今日から奄美大島へ行ってきますウインク

暖かいから嬉しいな~。

 

 

 

さて、関東の初もうでは、

鎌倉の鶴岡八幡宮でした。

 

 

電車が鎌倉駅に着いたとたん、

どーっと人が降りて、

これはすごいことになったと

思いました・・・びっくりあせる

 

 

鎌倉駅から二つの道があります。

小町通りはにぎやかな商店街。

{F38B9EFA-E314-482B-9F7C-F4C76632C6F5}
いい匂いがして、誘惑に満ちた通りです。
 
{134AF2DB-7B15-4FC9-83A1-4C7DA01B8315}
日本三大八幡宮の一つです。
 
「康平6年(1063)源頼義が
奥州を平定して鎌倉に帰り、
源氏の氏神として出陣に際して
ご加護を祈願した
京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺に
お祀りしたのが始まりです。

その後、源氏再興の旗上げをした
源頼朝公は、治承4年(1180)
鎌倉に入るや直ちに御神意を伺って
由比ヶ浜辺の八幡宮を
現在の地にお遷しし、
 建久2年(1191)には
鎌倉幕府の宗社にふさわしく
上下両宮の現在の姿に整え、
鎌倉の町づくりの中心としました。 」(HPより)
 
 
境内に入るとすぐに
源平池という大きな池があります。
{51C4C30B-8AC6-4FD6-AC6E-3E28E21F1898}
2017年は水の気の年なので、
大きな池があるのは嬉しいですね!
 
{2B3AB976-D96D-4B54-B864-AEEC585AE617}
拝殿に上がって、
ご祈祷を申し込みました。
 
待合室に通されて驚いたのは

数百人の方が待っているのですねカナヘイびっくり

 

1月も下旬ですが、この人気ぶり。

さすが鎌倉です・・・照れ

{9040DF44-A1F2-4389-A87D-29D956D10784}

2順して、ご祈祷を

受けることができました。

 

境内をゆったり回ろうかと

思っていましたが

ランチの予約をしていたので、

さーっと回るだけになりました。

{A4400379-9617-4438-BE8D-C2BE3BD0DB20}
 

源平池の東には、

旗上弁才天社があります。

源氏の白旗が揚げられています。

{711E6354-993C-496E-915B-1DA2EE467BD5}
 
{F4866846-00C5-49EE-9EF0-6AEA02E5702C}
この奥には「政子石」という
夫婦円満の石があります。
 
(・・・が、大阪の住吉大社で
 頼朝公の側室のエピソードを
 知ってしまった私でしたむかっ
 
 
そういえば、大阪の住吉大社で
「源氏」のキーワードが
いくつかあったんですよね・・・、
不思議なことに。
 
 
 
 
さて、今回、何が困ったかというと
ランチとティータイムのお店選びです笑い泣き
 
あまりにもたくさんお店がありすぎて
何がなにやら分からなくなり(泣)
 
 
こういう時は、人さまに
助けていただこうと、
 
ナビ講座の参加者の方から
情報をいただきました。
 
そして伺ったのが
カフェ  tsuu さん。
 
明治時代の蔵をそのまま改造した
趣のあるカフェです。
 
ここはメインの通りではなく
隠れ家的なお店です。
 
やはり、地元の情報は強いですカナヘイハート
{3F281E0A-5E49-43FF-85FA-CD9400BA7D06}
 
{260DCD8D-AEDA-4355-8270-819654964DA1}
アンティークな調度品もいい感じ。
 
{44E78889-0ADC-4D2B-B6F8-93B46E80C576}
 
 
私はお箸でほぐれるスペアリブにしました。
パスタ、カレーもあります。
 
 
鎌倉ってゆったりと時間が流れる町です。
あまりバタバタとせず、
のんびり旅を楽しみたい風情ですね。
 
とはいえ、時間が押しているので、
タクシーで、次の場所へ向かいました。
 
カフェのママのアドバイスで
当初はバスで移動するつもりが
タクシーを呼んでいただけました。
 
カフェから約10分ほどで、報国寺 へ。
 
禅とお茶と竹の庭が有名です。
 
足利尊氏の祖父による開基。
image
足利一族のお墓があるそうです。
 
{2C18C2A3-DFA1-4CB9-9881-4303D4FAED45}
お寺は4時でクローズします。
 
竹林を見ながら
お抹茶もいただけますが
3時30分で受付が終わりますので、
ご注意くださいね。
 
京急バスの「浄明寺」という
バス停のすぐ近くです。
 
 

少し身体が冷えてしまったので、

どこかでお茶がしたいと思い、

偶然、見つけたのが、フレンチカフェ セゾン

 

image

 

image

この看板が目印です。

 

 

寒かったので、温まりたいと思い、

とっさにカフェを探したのですが

偶然にも、ステキなお店がありました。

 

しかもちょうど人数分の

お席がありました晴れ

(日曜日の鎌倉では珍しいと思います)

image

とっても美味しい手作りケーキと

暖かいお茶で、生き返りました~アップ

 

image

 

何人かの方が言われてましたが、

こちらのシェフ、ニコニコと

お地蔵さんのような笑顔で、

とっても癒されました・・・照れ

 

人って表情一つで、

周りの人の心を明るくもするし

暗くもしてしまうものです。

 

「隣のおばちゃんの表情も、

環境なんですよ」と

環境学の先生が言ってました。

 

2017年も笑顔を大事にしましょう晴れ

 

 

今回、ランチも、カフェも

お店の方にとても良くしていただき、

それもまた旅の良い思い出になりました。

 

 

小さいお子さん、妊婦さん、年配の方と

多彩な顔ぶれの「光を観る旅」となりました。

 

 

{4B062F57-C7DA-4CE6-826A-EDA8EC61FC90}
 
ご参加いただいた皆さま、
今回はちょっとバタバタしましたが、
どうもありがとうございましたおねがい
 

 

次回は3月に開催予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ東京個人セッション 追加日程
1月29日(日)14時(六本木)

   30日(月)13時(東銀座)

*お問合せは こちら 

 

 

 

インターネットラジオやってますてへぺろうさぎ

 講演会・イベントのお知らせ

 

◎立春の新年会 (大阪)

2月5日(日) こちら

 

◎「寺子屋・如水塾」

2月5日(日) こちら

【新年会にご参加の方は割引があります】

 

◎「ミッション・ナビゲート講座 東京」

2月10日(金) こちら 

 

注意口頭でのお申込は、

  行き違いが多々ございますので、

  下記のメールかお申込サイトから

  お願いいたします。


お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

 


 人セッションのお知らせ
*大阪個人セッションDAY
土日祝日のご予約受付中。

2月4日(土)10時30分 13時30分

 

平日は、随時、受付いたします。

 

*東京 個人セッション

(12/1の新規受付より

大阪オフィス以外でのセッションは

すべて出張セッションとなり、

交通費・宿泊費の一部が加算されます。

リピートの方はこの限りではありません)


1月29日(日)14時(六本木)

   30日(月)13時(東銀座)


2月11日(土)10時 13時 15時

   12日(日)10時 13時 15時 17時

セッションについての詳細は こちら

 

*お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

*「聖母マリアのバースデーメッセージ」

聖母マリアが、あなたの魂に届けます。

【個々人向けのお手紙です】

 

【新規受付けの際は、最低2週間ほど

お時間をいただきます。ご了承くださいませ。】

 

くわしくは こちら

 

*個人的に細かいご質問がおありの場合は 

 対面・お電話による個人セッションが

 より情報が多くてお得です。

 

*お問合せは こちら 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986

 

ベル 【ミッション・ナビ】 ホームページ
 

手紙メルマガ  配信中です!

 

◆「長谷川章子の気まぐれトーク♪」(新月と満月)

◆「こころざし通信」(二十四節気) 登録は  ◎


◆「トリニティWEB」 好評連載中

 

◆インターネットラジオ 配信中!

   「水の如く生きるヒント」アーカイブ

 

*お問合せページ → 
 

  06-6374-4986

手紙mission-navi@mission-navi