激しく同意!!!
つぐみさんのブログより抜粋
↓↓↓
確かに、目をつぶって
「えいっ!!」とバンジーを飛んでみることが
世界が一気にひっくり返る方法ではあるけれど
そもそも、ある程度の充電が自分にできて
そこそこ元気がある時じゃないと
その勇気も出せないかもしれないですよね…
なので、その勇気が出ない時は
そんな自分を責めるのではなく
「安心」を選ぶのも
一つの成功体験を積む方法だったりします。
↑↑↑
具体的なつぐみさんの体験談は、
リンク先から是非とも読んでみてね🎶
カウンセラーをやりたい訳ではないので、
ちょっと名乗りを変えてみました
↓↓↓
心屋カウンセラー認定(コバマス123期)
エリージアム巣立ちコース修了
心屋オタクな
きみちゃんです。
人によって
バンジーの飛び方は違うし、
それぞれでいい。
安心を選んでもいい。
安心を感じられつつのバンジーを飛んでもいい。
これ、臨床心理学でもちゃんと実証されてます。
認知行動療法でもやってることです。
いきなり大きなバンジーを飛ぶのではなく、
スモールステップを自分で作って
自分にとって安心を感じながら
でも
ちょっと今の自分が頑張らないと出来ないことをやってみる。
スモールステップでの「成功体験」を積んでいくことで
最終的には
自分の目指すゴールに達成していく。
(心屋的な大きなバンジーを飛ぶことの一部分にも認知行動療法的な名前があって、「暴露療法」と言います。)
私も心屋を知ってから
大きなバンジーを飛ぶことがいいことだ思っていたし、
自分を変えるためには
そうするのが一番だと思ってた。
確かに
それが一番手っ取り早いんやけど、
つぐみさんが書いてくれてるように、
それは
ある程度
「自分に充電ができて
元気な状態じゃないと」
大きなバンジーを飛ぶのは難しい💦
そして、
そういうパワーの貯まって居ない人というのはすぐに、
バンジー飛べない自分を責めて責めて、
そっちの方にエネルギーどんどん使って、
ますます消耗するという😅
自分責めのパワーって
すごいからね😅
自分のことを一番良く知ってる「自分」が、
突かれて一番「痛いところ」を知ってる「自分」が、
自分のことを責めまくるから
めちゃくちゃ「効く」ねん(笑)
自分にダメージ与えるのに
「自分責め」は一番威力を発揮する。
話が逸れた😅
とにかく、
自分にとって「安心」を選ぶことも大切。
むしろ、
「安心」を選ぶこと「の方が」必要な人もいる。
今、
エネルギー消耗してしまってる人ね。
時には「逃げる」ことも必要。
いつまでも逃げ続けてたら
現実は変わらないけど、
ここはぢんさんの言うてる
「逆をやろう」やで♡
いつも逃げずに、
助けも求めずに、
頑張ってる人は、
「逃げてもいい」
いつも逃げてばかりで
現実が変わらない人は
「逃げずに頑張る」
これも
忠実にガチガチにならなくてもいい。
一番大切なのは
「自分を責めない」ってとこかもなー
ぢんさんもよくBeトレで言ってたよ。
「ワシが言うてることすら
自分責めに使うやろ?!
自分責め、やめーーーーい!!(笑)」って。
話が逸れまくってるけど。
私も心屋知って
なんとか自分を救いたかったから
バンジー飛ばな飛ばなと思って
めっちゃしんどかった。
エリージアム行ってた時、
毎回岐阜まで行ってたし、
それが私にとってはめちゃくちゃ大きなバンジーやったから
行ってたけど。
怖い怖いを握り締めて、
全身ガチガチにして、
次の巣立ちコースまで毎日毎日緊張して、
確かに結果として毎月岐阜には行けたけど、
その「成功体験」よりも
あの時の緊張状態、
身体の強ばり、
どうしようもない恐怖感、
一人でなんとかしなきゃ!!と思い過ぎて
心がはち切れそうになった感覚…
私の中には
そちらの方が大きく刻まれてしまった💦
だから、
「怖いけど出来た」
よりも
「出来たけど怖い」
の感覚がめちゃくちゃ大きくなってしまった💦
そして、
動くことさえ怖くなって、
一人で動けなくなってしまった💦
今はね、
あの時(2017年)に比べて
めっちゃ心も充電されて、
自分にとっての「安心」も選べるようにもなって来たからか、
去年は
かなり一人でも動けるようになったよ✨
まあ、この辺についてはまたゆっくりと。
あの時の私に言ってあげたいのは、
そんなに怖いのに無理して
大きなバンジー飛ばなくてもいいよ、
自分が安心出来る選択をしたらいいよ、
そもそもあなたは
いろいろ安心材料を自分の周りに用意したら
バンジーも飛べる人なんだから、
って言ってあげたいなぁと思う✨
そういう自分のタイプも数秘術でわかったりもします(笑)
そんな数秘術お話会もするよ🎶
つぐみさんの記事とはちょっとズレたこと書いてるかもしれんけど、
つぐみさんの書いてくれてることには
大きく同意したので、
自分の考えと体験を書いてみて
シェアです✨
つぐみさんが自分がマスターコースに通っていた時、
どんなバンジーを飛んだかの話も、
是非とも読んでみてね🎶