週末、JALUXグランバザール、へ行ってまいりました

 

年内は開催予定なし、とありましたので、

めっちゃ期待して行ったよ・・苦笑

 

 

買ったのは、みなさまと同じ、乗りヲタお馴染みの

ですかい3兄弟!

グランバザールお馴染み、らしいですが、

お馴染み価格のさらに半額700円(賞味期限7,8月)でした。

 

初日午前で、既におそば、ありませんでした。なので、3兄弟。

まいにちテレワークで、ランチでちょっと食べるのに程よい大きさ。

スープ代わりにもしてしまっております・・

 

ランチを、そのまま東京ポートシティでいただいたのですが、

待っているときも、その前後も、ですかい3兄弟連れている同業者を

多数みかけました笑

3兄弟x2セット、とか、1箱のみ、のかたも・・

大多数が購入されていた印象です。

3箱購入したので、今回は、4個セットはお見送りしました。

 

以上!

 

えっ、と思うでしょ。

それほどに、種類があまりなかった印象。

免税品アクセは前回からの売れ残りだよね、のお品物ばかり。

ジル2,000円!で、安い!と思ったが、リップ3本セットでお見送り。

リップは使わないんだ、テレワーク&マスク生活…

壁際で、ファンデも売ってたような記憶。こちらもほぼ素通りで。

ロンシャンお買い得でしたが、前回も見たような・・・

 

ツレがアマノフーズを大人買いしてました^^ テレワークのランチ用。

JALのファーストクラスで提供のカレー。これも好きで、でも早々に品切れしたらしい。

私は場所すらわからず、ツレが確保してました。

通りがかったときに出ているだけで終了、のコールあり、一気になくなったそうです。

高校生に大人気の地球グミ、買ってましたね。1個食べて、ごちそうさまでした。

 

カフェTASSEのチョコが前回激安で、こちらは期待通り確保できた。

 

大物、、、買ってない??

タビタスの通勤レディースバッグ買ったわ。

テレワーク中ですが、そのうち、時々会社にきなさい、と言われそうだから。

 

2月のプチも行ったのですが、プチ、という名称にもかかわらず、

今回より色々あったな。。。

 

なんか、物足りないままに終わったのでした。

そうだ、、出口の空弁もありませんでした。

この前は、ふつうに残っていたのに、、入荷が少なかったのか?

前回よりお客様増やしたのかな。人は多かったです。

 

 

そして。

その後、WEBグランバザール、なるものが始まり。

 

え、、、

こっちのほうが品数豊富!

こういうの待ってたよ、と思って、

会場よりも、お買い物してしまった笑

トラベルコートや、

母に頼まれていたが、会場ではサイズ色欠けで買えなかった、ゴムゴムの靴も買えました。

(ゴムゴムは、あると予想していた、行ったときは棚ガラガラでした)

 

乗りヲタ時代は、土日のセール会場へ通うことは難しく、

Webのバザールでは買ったことがあったけど、

きっと会場のほうが免税品崩れやらたくさんあって、楽しいのだろうと思っていました。

両方まわった今回の感じだと、、ネットで十分、と思った。

ネットでは、アマノフーズは買えないです。そこだけ、かな…笑

 

 

 

 

ふと思うことがあり、記憶を頼りにブログを開いてみた

開けた♪

 

お久しぶりです。

見れば、5年+αも更新していなかったとは・・・

それでも、記事はきっちり残っていて、

アクセスもそれなりにいただいており。

SNSってずっと残る、を身をもって体感した気持ちです。

 

 

 

 

近況を簡単に。

旅行--海外旅行、行ってません、行けてません。

   海外出張もお断りしました。気持ちが、コロナ(/ω\)イヤン

   国内も近距離メイン。飛行機はおろか、、新幹線も乗らないよ笑

 

実は、コロナ前から、ちょっと事情があり、海外へはほぼ行かず、、

(せっかく赤も青も解脱したのに・・)

国内も遠出をすることもほぼなく、

陸マイラーと化していました。

その辺は、おいおい。

 

年始あたりからぼんやりと考えていたことが、

少しずつまとまってきまして、

マイペースにブログ再開しようかな、な気持ちです。

 

また、よろしくお願いいたします。

おまけ、です。

成田空港 ANAアライバルラウンジ



お昼過ぎに成田空港到着したので、アライバルラウンジを利用してみました。

この時間なら空いているかな、と思いまして。

インドが深夜発でシャワーとかせぬまま、ということもあり。

顔や足を洗えてすっきり。



機内食ほぼ食べていなかったので、フードコーナーの

おにぎり、がとってもおいしく感じられた。

レトルトのお味噌汁と一緒にいただく。

ほっと、一息ついてから、帰路へつきました。



写真撮りたかったのですが、

あまりにも利用客がいなすぎでした。

iPhoneで撮影したので、うまくPCへおとせず。


シャワー室は、空港ラウンジと同じ設備。

食事の小さなお握りも、ラウンジと同じだと思います。



SFCになってからの初利用でしたので、

ひととおりの、ANA体験、でした。