ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」



11月25日の日曜日、「映画「祈り」上映会&ハープ演奏会」、


いよいよあと数日で、開催です。


チケットは早々に売り切れ、キャンセル待ちが20名を越えてしまったという


誠にありがたい状況のなか、


準備の殆どが整い、あとは当日を待つばかりとなりました。



けして、便利とは言いがたい 富士山のふもとですが


そして河口湖を目の前にした、なんとも ステキな空間です。




山梨県以外の遠方から、たくさんの方がご参加くださり、本当にありがたいです。



また、当日は富士マラソンが開催され、ホール周辺の道路で交通規制になるという、

けして平穏とはいえない環境となってしまいました。


それでも「万難排して駆けつけます!」というお声や、


昨日も知人から、


「いすがなかったら 新聞紙敷いて床に座ってでもいいから


この会場にいさせてくれ」という 熱烈なラブコールが入りました(笑)


開催の主旨を ご理解いただきて 本当に 感謝いたしております。



開催を待ちわびている私たちの元に届いた朗報は


映画「祈り」がマンハッタン国際映画祭のドキュメンタリー部門で

みごと グランプリを受賞したというニュースでした。



折しも、富士山は噴火寸前、急転直下の解散総選挙、


世界中で地震や、火山の噴火のニュースも聞こえてきて


12月21日に向かって 「何か」が 凝縮されている感があります。




憂いても、悲しんでも、誰かを責めたり、憎んだりしても、


何も変わらない。


だったら私たちの「愛」や「優しさ」にアクセスし、


人類が深いところつながっている意識の「泉」に静かな愛の波紋を投げかけたい。

「結果」よりも、「原因の世界」に、アクセスするための一日。


それが、今回の「富士河口湖での祈り」です。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」



当日は、17時30分から  映画「祈り」を上映いたします。



ぜひ行きたかったけど、残念ながら 当日は参加できな、という皆さま、


19時過ぎに、上映が終わるので、会場に行けないという皆様も


25日(日)はぜひ、この時間に合わせて、お祈りをしていただけたら幸いです。



「祈り」は時空を越えます。


そして、地下径脈でつながっている 私たちの「意識」を


活性化し、平和へと導く糧になると 私たちは信じています。




この3年あまり、「光を観る旅」と称して


関東や関西のパワースポットや 寺社仏閣を尋ね歩きました。


私にとっても、この富士山のふもとでの イベントの開催は 


一連の流れの 集大成のような気がしています。




どうぞよろしくお願いいたします。