さて、皇居と筑土神社の開催を目前に、


テレビを見ていたら、成田山の紀行番組をやっていました。


「わが心の聖地」というBSで放送されている番組ですが テレビ


毎回、俳優さんや歌手の方などが、自分の心の奥底に潜む思いを浄化する、

という旅を する番組です。


それぞれの思い出の場所へと向かわれるのですが、


これがなかなか秀逸な番組で・・・、けっこう、ツアーのヒントになるんですよ。



先日、歌手の山本譲二さんが 成田山をたずねていました。


真言密教、不動明王のお寺だとはテレビを見るまでつゆ知らず、


「あぁ、ここも次回のツアーにいいかもなぁ・・・」とぼんやり思っていたのです。



そ、そ、そ、それがですねーーー!?




ひょんなところから、平将門公のことを調べていたら、


なんと、成田山と平将門公の間には 切っても切れぬ因縁が


横たわっていたのでした叫び



・・・これをお導きと言わずして、何と言おう・・・雷



ちょっと遠いけど、是が非でも行かねば、成田山・・・と思ったわけです。



交通安全のステッカーとか、市川海老蔵さんが結婚の報告をしたとか


そんなことくらいしか 知らなかったのです(無知ですみません・・・カゼ




ということで、4月某日、生まれて初めて、かの有名な 成田山へ行きました。


JR成田でも、京成線成田駅でも、どちらでも行けます。


写真はJR成田駅。 いちおう、集合場所は JR駅とします。


京成線でお越しになっても、JRにお集まりください。




駅前から参道へと続きます。


どんなお店があるのか、わくわくします・・・ラブラブ


レトロなお店とか。

地元の老舗の酒蔵とか。

駅前から続く参道は、お寺まで800メートルもあるそうで、趣きのある町並みです。



モダンなお店も多数。




パン屋さんに、ハワイアンカフェに。


おしゃれなカフェもあります。

うー、どこへいこうか迷う・・・ラブラブ!



道すがら、成田観光館もありましたが、その日は休館日でした。



だんだん、歩みを進めて、坂道を下ります。

成田といえば、うなぎうなぎ


江戸から16里を2日かけて歩き、成田詣でに訪れた江戸庶民。


旅の疲れを癒したのは、栄養価の高いうなぎでした。


うなぎ屋さんは、こちらの参道に約、60店が軒をつらねているそうです。


各店伝統の製法で柔らかく焼き上げたうなぎを、


甘辛いたれがなじんだご飯とともに、いただきますうな重


お吸い物の肝吸いも栄養豊富 かす汁



その中でも、抜群に込み合っていたのがこちらのお店。


地元の方も、イチオシのお店なんだとか・・・。

軒先で、職人さんが、がんがん うなぎをさばいています・・・。


相席も当たり前。年末年始は行列だそうです。


せっかくですから、はい、いただいてみました・・・ラブラブ! アップ



上うなぎ重、吸い物つきで 3000円なり がま口財布


生まれて初めて、お昼ご飯にうなぎ 3000円も使ったよロボット


そんなにうなぎが好きってわけでもないんですけど、


一生に一度くらい、食べたっていいじゃんねーにひひ と思ってトライ。


うなぎおいしぃー、・・・うなぎっておいしかったんだ わん ニコニコ チョキ



もちろん うなぎが苦手だという方もいらっしゃると思うので・・・。

手打ちそばや、定食やおうどんのお店もあります。

こちらは建物が 文化財みたいなお店。

・・・それぞれ特徴がありますね。


すでにお腹いっぱいになり、幸せな気分ですラブラブ




うなぎ屋さんでみつけた、成田山のポスター。


成田山五月詣でとあります合格



おぉー、ぴったりだった!!


一か月間、お寺ではさまざまなイベントあるそうですよ音譜





そして・・・、だんだんお線香の香りがしてきました。





ようやく新勝寺の 山門の前に出てきました・・・音譜





                             つづく