次々と
不安と恐怖がやってきて 
胸がざわざわと苦しい。


今日もまたそんな気持ちになったけど。


年末からいろんなことがあり過ぎて、
いろんな恐怖と不安を感じてきた。


今日もまた。


私のせいで
あの人を嫌な気持ちにさせたんじゃないか。

私のせいで
あの人を傷付けたんじゃないか。


私のせいで
不快な思いにさせたんじゃないか。



そんな気持ちでいっぱいになって
苦しくてたまらなくなる。




でも、
よくよく考えたら、

勝手に妄想を膨らませて、
勝手に不安になってる。
怖いという気持ちを膨らませてるだけ…かも。




洗濯物を干しながら、

本当にその人は嫌な気持ちになってるのか?
本当にその人は傷付いてるのか?
本当にその人は不快な思いをしているのか?



そもそも私は
その人が嫌な気持ちになるようなことを言ったのか?
その人を傷付けるようなことをしたのか?



私「が」その人を傷付け、
嫌な気持ちにさせたなんて、

どんだけ私に力があると思ってるねん。



ここのところ出てきてる不安や恐怖は、
全部

私が〇〇したからそうなった

って図式に思って
不安に思ったり怖くなったりしてるけど、



どれだけ私に影響力があると思ってるねん。



そして。
今回のことも
相談に乗って欲しいと言われたから相談に乗り、
アドバイスが欲しいからと言われたからアドバイスをし、


少々キツイ言い方になるかなと思いつつも
最大限の配慮をして伝えた(つもり)。



返事が来ないのも
怒っているから、不快だからとは限らない。


そう、
私がその人のためにしたこと。


そう、
私、悪くないよ。



私、悪くないもん。
私、悪くないもん。
私、悪くないもん。


呟き続けるうちに、
少しずつ気持ちが軽くなる。


うん、
私、悪くないよ。

私、その人のためを思って、
言葉を選んで選んで
伝えたよ。



もしかしたら、
その言葉で本当に相手が嫌な思いをしたのかもしれない。


だけど、
それは私の責任じゃない。



怖くなって
胸が潰れそうになるぐらい不安になって、
薬を飲まなきゃいけなくなるほど
私が責任を取らなきゃいけないことじゃない。



私、悪くないもん。
私、悪くないもん。
私、悪くないもん。



ここのところ
感情の垂れ流しで

怖い怖い怖い怖い
不安だよ不安だよ不安だよ

と胸がパンパンに苦しい時は
ずっとその言葉を吐き出し続けて来たけど、



今日は
ふと違う視点、


そもそも私が悪いのか?

って思いがよぎった。



そして、
私のために

私、悪くないもん
私、悪くないもん
私、悪くないもん

を呟いてみた。



そうしたら、
少しずつ気持ちが軽くなっていった。



感情の垂れ流しとともに、
自分が自分の気持ちを分かってあげる、
自分が自分の味方をする、
自分が自分を責めない


そんなことを体感出来た今日でした^^*