ワシントン3日目、日付は4月13日。


午前中はワシントン半日観光へ出かけました。


日本語のガイドさんて心強いです合格 さすがJTB。


まずは 日本で言うところの国会議事堂へ。



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w17


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w24

真ん中の扉からオバマ大統領が出てきて

就任演説をしたのがここ。


この場所は 議事堂の裏側にあたります。

よく画像で見るのは、この場面ですね。



振り返ると、こんな感じで、ワシントンモニュメントが見えます。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w18



ワシントンでは、走ってると不審者に見られるそうで(笑)

街中では 走らないでください、とガイドさん談。


あと、警官の写真を撮らないこと。

配置換えになって潜入捜査をすることもあるので。


サングラスをしている騎馬警官だけは

撮ってもいいかとたずねて OKと言われたら大丈夫。


首都ならではの ルールがあります・・・。


次にあの、有名なホワイトハウス。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w19


実はここも裏側なんですね。

柵の間から、望遠レンズで撮った図です。

テレビで見る映像と同じです。


しかし実は これは 柵ごしの光景です。

ガイドさんが 「けして柵の上に上らないでください」と。


茂みの間に 機関銃持った兵隊さんが隠れていて

柵を越えようとする不審者は撃ってもいいという法律があるそうです叫び


実は 出発前に、オバマ大統領のケニアでの出生証明書が

見つかってしまったという情報がネット上に 出ていまして・・・。


「今、この中では 大変なんだろうなぁ・・・」と思いながら

のぞいていました。まさしく渦中のホワイトハウス。

英文ですが分かる方はどうぞ。 こちら



この話しはメディアではあまり表沙汰には

されていないと思うんですけど・・・。(とくに日本ではね・・・)

このままオバマ大統領は、今年 再選されるのだろうか?




それにしても ワシントンは建物が美しいです。

やはり建国の時に、建築物に力を入れているんですね。


全米の美しい建物ベスト20のうちの大半がワシントンにあるのだそうです。


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w20

これなんだったっけ・・・?忘れました 想い出せないガーン
バスの中から あわてて撮ったので。




で、リンカーン記念館へと。

教科書で見たことがあります~!!


ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w21


じゃーん。第16代 大統領、リンカーン。
ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w23


南北を統一したということで、歴代大統領の中でもっとも偉大な

大統領と呼ばれています。

(しかしウィキペディアを読むと日本人の私たちがイメージする 

リンカーン像とは少し違うところが観えてきます)


この大理石の像は、左後ろに回ってある角度から見ると、

南北戦争で負けたリー将軍の顔が浮かび上がるのだそうです。





リンカーン記念館から見たワシントンモニュメント。

本当は手前がプールになっていまして

いつもならば 水が張られています。


昨年の地震で 地盤沈下が起こり、水を抜いて

ただいま修復中・・・。

ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-w22

どこかで見たことがある光景だと思ったら


映画 「フォレスト・ガンプ/一期一会」で

べトナム戦争から戻ったガンプが、 

幼ななじみのジェニーと抱き合うシーンが ここだったのでした。




街中には立派な彫刻や建物がたくさんあります。



確かに政治の街ではありますが、観光客として訪れても
見どころはたくさんにありました。

ペンタゴンのそばをクルマで通りましたが、
さすがにここは 撮影禁止。


カメラを持っていると 取り上げられるかもしれないとか。



街中をクルマで走っていると、立派な彫刻や建物がたくさんあります。




フランスの都市建築家が設計した計画都市で、
かのトーマス・ジェファーソンが「アメリカのパリにしたい」という
願いに忠実に作られたそうです




午前中の数時間でさーっと市中を回りましたが
けっこう 楽しめましたラブラブ



ツアーの方々と駅で別れ、ワシントンのリッツカールトンホテルで

イタリアンのランチをいただいて、一端、宿泊先のホテルへ

地下鉄で戻りました。


(地下鉄の乗り方が分からなくて大変でしたけど・笑)



夕方からは、いよいよ中野先生の演奏会があります。



                          つづく