私、
昔から嫌なことを言われても
嫌なことがあっても
ヘラヘラ笑ってしまってた。
自分が辛い気持ちになることよりも
その場の空気を壊すこと、
相手の人に嫌な思いをさせてることの方が
イヤだったから。
その場の空気を壊したり
相手に嫌な思いをさせるぐらいなら、
自分が嫌な思いをする方がラク。
自分が傷付く方がラクダと思ってた。
だから、
本当はその言葉で傷付いていても、
自分が嫌な思いをしても、
ヘラヘラ笑ってた。
逆に
自分も一緒になって
自分を蔑んで
自分を落として
自分を笑いものにすることで
その場を盛り上げたりしてきた。

昨日は、反射的に口から言葉が出た。
「そんなふうに言わないでね」
って。
自分でもびっくりした!!!(´°д°`)
今までは
同じようなことを言われても
嫌だなー
言わないで欲しいなー
と思っても
相手に嫌な思いをさせないように言うには
ちゃんと説明しなきゃ!!
とか思ってしまって、
頭で考え過ぎて、
なかなか話せなくなってしまってた💦
でも昨日は
ホンマに口からポーーーーン!!と言葉が出たから、
端的に
サラッと
スラッと
「そんなふうに言わないでね」
って言えた✨
なんか、ようやく
私が私の味方をしてあげられた気がして、
とぅても嬉しかった✨
そして、
何だかスッキリした✨
相手がどう思ったか、
はたまた、
相手がこれからもう言わないかは分からない。
だけど、
私が私のために
嫌なことを嫌だと言えたこと、
それがとっても嬉しかった✨٩(๑>∀<๑)۶
ただ今、募集中!!
(残1名様)
↓↓↓