今日は全国的に大雨のようですね雨


でも、梅雨時に、しっかり恵みの雨の恩恵を受けておかないと、


取水制限などが始まりかけていましたから・・・。


都会に住んでいると雨の有難さは 分かりにくいが


農業をやっていると、晴れ晴れも 雨雨もどちらも有難いと分かるとお聞きしました。


たしかに、自然の摂理の中で生きていると 自然と一体担って生きるということが


理解できるのだと思います・・・。



やれやれ、なかなかブログのアップができませんでしたが、

今日は横浜ベイツアーのご案内です。


実は このツアーも3年前に企画したのですが、流れてしまったのです。


横須賀、鎌倉、ときて、いよいよ みなとヨコハマ船


海を見ていると、とっても癒される・・・ということが理解できましたよ。



「夏越の大祓」を経て、なぜ今回 ヨコハマベイなのか!?


それはずばり、「ゲートオープン」というテーマがあるからだと思いますアップ


下見をしてみて、よくそのことが分かりました。



当初の予定では、日本大通り駅で待ち合わせの予定でしたが、


のっけから変更しますドンッ


JR横浜駅 中央改札 観光案内所前


に集合してください。



そこから まずは、シーバスに乗ります!


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」

たぶん、これは本当に観光客向けの乗り物なので、関東圏の方は

ほとんど 乗られたことが ないと思います音譜



悪いことは言いません、まぁ 本当に 楽しいですから~、どうぞお楽しみにニコニコ



そして、氷川丸を見学します。

「氷川丸(ひかわまる)は、日本郵船が1930年に竣工させた日本の12,000t貨客船


太平洋航路で長らく運航された。2012年時点では

横浜市博物館船として公開されている。」


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1434.jpg

世界的には傑出した存在ではない中級サイズの貨客船ではあるが、

その接客設備とサービスの優秀さによって太平洋を往来する著名人たちに愛用され、

数多くの逸話を残した船として知られる。


多くの日本の貨客船が喪失された太平洋戦争でも沈没を免れた数少ない大型貨客船で、

戦後も1960年まで北太平洋航路で運航を続けた。


運航終了後は横浜市山下公園前の横浜港に係留されている。」ウィキペディアより


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1430.jpg

あるいは、


時間によっては先に ランチをするかもしれませんラーメン





以前、横浜に住んでいたときに、パスポートを申請しに行ったビルの上に


ちょっとオトナな中華料理のお店がありまして・・・。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1421.jpg

単品の麺類などもありますが、オススメは 中華ランチセット1575円なり。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1423.jpg

そして この景色、プライスレス ¥
ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1422.jpg

お店の方の対応が とっても親切で、嬉しいお店なので、お気入りなんですベル





さて、山下公園も 歩いているだけで、とっても気持ちいいんですよね。


関東大震災の復興事業として、横浜市助役だった楢岡徹らが、

瓦礫などを使って海を埋め立て造成して、1930年(昭和5年)3月15日に開園した。


面積は、74,121m²。なお、横浜市は「日本最初の臨海公園」としているが、

海に面する公園が当時既に存在しており、定義が明確ではない。」ウィキペディアより



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」

木陰で お昼寝などもしたくなりますし・・・ラブラブ


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1426.jpg


ベンチで ボーっと海を眺めてもいい・・・♪


・・・そして、山下公園といえば、この子、


赤いクツ はいてたー女の子ぉ~ サンダル です。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K14290001.jpg


噴水の中には 水の守護神の像もあります。
ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K14330001.jpg

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1432.jpg

サンディエゴ市から送られたとあります。





ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1435.jpg
これなんだったけ? 忘れました・笑


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1486.jpg

かもめの水平さんの 歌碑。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1487.jpg

氷川丸の下から、海を眺めます。



バラ園もあるし・・・ブーケ2 


くぅー、やっぱ、横浜ってオサレ・・・ラブラブ!


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1437.jpg



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K14520001.jpg

・・・そして、このみなと沿いのロードを 「開港の道」というのだそうです。


ゲートオープンだよっドア

7月15日の前日、14日に ここを歩くのは ちょっと意味シンです・・・キラキラ


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1488.jpg

左にあるのが マリンタワー 右端にあるのが、横浜ニューグランドホテル。

かの GHQに接収されたという、戦後を扱ったドラマや映画で、

マッカーサー元帥の登場する場面では 必ず出てくるホテルですね。


ちょっと大通りへ出てみました。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1441.jpg

ホテルニューグランドの中庭。オシャレです。


今や 山下公園の新名所となっている パンケーキのお店、「エッグスシングス」ホットケーキ


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1442.jpg

平日だというのに、100メートルくらい、行列ができていました目

いわゆる ホットケーキですよねぇ・・・、ホイップクリーム山盛りの・・・あせる



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K1443.jpg

関東ではマック、関西では マクドの キャラクター、


ドナルドさんが 店のテラスでくつろいでいるの図。




ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K14440001.jpg

じゃーん!マリンタワーでっす!


時間の関係で 上がるかどうか、ちょっと未定ですが。


・・・まだまだ 旅は続きます!



                              つづく