今日は病院day。




病院カウンセリングでは、

主に私の2週間の振り返りを話させてもらってる。




心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
 
「ある」を見るリハビリ中、
感情の垂れ流し中の
きみちゃんです。 


病院カウンセリングでは、

不安がいっぱいある時は、

その不安の吐き出しとか。




今日は、

この2週間で気付いた自分なりの心のクセとか、

あー、自分はこんなパターンを持ってるんだなぁ、


ってことをつらつらと話してきた。





いやー、いいねー、

こうやって話すと✨





頭の中で何となく思っていたことを言語化して話すことで、

自分の中でいろいろ整理されていく✨



聞いてくれる人がいるって

いいもんだ✨





そして、

話すことによって整理されて、


何だか何も進歩ないやん、

って漠然と自分のことを思ってたのが、




私、

なかなかいろいろと自分で気付けてるなぁ✨

すごいやん🎶


って思える✨




そして、

自分を褒めてあげられる💞٩(๑>∀<๑)۶





今日話したのは、

・自分は突然怒り出す人が怖いんだなー

・人と自分をすぐに重ねて勝手に自分事として受け止めて、しんどくなるんやなー

・私って、一日の中で時間によって浮き沈みがあるんやなー


みたいな話かな。




そこから派生して、


父がいつ、何に反応して

怒りが爆発するのか分からなくて怖かったこと、



父の顔色、言動、態度を見て、


怒られないように、

ツボを踏まないように、

息を殺して殺して、

自分の感情なんて感じないようにして、



そうやって空気読んで読んで

息を潜めて潜めて生きて来たのに、



私にとったら

「そんなこと?!」

って思うことで手が飛んで来たり。




だから、

今でも

「そんなことで?!」

って思うことで怒り出す人を見ると、


とっても怖い。




そして、

それは自分が怒られることだけじゃない。




私は前者だし、

上手く立ち回れるし、

空気を読むのは得意だから、


自分自身が怒られることはほぼほぼない。




だけど、

人が「そんなことで?!」で怒られるのを見るのも


とてつもなく怖いし、

辛いのだ。



それについては言語化してみて、


お母さんがお父さんに

怒られたり手をあげるのを見るのが

辛かったんだなぁ、と。




そして、

自分のことじゃないけど、

何とかお母さんを助けたくて、



自分が代わりに盾になったり、



目の前で怒られてる人を

守りにいったり。



父にぶつけられなかった

その怒りを



守りにいったその人に寄り添うフリして、

自分の怒りを吐き出していたんだなぁと。




このことも

言語化してみることで

ハッキリ分かった。



そっか、

私は父への怒りを吐き出したかったんだ。




そんな理不尽なことで怒るなよ、って。



子どもやから、

わざとじゃなくても

歩いてる時に父の足に躓くこともあるやん?



それやのに、

何で怒られなあかんの?

何で叩かれなあかんの?



怖いやんか!!!

痛いやんか!!!



なんでそんな理不尽なことで、

なんでそんなしょーもないことで

怒るん?!



その怒りを

私は人を守るフリをして

ぶつけたかったみたいだ。




怖かったよねーーー

腹たったよねーーー



そんなことで

叩くなっちゅうねん!!!


そんなことで

怒るなっちゅうねん!!!


そんなことで

家から追い出すなっちゅうねん!!!



ホンマにな。


怖さと共に

怒りもいっぱいあるんやな。



人のことに自分を重ねてしまうのも、


これだけ
気を付けて気を付けて

気を遣って気を遣って

空気読んで空気読んで

家の中で過ごしてきても、


ホンマに理不尽なことで怒られる。



あの時の不安、怖さ、

そんな思いも

目の前のあの人がしてるんじゃないか…

そんなふうに受け取って
自分の怖さ、不安を重ねて見てしまってるみたいだ。



本人がどう思ってるかなんて
分からないのに。



そして、
自分の感覚が相手の感覚で、


勝手に相手の感情や表情を読み取って、


でも、
それは私の受け取り方やのに
「そうに違いない」
って思って受け取るから、

モラハラ受けてたと思ってた時は、
相手に悪意があるって思って
被害者になってたなぁ、
とつくづく😅



たまたま不機嫌そうな顔をしていただけ。
(そんな顔な人なだけ)
そういう方言だっただけ。
たまたまドアがバン!!と閉まっただけ。


それをいちいち

あの人はいつも不機嫌だ、
あの人はいつも暴言を吐く、
ほら、機嫌が悪いから
ドアもあんなに乱暴に閉める、

そんな風に受け取っていた。


今もそのクセは残ってるから
不安になることはある。
(不機嫌なんかなー、とか、怒らせたかなーとか、ホンマは嫌なんかなーとか)


でも、
今はちゃんと確認する。


今、機嫌悪い?

そしたら、
ただ眠いだけだったり 
疲れてるだけだったり、


そもそも
何でもなかったりする(笑)
(ただそんな風に見えただけ)


クセに引っ張られそうになりながらも、
そうやって自分で思い込みで判断して落ち込まず
(いや、落ち込むけど😅)


そうやって
タイムラグはあるけど
確認出来るようになってること、

勝手に拗ねて閉じこもらなくなったこと、


それは進歩だなぁと思う✨





ドクターにも「一日の中で浮き沈みの時間がある」話をしたら、

「今、なかなかグズグズと梅雨が明けないからねー。
あなたじゃなくったって、誰でも落ち込むよ」

「自分だけがしんどい訳じゃないからねー」

「そして、仕方ないよねー(天候、自然現象だから)」

「普通の人は、暑いからしんどいなー、で終わりだよ」

って。




最初は、このドクター、

自分ばっかり話すし、

なんか、

いちいち私の言うことを否定されてるような気がして嫌だったけど、

今となっては、なんというか、

あっけらかんとしてて、

私との考え方、受け止め方の違いを
態度や姿そのもので見せてくれてる気がして。




あ、こんなにテキトーでいいんや、
そんなに深刻に受け止めんでいいんや、

っていうのを、

ドクターの話し方や姿から、

毎回感じさせてもらってます(笑)




いい意味で、

いい加減に物事を受け止めることを、

ドクターの人となりから学ばせてもらってます✨
←いや、ほんまはめっちゃ計算されて発言されてるのかもしれんけど😅



そして、病院帰りには、

昨日は門外からしかお参り出来なかったので、

ちゃんとお賽銭入れさせてもらって、

お礼のご挨拶をさせてもらいに

神社に行ってきました✨




家の近くには、

少しだけどひまわりの花が咲いていました🌻




セミも、

メインはミンミンゼミやけど、


たまにシャシャシャシャシャーって鳴いてるセミもいることに気付きました。



大阪ではミンミンゼミは鳴いてないと言われるまで、

気付かんかったわ😅




大阪と東京の違いシリーズですな。




あと、大阪と東京で違うのは、

こっちでは

日傘をさしている人があんまりいない!!!∑(๑ºдº๑)!!



最初は、

5月やからかなぁと思ってたけど、


7月下旬になっても、

みんな、あんまりさしてない!!!∑(๑ºдº๑)!!




「さすべぇ」だけの話とちゃうで。

普通に歩いてる人もさしてない!!!∑(๑ºдº๑)!!




今日、日傘さしてるのを見たのは、

2人だけやった💦



東京の人は日傘をささないんだろうか…😅




ちなみに、

昨日今日と東京は25度ぐらいで、

涼しかったです🍃🌱