先月、ふと思い立ち、福岡へ出かける事にしました。

9月の中国ツアーに続いて

私にはひさしぶりの遠征です。


「光を観る旅」を企画していて、
だんだんと海の神様、遣唐使というキーワードが

西へ西へと誘うのです。


実は今回の旅のメインは、

宗像大社へ参拝することでした。

古い友人である気功師でヒプノセラピストの青木勇一郎さんが

17日に読売文化センター主催のバスツアーで

講師をされると知ったからです。

5月に青木勇一郎さんが宗像大社の一つ、

沖ノ島に参拝されたお話をブログで拝見しました。

女人禁制のこの島は「海の正倉院」とも呼ばれ、
14万点もの埋葬品が見つかっています。

海の神様がお祀りされる沖ノ島を見ながら

遣唐使は旅をしたそうです。


今でも人は住んでおらず、年に一度の祭礼の時に

男性だけが上陸できるそうです。


タキリビメ、イチキシマヒメ、タキツヒメの

宗像三女神は全国に6~9000社在ると言われる

宗像神社のご祭神です。

宗像市の宗像大社に

パワースポットに詳しい青木さんの解説で

参拝できるのですから

これはもう、行かなくてはキラキラキラキラ


当日は小倉か福岡から朝の出発なので

前泊する必要があり

ならばと最低限のお知らせのみで

前日の個人セッションを若干名だけ募集して

ご縁をいただいた方にだけお目にかかりました。


福岡には親戚もいて、

また10年、20年来の知人も実はたくさんいるのですが


今回は予定がタイトで収拾がつかなくなるので


何処にもお知らせしませんでした
(不義理をした皆様、失礼しました)あせる



福岡に滞在中はパタパタと動き回り

結局、3つの神社に、参拝できましたラブラブ!



実際に足を運んでみて


大陸と九州の縁の深さや

日本の文化の源流は大陸と切っても切れないことを

改めて再認識しました。


この時期に非常に意味深い旅をすることができました。


明日からまた詳しいツアー日記を書いていきますので


よろしくお願いしますニコニコ


とりあえず




今日は寝ます(-.-)zzZ



ミッション・ナビゲーター のブログ「水のごとく生きる」-101017_1104~02.jpg