なんだかなー
心屋大好き心屋オタク
お正月なのに、
いや、
お正月だからなのか
モヤモヤするなー
エリージアム巣立ちコース修了
コバマス123期受講中
ぢんさんに愛されまくってる
きみちゃんです。
最初は
ステイホームのお正月も楽しみやなー
と思ってた。
春先のステイホームも楽しかったから。
だけど、
なんかモヤモヤ。
ステイホームでもっと家族と密になれるかと思ったら
全然そうでもなくて
普段の日と何も変わらない。
むしろ、
家人は家の片付けをずーーーーーーっとやってて、
年末の慌ただし感がずっと続いてる感じ。
落ち着かない。
てか、
いや、
この言い分が八つ当たり的なことも
何となく自分で気付いてる。
自分が自分のために動けてないから
私はモヤモヤしてるし
イライラしてるのだ。
なんだかんだと言いながら
「お母さん」にはお正月がない
(と私が思い込んでる)
本当は台所にも立ちたくないのに
お母さんは立たなきゃいけない
(と私が思い込んでる)
本当は
近所をウロウロしたり
自分のタイミングでスーパーに買い物行ったり
ちょっぴりマクドで薄目のコーヒー飲みながら
書き物したりしたいのに
子どもたちや夫のご飯のタイミングで
家に帰らなきゃいけない。
(と私が思い込んでる)
そもそも、
お正月はお正月らしいことをしなきゃいけない、
もあるな。
これは
私が日常から離れて
非日常の楽しさを味わいたいからだけど。
私の生まれ育った家庭環境と
夫の生まれ育った家庭環境は
180度違う。
うちは
超縛り付ける家庭。
正月・盆に家族全員が揃わないこと、
それぞれが出かけることは
許されない家庭だった。
対して
夫の家はとってもフリーダム。
正月であろうと盆であろうと
誰がなにをしようと
どこに居ようと
誰も気にしない。
家族が揃わない正月を初めて目の当たりにした時は
「お正月にそんなことして
いいんですか?!?!?!」
とマジでイライラしたのもだ。
だけど、
真逆の価値観を知ることで
いかに自分が今まで縛られて生きてきたのか、
「こうせねば」の世界で生きてきたのか、
そして、
もっともっと自由に生きていいのだ、
好き勝手に生きていいのだ、
人のことも気にしなくていいし、
気にもしてない人たちもいるのだ、
ということを
心屋に出会う前に知った。
だから、
本当は今回私が感じているモヤモヤも
私が勝手に感じているだけで、
きっと何とも思われてないのだ。
お腹が空いたら
自分たちで勝手にご飯も食べるのだ。
だけど、
私が「お母さんだからご飯の用意をしなくちゃ」
と勝手に思い、
「お正月なんだから、みんなでご飯食べなきゃ」
って思い、
「なんで私ばっかり、
みんなに合わせなあかんのよーーーー!!!٩(๑`^´๑)۶ムキー!!!」
「なんで私は
自分の好きなタイミングで好きなこと出来ないのよーーーー!!ーヽ(#`Д´)ノ」
って勝手にイライラ、モヤモヤしてるだけ。
あーーー、
そうやな。
こうやって書き出してみると、
ホンマに、
勝手に私がそう思ってるだけの話やな。
勝手に私がそう思い込んでる。
これって、
モラハラ被害者の時と同じやな。
だーーーーれも責めてない。
だーーーーれも何も言うてない。
だーーーーれも私の行動を制限してない。
勝手に私が思い込んで、
自分で行動に制限掛けて、
ほんで、
私ばっかり、好きなこと出来ひん!!!ヽ(`Д´#)ノ
って怒ってる。
きっと、
彼は家の片付けも、やりたくてやってるだけ。
じっとしてるよりも
動いてたいからやってるだけ。
私はやりたいことやってないから
モヤモヤしてしまうだけ。
そうなんやなー
そうなんやなー
そうなんやなー
ご飯作るのも大嫌い。
やりたくないこともやり続けてるから
サイアクなんやな。
そっかー
そっかー
そっかー
年末年始は買い物も増えるから
お金も足りなくなりがちで
それもちゃんと言えないから
モヤモヤするんやなー
言うたらもらえるのに
めっちゃ遠慮してしまう
勝手に遠慮してまうのも自分
とりあえず、
モヤモヤしすぎて
ヨーカドーに惣菜福袋買いに来て
お買い物は大好きなので
ちょっと気持ちも上がって、
このままもうちょっと帰らんとこかと思ってたけど、
ブログに書いたら
かなり気持ちが落ち着いて来た。
とりあえず、
一旦家に帰ろうかね。
買った惣菜福袋も美味しそうなことだし。
*******
私、
Facebookは人との交流の場として使ってるけど、
ブログは私の吐き出しの場なので、
特に年末年始のご挨拶もなく、
垂れ流しております。
今後もこんなペースで書いていきます。