東京滞在3日目です。
 
やれやれ、
やっとこさ行けました・・・あせるあせる
4日に開催する
「等々力渓谷」の下見へ。
 
 
金額や集合時間が定まらず、
お申し込み下さった皆さまには
ご迷惑をおかけしました土下座
 
 
やはり、現地に足を運んでみないと
分からないことは多いもので・・・笑い泣き
 
そしていきなりの、集合場所の変更ですっ。
 
東急大井町線
九品仏駅 改札前
AM10時30分 集合
 
に変更します・・・、直前にごめんなさい。
 
大井町線に乗っていると、
九本仏駅 という駅名が気になり、
ちょっと行ってみました。
{BE7A7FBD-455A-4E25-AA75-2759AD6839BB}
九科仏駅から徒歩数分。
 
{CDFD4C06-04E3-4790-9B49-210B05151C01}

九品仏浄真寺 というお寺があります。

 

「広い境内の本堂の対面に3つの阿弥陀堂があり、

それぞれに3体合計9体の印相の異なった

阿弥陀如来像が安置されている。

 

仏像の写真は → 

 

この9体は上品上生(じょうぼんじょうしょう)

上品中生、上品下生、

中品上生、中品中生、中品下生、

下品上生、下品中生、下品下生という、

浄土教における極楽往生の

つの階層を表しており、

これらをあわせて九品(あるいは九品往生)という。

この九品の仏から、浄真寺は通称「九品仏」と

呼ばれている。」

 

元々は廃城となった奥沢城跡で

江戸時代・徳川綱吉公の時代に

開山されたお寺だそうです。

 

せっかくの機会ですので、ぜひ。

お参りしておきたいと思いました。

 

さて九品仏駅から、電車で移動して
等々力駅へ。

 

 

おっと、大事なランチのことをナイフとフォーク

 

お腹の具合で、九品仏でランチをするか

(イタリアンのお店を発見!)

 

{605F08EA-6BCC-418D-8397-E465FF3E4481}
 

もしくは等々力駅前で中華?

{7E6A1826-501B-407B-A48E-0FCC8620F7F9}

 

 

もしくは 等々力渓谷のそば、

 

イタリアンの OTTO

{60B40434-9269-424C-AB82-0AE704C7F3E7}

 

 

{B4038CEA-CF28-40F5-892C-524C7E5AA923}

 

人気店のようで、込みそうですがあせる

 

このあたりは当日の様子で決めます!

 

 

 

 

さて等々力駅から徒歩数分。

成城石井とお豆腐やさんの間の道を

入っていくと・・・

{903CD61A-2858-475E-AF75-FD6574F10AEF}
 
ゴルフ橋の手前に、
 

等々力渓谷

の入り口があります音譜
{8CC1AE73-DC1C-4BCC-97B4-A9D6FDE9D94B}
 
{A99FD34D-FB48-404E-85EC-D5C14CF07E75}
先ほどのラジオ橋が下から見えます
 
階段を降りると・・・、
 
 
わぁぁ~、なんということでしょうポーンあせるあせる
{B903F8CB-8AAD-4F6F-983C-ABC85306BE61}
大都会にこんな安らぎの風景が・・・!?
{B80116BE-30C5-409E-8190-C5E295A26681}
 
せせらぎの音が何とも心地よくラブラブ
{B92C79FF-181D-45BF-9B0D-1BFBF380D7A9}
まるで山梨の森の中です。
 
等々力渓谷は武蔵野台地の南端を
谷沢川が位置し侵食して形成された
約1キロの渓谷です。
 
昭和8年に玉川風致地区に指定され
東京都が整備をし、
世田谷区の渓谷公園となりました。
 
 
等々力渓谷には約30箇所以上の
湧水が発生します。
 
古墳時代末期から奈良時代にかけて
構築された横穴墓が6基あり、
近くにも古墳があります。

 

 

太子堂には
弘法大師空海さまの
子どもの頃のお姿が。
{78219452-8ABC-4787-9DC9-7BCD7B2004C5}

 

 

不動明王のお堂があります。

{2103E5F1-C5EE-4BC5-87B5-17495C9EF778}
観音さまやお地蔵さまの石像もあります。
{E30E3DF0-C3D9-4444-A1C1-D4CAE37ADAC2}
不動の滝もあります。(修行ができるのかな?)
{ADDB9FBA-CCED-4DE1-9DFB-648C07FD7AC0}
 
このエリアのそばに茶店があり
おしるこやところてんなどを
食べながら休憩できます。
 
 
そして先日の奈良の講演会で
鳴海周平さんが言われていた
「善い加減」の文字が爆  笑
image
 
 
階段を上っていくと・・・、
{89AEEB7C-2DA6-4BC2-B5AB-1E29EBC1C2F3}
 
そこは、等々力不動尊の境内でした~おねがい
image

「等々力不動尊は、真言宗中興の

祖興教大師様が夢のお告げにより

開かれた霊場です。

ある時、興教大師様が信心する

役之行者作の御不動様が夢に現れ、

関東に霊地があると告げられます。

その御不動様を背負って関東に入ると

夢と同じ渓谷があり、

錫杖で岩をうがつと玲瓏と

瀧が流れ出しました。

そこに捧持の御不動様を

安置したのが等々力不動尊の始まりです」HPより

 

 

6月ですから、芽の輪くぐりですね。
image
 
門の前にも、「善い加減」(笑)
{DFC055B4-DE90-4605-93B2-346D3D66B4CF}
 
離れたところに、ぽつんとお地蔵様が。
{4F3DA257-4D5A-4F90-A82C-2E4206A48AD6}
 
 
日本庭園もありまして
{331A365B-F717-41BA-A0B5-A7B3FD47C2C0}

休憩できる書院もあります。

{0DE5AA42-6EB6-42CA-8C34-72007D227FF8}

芝生では家族連れが遊んでいました。

{3A6FD9BF-5C81-4D76-865C-5749C91B4C7B}
ということで、
マイナスイオンに
ゆっくりと浸りましょう爆  笑ラブラブ
 
 
そろそろ蚊がいますので
虫除けスプレー、
天候によっては傘や
日焼け止めなどもお忘れなく。
 

 

東急大井町線
九品仏駅 改札前
AM10時30分 集合

 

◎「光を観る旅 等々力渓谷」

6月4日(日) こちら

 

 

*東京 個人セッション 受付中!

6月 3日(土)10時 13時 15時 

お問合せは こちら 

 

 

 

 

 

インターネットラジオやってますてへぺろうさぎ &白砂糖禁止令発動中!

カラオケ「講演会・イベントのお知らせ」

 

◎「ミッション・ナビゲート講座 東京

  2017年の下半期を読む」
恒例の南亜季さんとのコラボ講座です。

6月2日(金)昼の部 13時30分 こちら

         夜の部 18時30分 こちら

 

◎「寺小屋・如水塾 大阪

2017年の下半期を読む」

恒例の南亜季さんとのコラボ講座です。

6月11日(日) 13時30分~ こちら

   29日(金) 18時30分~ こちら

 

注意口頭でのお申込は、

  行き違いが多々ございますので、

  下記のメールかお申込サイトから

  お願いいたします。


お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

 


 人セッションのお知らせ
*大阪個人セッションDAY
土日祝日のご予約受付中!
6月10日(土)10時30分 13時30分

平日は、随時、受付いたします。

 (海外出張のため6/14~28は不在です)

 

*東京 個人セッション

6月 3日(土)10時 13時 15時 

 

セッションについての詳細は こちら

 

*お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

ベル 【ミッション・ナビ】 ホームページ
 

手紙メルマガ  配信中です!

 

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

◆「こころざし通信」(二十四節気) 登録は  ◎


◆「トリニティWEB」 好評連載中

 

◆インターネットラジオ 配信中!

   「水の如く生きるヒント」アーカイブ

 

*お問合せページ → 
 

  06-6374-4986

手紙mission-navi@mission-navi