今日は株式会社オーダーチーズさん
からいただいたパルメジャーノ・レジャーノを使って
「リゾット」を作りました!

リゾットといっても、生米から作る大したものではなく、
焚いてある白米を使った簡単なリゾットです♪
これは簡単にできるので、留学中によく作ってました☆
いつもは粉チーズを使うんですが、
今回は、特別にパルメジャーノ・レジャーノの塊を削って作りました!
簡単に作り方を♪

↓このチーズを
$世界各国!いいとこ紹介!

↓グレーターですり、粉状に
 すり始めた瞬間、チーズの濃厚な香りが広がります!
$世界各国!いいとこ紹介!


↓そして、たまねぎ、ベーコン、ガーリックを用意します!
ちなみにこのたまねぎは私のおばあちゃんが作った無農薬です!
$世界各国!いいとこ紹介!

↓全ての材料を炒め、塩、コショウ、ブイヨンで味付けをします
$世界各国!いいとこ紹介!

↓全て炒めたら、お水を適量入れます
$世界各国!いいとこ紹介!

↓そして、炊いた白ごはんを入れ、
先ほどの粉チーズを入れると。。。
 チッキンにチーズの香りがふたたび。。。
$世界各国!いいとこ紹介!

↓そして火を止めて、ゆっくりとかき混ぜ。。。
$世界各国!いいとこ紹介!

最後にパセリをふりかければ、簡単リゾットの出来上がり☆
$世界各国!いいとこ紹介!


感想は。。。。はやり市販のチーズよりもリゾットにより濃くが
あっておいしいです♪
いつも市販のを使っていたので、この濃くの差にはビックリしました!
しつこくない、ほどよい深みのあるチーズの味が口の中に
広がり、一気に食べてしまいました(-^□^-)

今回使った、パルメージャーノ・レジャーノ

$世界各国!いいとこ紹介!
このようにリゾットにしてもおいしいですが、
もちろんそのままかじっても絶品!
アミノ酸の結晶が噛んだ時にじゃりっとするのもいい感じです!
我が家ではみんなが食べるので一気になくなってしまいます。。。(;^_^A

もちろん、今回のようにリゾットやパスタにアレンジしてもよし!
是非、チーズ好きの方は試してみてください♪

さて、次は、【ベトナム】のいいとこ紹介です!!!
実は私は大学中に 3回 ベトナムに行ってます!
所属してたNPOの活動でベトナムに行ってから、ベトナムに魅了され。。。
気がついたらゼミもベトナム人の教授の元で、ベトナム経済学について学んでました。。。笑
そんなベトナムラブな私から、ベトナムについて紹介しちゃいますo(^▽^)o

ベトナムのいいとこ~

【第3位】市場!

ベトナムに行ったら絶対市場に行ってみてください!
現地の文化に触れられ、物も安く買えます♪
(ぼったくられることもあるけどね。。。笑)
写真はベンタン市場という有名な市場。
現地の勢いが伝わってくるでしょうか!?
$tomoのブログ

【第2位】ベトナム料理!!
ありきたりですが。。。ベトナム料理はヤバいです。笑
Phoが定番で、それももちろんおいしいのですが。。。
(↓Pho。おいしそう♪)
$tomoのブログ
一番私が大好きなのは、ブンチャー (bun cha)というもの!
春巻きみたいなのを揚げて、甘酸っぱいスープにライスヌードルなどを
つけながら食べるというもの。
残念ながら写真はないのですが、、、
これだけは食べ逃さないでほしい。。。切実です。( ´艸`)


【第1位】肌で感じることができる経済発展
え?って思った方もいるかもしれないですが、
3回ベトナムに行った私がいつも感じるのは、
今まさに経済成長しているベトナムという国の勢い。
これは現地にいかないと感じることが出来ないものです。
たとえば、1回目行った時にはなかった場所にビルが建っていたり、
信号が出来ていたり、交通が整備されていたり。。。
それを一回一回確認できるのが楽しかったり♪
これは、現地に行かないと分からないものかもしれませんが。。。
一応写真を(‐^▽^‐)

$tomoのブログ

どうですか!?これも!
$tomoのブログ

今にもひかれそ~笑
でも、慣れてくるとすいすいと歩けちゃいます( ´艸`)


ベトナムの紹介はこんな感じで♪
絶対に一生に一度は行ってみるべき!
しかも、経済発展を感じることができるをおススメしますドキドキ
さて、今回紹介する国は、【デンマーク・コペンハーゲン】です!

コペンハーゲンは、去年留学していた先で知り合い、
今では親友になったKristinaの出身国で、
昨年の冬に彼女のおうちに遊びに行ってきました♪

初めての北欧。
まるで絵本の中に飛び込んだような街並みはどれだけ見ても見飽きませんでした。

ではでは、ここでコペンハーゲンのいいとこランキングーーヾ(@^▽^@)ノ

【第3位】かわいい街並み

冒頭で言ってしまいましたが、ほんっとにかわいいです!!!
百聞は一見にしかず!!ってことで写真でご紹介します♪

$tomoのブログ
↑これはKristinaのご近所の街並み。
普通に彼女の家の並びなのにこんなにかわいい。。。毎日が感動でしたキラキラ

$tomoのブログ
↑これは、ニューハーバーという場所。
この建物のの色遣いがたまらない!
下の方の小屋見たいなのに「Jule Cafe」と書いてますが、
Juleはデンマーク語でクリスマスということ。
クリスマス間近に行ったので、特別にカフェが開かれていたみたいです♪

【第2位】おしゃれなインテリア

デンマークはインテリアデザインでも有名!!
おしゃれな家具や、建物がたくさんあります。
私は様々な素敵なイスが展示されていることを覗いてきました。

$tomoのブログ

ちょっと暗くて見難いですが。。。。
たっくさん変わった形のイスがありました音譜
インテリアが全く分からない私でも楽しめたので、コペンハーゲンに行ったときは
皆さんもぜひ♪

【第1位】TIVOLI!!!
TIVOLI、そうチボリ公園です!!!
日本の倉敷チボリ公園はこのチボリ公園をモデルにしてつくられたと
言われていますが。。。
本物はほんっとにきれい!メルヘン!でした。
クリスマスの時期に行ったため、飾り付けももうステキCUTE

$tomoのブログ
↑これがエントランス。TIVOLIと書いてあるのが見えるでしょうか?


$tomoのブログ
↑そしてこのゴージャスでエレガントな建物。。。ずっと見とれてました。。。

$tomoのブログ
↑Kristinaと♪飲んでいるのは、Krugといわれる温かい赤ワイン。
クリスマスに飲むそうです♪
おいしかった(‐^▽^‐)

と。。。こんなとこでコペンハーゲンの紹介は終わりです♪
行きたくなったでしょうか(-^□^-)
今まで行った国の中で一番【かっこいい】国だったと思います♪
ぜひぜひ機会があれば行ってみてください~ラブラブ