昨日の夜もまた
ドキドキ不安になって
怖くなることがあった。
一応、
経緯は説明出来て
落ち着いた感じはしたんだけど、
あの時の不安や怖さをないものにしなくなくて、
このままスルーしたら、
また同じようなことで不安になりそうで、
ちゃんと
私の気持ちを伝えてみたよ。
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中、
感情の垂れ流し中の
きみちゃんです。

幸せの思い出、浅草雷門✨(≧∇≦*)
昨夜は事情説明だけして、
それで一件落着したように見えたんだけど、
私のしたかったのは
そういうことじゃないなぁと。
その出来事で私が不安になったこと、
「また」呆れられて
「また」嫌われて
「また」見捨てられるんじゃないかという恐怖。
←勝手に「また」と言うとる(笑)
しかも、前も、呆れられて、嫌われて、見捨てられたとは限らんのに😅
その気持ちを
今朝、ハグハグしながら話してみた。
そしたら、
最終的な言葉としては
「そんなことで見捨てたりはしない」
という言葉だったのだけど、
そこで、
また拗ね拗ね鎧を身にまとっている私は、
一瞬、
心で安心しようとするのに、
いやいやいやいや、
ちょっと待てよーーーー!!!
と疑い出す。
なんか、口ごもってるし、
はっきり言わないし、
本当はそんな風に思ってないんじゃないの?!
でも、
拗ね助やめようと思ってる私が顔を出す。
そんなに不安なんやったら、
ちゃんと言葉にして確認したらいいやん。
それで、
拗ねていじける前に
その都度
自分の不安、
こう受け取ったけど、どう?
ってことを確認する。
←いじけず確認出来た私、エライっ🎶(≧∇≦*)
言葉での不安の次は、
動作に不安が出てくる。
あれ?
口ではそう言ってくれてるけど、
手の力が緩んだなぁ。
本当は
やっぱり嫌なんかなぁ(´TωT`)
疑いが始まって、
やっぱり私は見捨てられる
に急加速しそうになる😅
いやいやいやいや、
勝手に拗ねたらあかんのやでーーーー
それやってたら、
今までと同じやでーーーー
拗ね助やめようと思ってる私が
踏ん張る。
「今、力が抜けてる気がするんやけど、
それって、
やっぱり呆れてるの?」
ちゃんと言葉に出して聞く。
そしたら、
相手は力抜けてる自覚もなく、
全く別の現象のために
手を離しただけだった😅
←しかも、その現象は私にとっては嬉しい証やったりもした!!!(´°д°`)
もう、
私の思い込み、スゴすぎ!!!
私の拗ねっぷり、スゴすぎ!!!
これをそのまま拗ねたまま、
自分の思い込みのまま受け取ってたら、
私は
どうせ
やっぱり
の証拠ばかりを
どんどんとかき集めていってたのだろうと思う。
それを長い間やっていたのが、
モラハラ被害者をやっていた頃。
ちょっと相手の顔色が曇った(ような気がする)、
ちょっと相手が嫌味なことを言った(ような気がする)、
ほら、また!!!
ほら、やっぱり!!!
やっぱり、私のこと、呆れてる!!!
やっぱり、私のこと、嫌ってる!!!
どうせ、私のこと、見捨てるんでしょ!!!
こんなに私は
あなたのために頑張ってるのに!!!
こんなに私は
あなたのために我慢してるのに!!!
ひどいひどいひどい…!!!!
またため息付いた!!!
また不機嫌な顔した!!!
また暴言吐いた!!!
やっぱり私は嫌われてるんだーーーー!!!
トゲトゲトゲトゲ…
(´TωT`)
(´TωT`)
(´TωT`)
不機嫌そうな顔、
そんな顔なだけやった。
(別に不機嫌な訳じゃなかった)
ため息付いた、
大きく息を吐くこともある。
暴言吐かれた。
方言でそういう言い方をするみたい。
そんなことでも
自分が嫌われてる、
見捨てられるって思ってるから、
ぜーーーーんぶ
「やっぱり」
「どうせ」
の証拠として拾い上げ、
「やっぱり」と「どうせ」の確証を
強めていってた。
今でもまだ
やっぱり
どうせ
の証拠として
見聞きする言動を拾いがちになる。
そして、
そもそもの私の発想が
「見捨てられる」恐怖にまみれているから、
何でもかんでも
その感性で物事を拾ってしまう。
そして、
不安と恐怖でいっぱいになってしまう。
見捨てられる怖さは
私には半端なくあるんだなぁ、
と思う。
子どもの頃、
何度も「見捨てられる」という恐怖を味わって来たから。
(それすら、思い込みかもしれんけど、今はまあそれでよい)
どうせ愛されてるし
どうせ助けてもらえるし
と呟くよりも
自分の恐怖心の方が大き過ぎて、
言葉が上滑りしてしまう。
そう、
それだけ恐怖と不安の中で生きて来たのだ。
だから、
しゃーないのだよ、私。
だから、
そんな私の怖さと不安を日々吐き出し続け、
そうかそうか、
怖かったよねー
って自分で受け止めていく。
そして、
目の前の大切な人には
本当にそうなのか、
ひとつひとつ確認していく。
勝手に一人で拗ねて受け取るんじゃなくて。
ちゃんと
拗ねて受け取りかけたその部分も含め、
確認していく。
本当にめんどくさいやつではあるけど、
そんな確認作業に
ちゃんと付き合ってくれる人の居ることのありがたさよ✨(´TωT`)
そんなことからも
「もしかして、私は愛される存在なのかも」
を受け取っていってる。
いきなり
「私、愛されてるし🎶いえーい٩(๑>∀<๑)۶」
ってならなくてもいい。
てか、
なれないし(笑)
それだけ
恐怖と不安の中で生きて来たってこと。
だから
「もしかしたら、愛されてるかも」
を私の場合は少しずつ少しずつ
積み重ねていく。
相手の言動は何も変わってない。
だけど、
それを私が拗ねて受け取るのかどうか。
拗ねて受け取っての地獄は
散々体験してきた。
今でも
拗ねて受け取ってしまうのは仕方がない。
だって、
それで52年間も生きて来たんやもん。
だけど、
その都度、確認していく。
勝手にドツボにハマらない(笑)
自分が被害者になっても
見える世界が苦しくなるだけ。
これからも
まだまだ拗ねフィルターを通して物事を受け取ってしまうだろうけど、
その都度、
周りの大切な人に甘えさせてもらって、
ひとつずつ
愛されてる
助けてもらえる
の確認をしていこう。
52歳からの育ち直し✨