と名付けたのです。」

image
【八脚門】
 
鐘楼の奥に鹿間塚があります。

田村麻呂さんにまつわる逸話 
がここにはあります。
 
すごーく分かりにくい場所なので
ぜひさがしていみてください!
 
 
そして本堂へ。
image
 
12年の大修理を終えた清水の舞台へ。
image
紅白では水森かおりさんが
ここで歌われていましたカラオケ
 
本堂には秘仏の十一面観音様が。
image

清水寺は観音さまにお参りする場所です。

清水寺の御本尊は、

「十一面千手観世音菩薩」。

一の表情と四十二の手で

大きな慈悲をあらわし、

人々を苦難から救うといわれています。

 

無病息災や立身出世、

良縁といった現世利益を願う人々に

篤く信仰されたこともあって、

古くから親しみを込めて

「清水の観音さん」と呼ばれてきました」

 
こちらの観音像は「清水型」という
独特のスタイルです。
2本の腕の手のひらに
釈迦如来像を掲げ、
阿弥陀如来の小化仏が
頭上にあります。
 
観音菩薩が一人残らず
衆生を救い切り、観音行を終えたら
阿弥陀如来になることを
示しているそうです。
 
ご本尊は33年に1度、
ご開帳があります。
次回は2033年です。
 
舞台からの眺め飛び出すハート
image
その先には修学旅行生が
行く地主神社があります。
 
そして修理の終わった
阿弥陀堂と奥の院。
 
下から見上げる清水の舞台。
image
 
そして音羽の滝へ。
image
ここは結構な人がいて、
15分くらい、並びました。
image
 
音羽の滝の先に
阿弖流為と母禮(モレ)の碑が。


「京都の清水寺境内に、
北天の雄と称された
阿弖流為(アテルイ)、母禮(モレ)の
顕彰碑が建立されています。

 

蝦夷の長・アテルイは

平安時代初期に

東北地方に実在した人物で、

坂上田村麻呂が率いる

大和朝廷の朝廷軍と闘い、

蝦夷の地を守り抜こうとしました。

 

非常に統率力に優れた人物で、

数で劣る蝦夷を率いて

朝廷軍と互角以上に闘い、

田村麻呂を苦しめたといわれています。

最後は力尽きて民衆の命と引き替えに、

もう一人の首長モレとともに

田村麻呂に投降しました。

アテルイとモレは

田村麻呂の助命嘆願も空しく、

朝廷によって死罪を申し渡されます。

 

そして、河内国植山で

処刑されたと伝えられています。

坂上田村麻呂の開基と伝えられる

清水寺境内に1994年、

建都1200年の節目の年に

この顕彰碑が建立されました」

 
今でも坂上家には、代々、
「阿弖流為には悪くなかった」と
言い伝えられているのだそうです。
 
そしていよいよ
今回のメインイベントへ。
 
 
 
 
つづく
 
 
ただいま受付中!

 

ベル◆「ミッション・コミュニティ塾

          〜 中高年のためのIT講座 2」

         (オンライン配信あります)

2022年2月5日(日)

     講師: 岸本博子さん こちら

 

ベル◆「水の如く生きる 大阪 新年会」

数秘学と観音カードで2022年を

読み解きます、

2月6日(日) こちら

 

ベル◆「直撃本音トーク!

泉大津市長 南出賢一氏講演会」

2月22日(火)こちら

 

 

◆腸活関連イベント

 福山:あさい治療院

 敦賀:竹原知代さん

 

 
今後の予定

◆書籍「はじまりの時
 光を観じ愛に生きる時代へ」
 ご注文は こちら
 
◆聖母マリア・ペンダント
  こちら

◆スカイプ、ZOOMによる
遠隔セッションのご予約が
可能になりました
 
◆個人セッション
大阪オフィス・ZOOMは
随時受付しています。
 
◆大阪オフィス(土日祝)
(オンラインもOKです)
1月30日(日)11時 14時 
  
◆東京個人セッション
(オンラインOKです)   
2月19日(土)9時
  20日(日)9時
  
◆「光を観る旅」(開催候補地)
高野山宿坊  宮城 青森 昭和新山 
宮崎 諏訪大社 戸隠神社 など  
 
【お問合せ】 
 
電話 06-6374-4986
FAX 06-7635-4726
手紙 mission-navi ★ mission-nav.jp
  (★を@に変えてください)
 

 

セッションについての詳細は

ミッション・ナビのホームページへどうぞ

 

アメブロ更新中

 

その他お問合せはこちらへ

 

メルマガ配信中

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

 

▲▽▲著書本▲▽▲

はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代へ

 

 


HPプロフィールサービス内容イベントお問合せ