あと一週間程で
可愛いこの子たちとしばしのお別れです😭
いろんな忙しさにかまけて、
そして、
その時が来ることを感じたくなくて、
まだ遠い先のことだと思おうとしてたけど。
もう一週間ちょっとです😭
気付かないように、
考えないようにしてきたけど、
実際にカレンダー見たら
あと一週間と一日。
しばらく
おじいちゃんとおばあちゃんに預かってもらいます。
新しい道に進んで行くんだけど、
今の状況では連れて行けない。
淋しい。
悲しい。
だけど、
環境的に私に育てられるよりも、
何度も犬を飼ってきた おじいちゃんおばあちゃんに育ててもらった方が
この子たちもきっと幸せだ(´TωT`)
←と思い込もうとしてるな(´TωT`)
いずれかは一緒に住める家を探して欲しいと
お願いはしているけど。
それでも、
日程が間近に近付いてきて、
今まで感じないようにしてきた
寂しさ、
悲しさ、
そして
一緒に居られない罪悪感…
ごめんね
ごめんね
ごめんね
今まで見ないようにしてきた
淋しさが溢れてきて、
今泣いてます。
キョトンと顔を見つめられるけど、
ただただ、
この子たちの頭を撫でることしか出来ない。
おじいちゃんおばあちゃんに
可愛がってもらうんだよ。
私よりも
きっと大切に育ててくれるよ。
(子育てもそうやけど、ワンコもちゃんと育てて上げられなかったなぁ、と自己卑下)
あーーーー、
悲しいなぁ(´TωT`)
淋しいなぁ(´TωT`)
子どもたちからもいろいろ言われて、
平気なフリしてたけど、
悲しい
淋しいの気持ちが
溢れてきた。
涙も溢れてきたよ。
また会いに行くから。
そして、
お父さんにちゃんと家を探してもらうからね。
それまでは
お母さんよりもちゃんと面倒見てくれる
おじいちゃんとおばあちゃんのところで
安心して暮らしててね。
あーーー、
淋しいわーーーー(´TωT`)
【追記】
淋しい気持ちを書きたかったのもあるけど、
私はまた
淋しい
悲しい
を無意識に感じないように、
誤魔化そうとしてるんやなー
と気付いた。
感じないように感じないように、
その淋しさ、悲しさに
気付かないように
それを無意識でやってる。
淋しさ、悲しさを感じて、
溢れてしまわないように
ほんま、
無意識でフタをし続けてるなー、と。
そして、
昨夜はふと
その感情の蓋が開きかけて、
そのまま
淋しい、悲しいをダダ漏れさせてみた感じです。
もう、
悲しいも淋しいも
フタしなくていいよ。
感じないようにしなくてもいいよ。
しっかり感じて
いっぱい泣いてもいいよ。
罪悪感感じてしまってもいいんだよー。
【追記の追記】
ただ単に
悲しいなー
淋しいなー
を感じないようにしてきただけでなくて、
私が頑張らな!!
私が弱音吐いたらあかん!!
私が強くあらねば!!!
もあったんやなーと言うことにも
ふと気付いた。
今から私が進んでいこうとしてる道は、
やりたいこと、
私がそうしたいことではあるけど、
不安がない訳ではない。
新しい道へ進む不安、
本当にやってしまって大丈夫なのかなの不安、
もう後戻り出来ないぞの不安、
私のやりたいに子どもを巻き込むことへの不安…
本当はいっぱいの不安を抱えてる。
だけど、
不安だ
淋しい
悲しい
そんな「弱気」を出してしまったら、
そしたら辞めといたら?
の声に負けてしまいそうになる。
子どもが持ってる不安(環境が変わる不安)に
私がちゃんと対応してやらなきゃ、
もある。
だから、
不安や悲しい、淋しいは出してはいけないのだと。
実際に
ワンコを預けることも
子どもたちからもいろいろ言われて。
(反対意見として)
なので、
このことに関して私が弱音を吐いちゃいけないって
めちゃくちゃ思ってた。
子どもたちの前で
大丈夫大丈夫
って言ってなきゃならないって思ってた。
不安あるし、罪悪感あるけど、
大丈夫やって見せなきゃって思ってた。
私が不安見せたら
子どもたちがもっと不安になると思ってた。
そして、
ワンコのことも
もっと考えろよ!!って責められると思ってた。
だから
平気なフリしてきたし
大丈夫なフリしてきたし
悲しさも淋しさも感じないようにしてきてたんやなー、
と先程ふと気付きました😅