さて、高野山ツアーが終わったばかりですが、


9月は怒涛の 9泊10日出張という一大イベントが待っているので(苦笑)


23日(祝)に開催する、京都・伏見ツアーの下見に行ってきました。



京阪電車 伏見桃山駅で集合です。



まずは、駅から徒歩数分の 御香宮神社 にお参りしに行きました。


門がまえが 立派なことに、まずびっくり目


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0252.jpg

ご祭神は 神功皇后


「日本第一安産守護大神として 広く信仰を集めている、神宮皇后をはじめ、

仲哀天皇応神天皇ほか、六柱の神をまつる。


はじめは「御諸神社」(みもろじんじゃ)といいましたが、

平安時代の貞観4年(862年)9月9日に、この境内から


「香」の良い水が湧き出たので、清和天皇より その奇端によって


「御香宮」の名を賜った。」



うーむ。神功皇后ですか・・・。

竹島との間で ドンパチやっているこの時期にですね・・・あせる


なんというタイミングでしょうカゼ


ウィキペディアより・・・ 


「『日本書紀』などによれば、201年から269年まで政事を執り行なった。


夫の仲哀天皇の急死(200年)後、住吉大神の神託により、

お腹に子供(のちの応神天皇)を妊娠したまま筑紫より玄界灘を渡り


朝鮮半島に出兵して新羅の国を攻めた。


新羅は戦わずして降服して朝貢を誓い、

高句麗・百済も朝貢を約したという(三韓征伐)。


渡海の際は、お腹に月延石や鎮懐石と呼ばれる石を当ててさらしを巻き、

冷やすことによって出産を遅らせたとされる。


その帰路、筑紫の宇美で応神天皇を出産し、

志免でお紙目を代えたと伝えられている。



神功皇后が三韓征伐の後に畿内に帰るとき、

自分の皇子(応神天皇)には異母兄にあたる香坂皇子、忍熊皇子が

畿内にて反乱を起こして戦いを挑んだが、


神功皇后軍は武内宿禰や武振熊命の働きによりこれを平定したという。」


まさに 日本が 「外憂内患」の大変なときに、


夫は急死、お腹には子どもを宿しながら


国内外を平定したという・・・これが真実ならば


ものすごい、スーパーウーマンですおとめ座


やはり、21世紀は、女性の時代、ということでしょうか・・・。




さて 御香宮神社の 本殿は、慶長10年(1605年)、徳川家康の命により、

建立されたそうです。


とても色彩がキレイな、すばらしいお社です。


「天正18年(1590年)、願文と、太刀を献じて その成功を祈り

やがて 伏見城の築城に際して、城中に鬼門よけの神として 勧請し

社領300石を献じた。


拝殿は 寛永2年(1625)、徳川頼宣(紀州徳川家初代)の寄進にかかる。」



拝殿の 正面の彫刻は、手が込んでいて、とてもきれいです。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0253.jpg

想像していたよりも大きな神社でびっくりしました。




もう一つ、江戸期の名茶人、小堀遠洲が

伏見奉行に命ぜられたとき、奉行所内に作った庭園の石を


戦後、こちらに 移して 作ったお庭を見学させていただきます。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0255.jpg

伏見奉行所の作庭は、小堀遠州の出世作だったのだそうです。

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0257.jpg


高野山でも、小堀遠州のお庭のある宿坊でしたので、

やはり ご縁があるみたいですね。


ふだん お参りされる方も、なかなかここまでご覧になることはないと思います。

(穴場が好きな ひかりたびキラキラ



いやぁー、午前中は これで満足って感じです晴れ


さて、駅の向こう側へ歩いていくと、これまた 


作り酒屋の ステキな町並みです・・・。


なんだか、タイムスリップしたような空間ですね・・・。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0264.jpg


CMでもおなじみの 黄桜酒造さんのカッパファクトリー。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0238.jpg

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0235.jpg

作り酒屋の工場の建物が そのままミュージアムになっていたり、

売店になっていたり、なんか 楽しいですニコニコ


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0234.jpg

伏見の名水は 近隣の方に無料で分けて下さいます。

ペットボトルご持参でどうぞ・・・。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K02370001.jpg


おなじみの カッパさんもいまーす kappa


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0233.jpg



ファクトリーには 蔵を改造した、レストランもあります。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0230.jpg

大きなおくどさん(お釜)があって 炊きたてご飯がいただけます。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0231.jpg

ごく普通の和定食ですが、

炊き立てご飯がウリの、「おくどさん定食」。

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0232.jpg

今日は、こちらでお昼ご飯にしてみましたが、




もう一軒、気になったのが 近くにある


「月の蔵人」という こちらも蔵を改造した お店です。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0261.jpg

こちらも、趣きがあって、すごくステキなお店です。

とりあえず、杏仁豆腐だけ いただきました(笑)


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K0262.jpg

お昼ごはんはどちらがいいでしょうね・・・^^



月の蔵人の駐車場のウラに、伏見土佐藩邸跡の石碑がありました。

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-CA3K02590001.jpg

あ、あ、あ、ここが、「龍馬伝」で見た あの土佐藩邸ですねーーーアップ




土佐藩邸といえば、青木崇高さん演じる 


後藤象二郎さんがいたところだった・・・。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-a

山内容堂公の顔も浮かぶ・・・(笑)



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-x

思わず ドラマを 回想するのでした・・・流れ星




                            つづく