あなたの人生と経営の羅針盤。

大阪・東京を拠点に、
三十三観音カードで未来を読む
ミッション・ナビゲーター/チャネラー、
長谷川章子です。

 

 

今日は、「古事記をめぐる旅」を

龍馬プロジェクトの神谷宗幣さんと

初共催しました✨

 

まずは、奈良の橿原神宮へ。

 

ニュースになっていましたが

今日は第1代天皇である

神武天皇のご崩御から

2600年目のご命日です。

NHKニュース

 

{C65881AA-AB36-44B3-8322-0B3612E518F5}
 
天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻も
昨日から奈良にお運びに
なっておられました。
{3F9CF3B9-7AC9-46C6-BEA0-FA1E5A5BFD50}
 
心配された交通規制も
ほとんど影響がなくニコニコ
{D14F3947-F5CC-4FDE-9E5E-E6207B85106D}

神谷さんのお知合いの計らいで
式典に参列させていただきました。

 

{AD6FC47B-5087-46C5-85A8-238ECC519B00}
{C0C07D2C-27CE-4C60-A800-E4BF47FE83AA}
 
古式ゆかしい装束を見ていると
平安の頃にタイムスリップ。
{2257AD52-7555-41BE-AA9F-63B57059A37E}
 
100年前と同じ式次第で、
執り行われたそうです。
 
 
直会(なおらい)として頂いた
お弁当が素晴らしかったです爆笑
{F58A5C7A-04A8-49D3-933D-CF821D209AD4}
{788B5E95-A944-4A22-8304-F5EEE19BD44C}

神武天皇が東征なさった折に
ゆかりのある土地の名物が
たくさん入っていました。
 
 
ランチの後は、石上神宮 へ。

 

 

{7AA38B24-0CB0-4F6A-BCB3-E4A7724FC8CE}
{BED243D3-2E23-4437-B30C-40DD22F023D0}
夜明けを告げる鶏が、
放し飼いになっていました鳥
{509327BF-3EB4-457A-947A-76634C1F0D49}
 
ご祭神は神武天皇を救ったという
邪を祓う剣の神様。
 
ご祭神
{4313CD21-DD57-46F6-A211-E310C28F5D88}
{28161D85-D353-493E-99A8-703400C5A069}
 
ここは出雲の神様が
祀られています。
{01C4ED4E-067A-4910-ADB4-D1B520CD4329}
 
参道のさくらは絶品です爆笑アップ
{BA097657-05CF-44CA-B659-469F5BAB1B29}
{4802A427-7F97-44CA-A3A5-745EC08FC008}

石上神宮の隣には公園があって、
お花見の真っ盛り。
 
 
 
さくらを眺めながら、
次に東大阪の 枚岡神社
向かいました。

 

 

{FE534E24-F135-4FEA-AEA1-DCFFDB999FAF}
{1AE01726-D8BA-4AC1-820F-145BF9A4930A}

年末に20分間、笑い続ける
「お笑い神事」で有名な神社です。
以前にもお世話になった
中東宮司様の御講和を
拝聴しました。
 
 
古くからの文化と
近代的な文化が混在する日本。
 
全てをまずは受け入れて
次に自分流に咀嚼し独自の文化を
生み出してきた日本。
 
中にいると当たり前に
感じてしまいますが
 
世界から見れば
これは本当に稀有な文化である。
 
 
1300年前に入ってきた
楽器や装束がそのまま
日本の文化として残っている。
 
それを伝えた国では
王朝が倒れたりして
もうその文化は残ってはいない。
 
 
外来の全てのものがそのまま
吸収されてきたわけではなく、
日本人の品位に合うものだけが
その精神性によって
濾過されて残ってきた。
 
これを後世に伝えていこう。
 
 
先ほど拝見してきた
式典を思い出しながら
宮司様のお話を実感しました。
 
{44FD252D-A7BB-4852-992B-E1B5A5DC07EC}
 
お笑い神事で有名な枚岡神社では
「はははは爆笑」と大笑いして
記念写真を撮ります✨✨
 
 
最後は当初の予定に追加して
スペシャルゲストが登場合格
 
 
創世神楽の
表博耀(おもてひろあき)先生。
 
観光庁の観光マイスターに選ばれた
すごい経歴の方です。
 
{38937F41-A613-46A4-85C6-029B0EB2D5BC}
 
修験道の修行を
なさっていたそうです。
 
淀みなく溢れでる知識は圧巻アップ
{8260BABF-4594-4D82-BC62-04714E8B894B}
{00275EF1-CFE6-44D7-A200-B6A0BFC931F6}

車で移動するツアーは、
滅多にないので、
いろいろスピーディに回れて
楽しかったです。
 
 
神谷さんの機動力と人脈、
 
私の直感力と引き寄せ力(笑)が
相まって、さらなる
パワーアップしたツアーに
なることがわかりましたウインク
 
今回の反省点を生かし
荒削りな部分を擦り合わせて
回を重ねていくとすごいツアーが
できると思います晴れ
 
乞うご期待です虹
 
 
 

 

 

お客様の声

 

とても貴重な体験を

させていただきました。

表先生の話は分かりやすくて

とても面白かったです‼️

早速、創生神楽のYouTube見て、

俄然興味湧いてきました(≧∇≦)

長谷川さんの話でしか

知らなかった神谷さんにも

会えて良かった。

本当に熱い方ですね(^^)

今迄になく男性比率の高 い

ツアーでした」

 

「ありがとうございました

本当に内容盛りだくさんの

1日でした

長谷川さんが神谷さんを

応援される訳も

良く分かりました(笑)

久しぶりに熱い男性陣に

出会えたのも、

良い刺激になりました

母も疲れてるどころか

“良いお話をいっぱい聞けて

スッキリした”と言ってます(^-^)

また、よろしくお願いいたします

皆さまありがとうございました✨」

 

「とっても愉しかったです。

みたされました(^^)

どの神社もよかったですし、

表先生の話も非常に

興味深かったです(^^)

神谷さん、1年前のパーティーで

お会いした時とくらべ、

雰囲気が変わってました。

それにもビックリポンでした(^^)」

 

 

「世間知らず,日本知らず、

日本男児の素晴しさ知らずで、

自分にびっくりぽんの

一日でした良い勉強を

させていただき

ありがとうございました」

 

ちなみにこの日は、

友人の 金場弘枝さん によると

 

宇宙のリズムでは4/3は、

52日周期の第3巡目の1日目であり、

20日周期の1日目であり、

太陽の月の最終日

28日目でもありました。

 

また、2600年という節目は

宇宙のリズムで言う、

260日周期のフラクタルです!!!

 

ちょうど、

アセンションと言われた節目も

26000年の節目であり、

5125年の節目でもあり、

144000の節目でもあり、

260、52、20、13、28の

節目でもありました。」

 

 

うーむ、難しいけど、

すごい日だったのね爆  笑

 

 

 

ご参加くださいまして、

ありがとうございましたニコニコラブラブ 

 

 

 

 講演会・イベントのお知らせ

 

 

◎「光を観る旅 

    東京・マリアトライアングル」  

  4月10日(日)→ こちら 満 キャンセル待ち

 

◎「光を観る旅

    東京・マリアトライアングル」 

  4月9日(土)→こちら 残席4


◎「光を観る旅 観心寺」

 国宝・如意輪観音のご開帳の日です。
   4月17日(日) こちら

 

◎「ミッション・ナビゲート講座 東京」 
  4
月8日(金)  18時30分~ 

  こちら 満  キャンセル待ち

 

◎「寺子屋・如水塾 大阪」
  4月16日(土) 13時30分~ こちら  

 



お問合せは こちら へ 
手紙mission-navi@mission-navi.jp 

  *06-6374-4986


 

 


 人セッションのお知らせ

*大阪個人セッションDAY
土日のご予約受付中。

 

平日は随時、ご予約を承ります。

  

*東京 個人セッション

 

4月6日(水)満

   8日(金)13時 

 

セッションについての詳細は こちら

 


*お問合せは こちら へ 
手紙mission-navi@mission-navi.jp

  *06-6374-4986