{7BAA698D-F512-443B-940E-EBA2A7D60E18}
この週末は、伊豆の国市と熱海へ。
 
{6F4BC8A5-A5DF-40EF-8FF3-2BAD6BE7392D}
 
{D9FD08EB-59A0-4F2E-BE35-4E8BAB4902D0}
友人の別荘で、
ちょっとゆったりした時間。
 
春分の日を過ぎても、
まだしばらく水面下の変化が
続いていますね。
 
 
 
別荘地は熱海駅から
車で数十分。
 
 
 
熱海駅のすぐ近くには
来宮神社という小さな神社が
ありますよ。
 
 
かつてこの大楠が
切られそうになった時、
白髪の老人が現れて止めたと
言い伝えが残る
樹齢2000年の大楠があります。
 
 
ドライブがてら、
車で連れて行ってもらいました。
 
 
前回の参拝は、確か2009年。
 
この神社にお参りしたことを
ミクシィの日記に書いたら、
 
「いいなぁ~、長谷川さん、
私も神社に連れて行ってください」
と言われたのです。
 
 
「え?一緒に行きたいの?
ツアーにしていいの?」
 
「もちろんです!」
 
・・・という会話から始まったのが
現在の「光を観る旅」でした。
 
 
そんなことを思い出しながら、
来宮神社に到着。
 
 
あれれ?
 
こんな風景だったっけはてなマーク
{083AA850-ACA3-4222-BD17-69B3AC3FA9C5}
むむむ。
 
8年前は、確か、
こんな立派な鳥居はなかったぞびっくりあせる
 
 
訪れる人もまばらな
静かな神社だったと記憶してますが
 
今は参拝客で大にぎわい晴れ
{B2444B7E-6476-476F-A59D-D4EF035CB1F6}
一大観光地となっておりました。
 
 
カフェやお土産屋さんも新設され
まことに充実していましたキラキラキラキラ
{1F5EAF05-11D8-499E-B2A7-C2488C1DB7DA}
 
 
ご神木も健在。
{4C062EE6-E756-4828-ACF5-A4C608ACDFC6}

もともとは、商売繁昌の神様ですが
現在では縁結びの神様として
女性達に大人気だとか。
 
 
宮司さんがやり手のマーケッターで、
地元のお菓子屋さんとタイアップし
名物のお菓子を売り出して
話題を集めたのだとか。
 
 
まぁ、この神社の変容については
地元では賛否両論あり・・・、
 
繁栄する、良さもあるし
とはいえ道路の渋滞もするとかで。
 
{746C5807-DA2E-4B33-85BB-7E4706AF4DA4}
でも、私にとっては、
来宮神社にお参りしたおかげで
「光を観る旅」が
スタートしたのですから
 
縁結び、事業運、
どちらも御利益があることは
確かだと思いますよ~クラッカー
 
 
 
この日は来宮神社だけだと
思っていたら
 
別荘からの帰り道、
舩井幸雄記念館に寄って行こう、
ということになりました。
 
 
神社から車で10分ほどのところに
故・舩井幸雄先生のご自宅があり、
現在は記念館になっています。
 
 
若かりし頃、駆け出しの
チャネラーだった時、
著名な経営コンサルタントの
舩井先生が、
私のチャネリングをご著書に
紹介してくださいました。
 
それ以来、何度か講演会に
呼んでいただいたり、
 
私の事務所に遊びに
来ていただいたり、
 
またある時は、
 
熱海でのご友人同士の会合に
お招きくださいました。
 
その時は熱海駅でなんとなんと
SP付きの黒塗りのベンツで
舩井先生自らお出迎えくださって
恐縮するやら、緊張するやら滝汗汗
 
ご著書に登場される方々や
時代劇で活躍されていた
有名な女優さんもおられまして汗
 
あんな若輩がなんでそのようなお席に
お招きいただけたのか
今でも不思議ですよ・・・アセアセ汗
 
 
もちろん舩井先生は、私だけでなく
大勢の若手を応援して
いらっしゃいました。
 
 私の周りでも、お世話になった
という方がたくさんいます。
 
 
晩年の舩井先生は、
東京の五反田から
熱海に転居されました。
 
 
元は日本画家が建てられたという
大きなお屋敷には、
100人ほどの人が入るホールがあり、
幸塾という講演会に
お招きいただいたことがあります。
 
 
懐かしいその建物の前に立つと、
こんな看板がありました。
{9031AF1D-8ABC-458A-A77B-1601F418A7A3}
 
何年ぶりだろう~、
わくわくどきどき照れ
 
{6E6A8518-741B-458F-8A70-5D09157C916D}
ドアを開けたら、まずビックリ!!
 
舩井先生のお嬢様のご主人、
本物研究所の代表である
佐野浩一社長が偶然、
いらっしゃいました。
 
 
確か、2001年~3年ごろ、
船井オープンワールドに
出演させていただいた頃に
大変、お世話になった方です。
 
 
ご多忙な方なので、
まさか土曜日にこちらに
いらっしゃるとはつゆ知らずあせる
{4230DAA0-C065-42D0-A054-520BFE53AA7F}
「1日中、ここにいるというのは
珍しいんですよ、
明日だったら、いませんでした」
とおっしゃいました。
 
なんというタイミングアップ
 
 
佐野社長は、同じ時代を駆け抜けた
同志のような方です。
 
「あの頃」を知っている
同世代なんですよね。
 
そして、滝沢泰平さんと出会った
「志士の会」という会合に
2010年頃から参加するようになり
スピ業界の講師達が集まって、
よく飲み会をしていました(笑笑)
 
この数年は、ご無沙汰していますが
同じ時代を共有していたという
不思議な連帯感があります。
 
 
奥さまの佐野ゆかり様にも
初めてお目にかかりました。
{D84F2DE8-0EAC-4552-BEFC-B5DED7508112}
ゆかりさんがお父様との
思い出をつづられた
ご著書を拝見したことがあります。
 
そして舩井先生の奥さまも
いらっしゃいまして、この日は、
舩井ファミリー勢揃い合格
 
 
そう、ここはまさに 
舩井幸雄記念館なんです。
{CBB01660-A773-48EE-B83A-B04B2DF93072}
舩井先生の書斎や、蔵書を
生前の頃のまま、
展示されているそうです。
 
1日の8割はこの書斎で
過ごしておられて
とにかく働き者だったそうです。
 
 
200冊以上のご著書も
陳列されていました。
{BC78BEC3-EFC4-4EB3-93E6-C5F41AEF0508}
建物は特殊な桐の木を使った
癒しのお家でした。
 
ここにいるだけ本当に
癒される空間です。
 
 
一緒に行ったメンバーの中に
本を書こうと思っていた人がいて
200冊以上のご著書を見て
ものすごく感銘を受けたそうです。
 
書庫の蔵書も興味深かったです照れ
 
 
記念館の1階のカフェコーナーでは
舩井先生の文字のお煎餅や
お饅頭もいただけますお茶
image
あぁ、そうそうこの文字、なつかしい~爆  笑ラブラブ
 
 
舩井先生が毎朝
両手振り体操をされたという石です。
{3E05EAB3-6C3E-46FB-B385-E8D699FF356F}
 
{9E914A20-F6CE-4CE4-9E76-CDCDAC47F608}
こうする体操ですね(笑)
 
 
1980年代から、
日本のスピリチュアリズムを
牽引して来られた方でした。
 
まさに巨匠。
まさにレジェンド。
 
私がお会いしたのは
全盛期の2000年ごろ
だったと思います。
 
 
そして、佐野社長をはじめ
幸塾、船井本社の船井勝仁会長や
にんげんクラブの方々には
どれほどお世話になったか
わかりません。
 
ご著書で「本物のチャネラー」と
ご紹介していただいたことが
駆け出しの自分にとって
どれほど自分の励みになったことか。
 
舩井先生に「本物」と
おっしゃっていただいたことを
裏切らないようにと、
そのお言葉をを背負って
これまで歩いて来たのです。
 
 
 
来る前にはまったく
予想もしませんでしたが、
 
熱海で、自分の足跡を
一つ一つ辿らされるような
そんな2日間でした。
 
 
 
今回、熱海に来たのは
若い方々と一緒に
新しい企画を考えたり
未来に思いを馳せたり
これからの流れの
ミーティングのためでした。
 
と同時に
自分の歩んで来た道のりを
確認することにもなり・・・。
 
過去と未来が交差する
不思議な数日間でした。
 
 
まさに橋渡しの世代として
大先輩の想いを継承し、
次世代に繋いでいく役割が
あることを実感しました。
 
 
春に向けて、着実に何かが
熟成されていますおねがい
 
 
 
ところで、余談ですが、
泊まりがけの熱海ツアーも
いいなぁ…とふと思ったのは
言うまでもありませんてへぺろ
 
 
そのうち、実現すると思いますチョキキラキラ
 
 
 
 

 

インターネットラジオやってますてへぺろうさぎ

カラオケ「講演会・イベントのお知らせ」

 

◎「光を観る旅 大阪・サムハラ神社とお花見」

今年は、お花見をご一緒しましょう!

4月2日(日) こちら 

 

◎「寺小屋・如水塾」

4月9日(日)13時~ こちら

 

◎「ミッション・ナビゲート講座 東京」

4月14日(金) こちら 

◎「今さらだけど、恋ダンス踊っちゃう?」

4月15日(土)18時30分~

銀座スタジオノア8階  こちら
 

◎「金沢 講演会【仮】」

野々市市のカフェ、NANEAさんにて

3年ぶりの講演会を開催します。

4月19日(水)17時~

 

◎「長典男さんと行く北陸・

  白山王朝と古代日本史探求ツアー」

古代のナゾを紐解く旅へ。定員ギリギリかも?

4月21日(金)~22日(日) こちら

 

12年ぶりにハワイのスピリチュアルイベントに出展!

◎「BMSE ホノルル」

5月6日~7日 両日ブース出展

  6日「くう」上映会

  7日長谷川章子 講演会 BMSE  

 

◎「鳴海周平 石丸弘 長谷川章子講演会」

奈良にて、初のコラボ講演会です♪詳細改めて!

5月25日(木)13時~

会場:奈良県民文化会館

 

 

久しぶりにブース出展します♪

◎「きれい・ねっと感謝祭 2017」

5月28日(日)10時~18時30分

会場:京都KBSホール

*前売り券を弊社で取り扱っています。

詳細は こちら

 

◎「光を観る旅」がいよいよ海外へ!

7月12日~20日 
「聖母マリア降臨の地

 ポルトガル・ファティマ 」

 エントリーは こちら  

 

注意口頭でのお申込は、

  行き違いが多々ございますので、

  下記のメールかお申込サイトから

  お願いいたします。


お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

 


 人セッションのお知らせ
*大阪個人セッションDAY
土日祝日のご予約受付中。

4月1日(土)10時30分 13時

平日は、随時、受付いたします。

 

*東京 個人セッション

4月13日(木)13時 15時 17時

   14日(金)10時 13時 15時

 

セッションについての詳細は こちら

 

*お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

*「聖母マリアのバースデーメッセージ」

聖母マリアが、あなたの魂に届けます。

【個々人向けのお手紙です】

【新規受付けの際は、最低2週間ほど

お時間をいただきます。ご了承くださいませ。】

 

くわしくは こちら

 

*個人的に細かいご質問がおありの場合は 

 対面・お電話による個人セッションが

 より情報が多くてお得です。

 

*お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

ベル 【ミッション・ナビ】 ホームページ
 

手紙メルマガ  配信中です!

 

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

◆「こころざし通信」(二十四節気) 登録は  ◎

 

◆インターネットラジオ 配信中!

   「水の如く生きるヒント」アーカイブ

 

*お問合せページ → 
 

  06-6374-4986

手紙mission-navi@mission-navi