10月末に円錐切除術を受けて術後43日目

本日は診察日で、細胞診をしました


主治医の先生にお会いするのは一ヶ月ぶり

病理検査結果を聞きに来たのが一ヶ月前

3日後に大出血し、縫合してもらい止血

出血に悩まされ、いつまで続くのかと思った期間でした

2回目生理の終わった術後40日目より、おりものシートで大丈夫で、本日は全く何も出てませんスター


〜診察〜

まず、第一声に

主治医「ごめんなさいね。傷は大丈夫って言ったのに、出血してしまったんですね」


主治医にも、ちゃんと連絡がいってました照れ


内診で、縫合した部分も診てもらい、細胞診もしました。

どうやら、大量出血の原因は、切除した部分のカサブタが剥がれて治っていく段階で、皮膚が縮むそうで、その引っ張られる力で切れたものだそうです。

安静にしてたし、どうしようも無かったのかな。。


縫った部分もキレイに治っており、出血も無し!!

細胞診の結果は1週間後で、異常が有れば連絡だそうです

またドキドキする笑い泣き


許可が出たことは

◯湯船に浸かって良し

◯運動して良し


控えることは、性交渉


縫合しているので、そこに傷が入ったり感染しないようにするための様で、もう少し待ってね。と


(怖くてできないので、大丈夫です にっこり



最後に、中2の娘がいるので、子宮頸がんワクチンの事も相談しました


今年の4月に新しい子宮頸がんワクチンが出ているので、今までより多くの型のウィルスを予防できるそうです

15歳までなら、2回で良いとのこと花

15歳以上は3回接種


痛みが強いとか、副反応が気になるワクチンだけど、娘に話をして理解してもらって、打ってもらいたいスター