1月3日。

 

早起きして、 家族で

箱根駅伝を観戦してきました。

image

小田原駅から2駅、

風祭駅から徒歩数分。

 

復路の6区と7区の間、

小田原中継所近くに

行ってみました。

image

 

各大学ののぼりが並んでいて

テンションが上がるアップ

image

 

箱根の山を下りてきて

向こうから選手がやって来る・・・と

スマホの動画配信を見ながら

ワクワク感満載爆  笑

 

日テレのサイトは便利です。→ 

image

 

選手の一段がやって来るまで

何度も白バイが往復する(笑)

image

 

業務連絡か、事前チェックかはてなマーク

 

そして中継車に囲まれながら

先頭がやって来た!

 

この時点では、東洋大が1位通過。

 

2位は東海大。

 

5連覇を期待されていた、

青山学院大は5位で通過晴れ

image

 

そして次々に選手がやって来る!(順不同)

image

 

image

 

image

 

image

 

・・・その後の経過と結果は

皆さま、よくご存じだと思います。

 

 

実際にリアルに観戦して感じたのは

沿道の観客の声援のすごさ。

 

老いも若きも男も女も、

順位や成績に関係なく、

選手達に一生懸命、

声援を送っていました。

 

選手にとって、この声は

すごく心強いだろうなぁ・・・と

思いました。

 

もちろん、最下位の選手にも

惜しみなく声援が送られていました。

 

たすきを届けるために

力走する選手の姿はもちろんですが、

声援を送る市井の人々の姿にも

ちょっと感動しました照れラブラブ

 

 

この小田原中継所近辺は、

観戦後に、小田原名物の

かまぼこ屋さんでの

お買い物がとても楽しいですかまぼこ

 

 

 

それにしても、

今年の箱根駅伝は

 

スタート直後に選手が転倒したり

 

たすきを受け取る時に

選手が不在というトラブルが

何度も起きたりとか、

 

事前の予想に反して

青山学院がまさかの往路6位。

 

そして青山学院の最大のライバルと

されていた東洋大も追い抜かれ、

 

今まで優勝したことのない東海大が

大会新記録で初優勝を飾りました。

 

いったい、誰がこの結果を

予想できたでしょうかポーンあせるあせる

 

 

 

 

「箱根の山は天下の険」と言われます。

 

これはその昔、チャネリングから得た

情報なので、話半分で

お読みいただければと思うのですが

 

この「箱根駅伝」とは

箱根神社のご神事でもあり、

その一年の日本の様相を

占うものだとか。

 (しかも予選は出雲と

   伊勢で 行われるし)

 

 

 

箱根駅伝が順当なレースであれば

その年は、比較的、

穏やかな年になるそうです。

 

反対に、

 

激しい混戦模様になったり

大きな番狂わせがあったりすると

その年の日本の様相は

荒れ模様になるのだそうです。

 

2019年はあちこちで

大きな変化の年だと言われますが

 

今年の箱根駅伝の結果を見ると

そういうことになっても

おかしくないかもしれません汗

 

とはいえ、

予想だにしていなかった

東海大が台頭して、

しかも大会新記録で優勝した、

というストーリーからは

 

この1年のうちに、

今までにない新しい技術や、

新しい人が脚光を浴びたり、

 

何かの分野で

新機軸が打ち出されたり、

 

これまで注目されていなかった人が

いきなりスターになったり

 

しっかりと力を蓄えてきた人が

表舞台に登場したり・・・

 

というようなことが起きるかも、

という予想もできますね。

 

そういうことも2019年の

楽しみの一つかもしれません。

 

 

ま、そんな目線で

箱根駅伝を観戦するのも

おもしろいと思いますウインク

 

 

 

 

おまけ。

 

箱根駅伝を観戦した後は、

六本木で樫木裕実先生の

お正月のグループレッスンに

参加してきました。

今年もしっかりレッスンします乙女のトキメキ

 

 

今年はお正月から

本当にアクティブに

過ごしていますキラキラ馬キラキラ

(いて座木星期らしいなぁ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒヨコ白砂糖禁止令発動中!

■今後の予定

 

◎東京個人セッション(東銀座)

1月18日(金)10時 15時

2月6日(水)11時 14時 16時

 

◎「光を観る旅 初もうで 平安神宮と将軍塚」

1月13日(日) こちら

 

◎「ミッション・ナビゲート講座 東京」

1月18日(金)18時30分~

 

◎「光を観る旅 初もうで 明治神宮」

1月20日(日)  こちら

 

◎「光を観じ、愛に生きる時代」(姫路)

長典男先生とのコラボ講座です。

2月3日(日)

 

◎「水の如く生きる 福山」

2019年3月3日(日)

 

◎「光を観る旅 奄美大島」

2019年3月8日~10日

詳細未定 こちら

 

2019年11月23日~24日
「光を観る旅 ゆの里」こちら  
 
「光を観る旅 皇居勤労奉仕団」
(詳細未定) こちら
 

 

大阪の個人セッションは

  随時受付けしています。

  土日祝日のご予約は年明けとなります。

  

セッションについての詳細は

こちら (HP)

こちら(ブログ)

 
 

ベル 【ミッション・ナビ】 ホームページ 

手紙メルマガ  配信中です!

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)