今日、


京都マスター自体が無くなっても無くならなくても
緊急事態宣言が発令され、
その前段階の昨日、
ほぼほぼ緊急事態宣言とその周辺諸々の全容が見えて、
今月中旬の京都でのマスターコースが延期になりました。
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
コバマス123期受講中
ぢんさんに愛されまくってる
きみちゃんです。

どうやら
一都三県に緊急事態宣言が出そうだぞ
となった頃から
ソワソワし出した。
京都、どうなるのかな、と。
仲間たちも
もうホテル等を予約してる人たちがいっぱいいる。
首都圏組はきっとGOTOもキャンセル出来るんだろうけど、
それ以外に住む人たちは
発着地共に首都圏じゃないから、
京都マスター自体が無くなっても
キャンセル料は掛かる。
GOTOは便利なシステムだけど、
キャンセル料については特殊で、
割引きになった金額の〇%じゃなく、
キャンペーン割引前の価格の〇%がキャンセル料になるので、
下手したら
行くよりも高いキャンセル料が掛かるのだ。
そうなってしまうのなら、
きっとマスターそのものはなくならない。
そうなった時に
私はどうするのか。
どうしたいのか。
それを数日のうちに決断しなければならない。
首都圏組にしても、
たった1日変わっても
キャンセル料がかなり大幅に変わってしまう金額になったり。
いや、
今、お金のことばっかり書いてるけど、
やっぱり
緊急事態宣言が出る中出かけるなんて
私に出来るのか?!
コロナが怖いというよりも、
人の目がたまらなく怖い。
そんな中で行こうと思うのか。
そして。
緊急事態宣言が出る出ないに関係なく、
会食の場は怖かった。
こんなビクビクしながら参加するよりも
もうちょっと状態が落ち着いた時に
ゆっくりと参加してもいいんじゃないか。
(コバマスは振替参加が出来る)
そんなことを悶々と考えているのに
毎日毎日
テレビを見ても
ネットニュースを見ても
同じ情報しか流れて来なくて、
肝心のGOTOの行方も分からなくて、
すっかり私はブルーに。
イライラも溜まって、
家族には不安定なのが伝わってたと思う。
ようやく菅さんが一昨日ぐらいに
緊急事態宣言発令する事態なのに
GOTO再開はないでしょう、
キャンセル料も負担の方向で、
と発言して、
ようやく
イライラが解除された。
お金自体が惜しいというよりも
お金を無駄に「遣わせてしまう」ことへの罪悪感がめちゃくちゃあるのだと
思った。

私は今回は不参加にしよう
とようやく決められた。
でも、
菅さんがこの方向で行くのなら、
きっと
延期になるんだろうなぁと思っていたら、
やっぱり延期になった。
ちょっとホッとした。
だって、
やっぱり123期のみんなで京都に行きたかったから。