カエル姉さんのこの記事を読んで、
いろんな気持ちが出てきたなー。
ぢんさんに再会した2016年、
割と早い段階で
私は有料個人カウンセリングを受けた。
その時にねー、
カエル姉さんの記事にあるような
結構残念な体験を早々にしてしまいました(´-д-`)
初めての心屋カウンセリング、
オープンも2回受けて
そのカウンセラーを信頼して受けていたので、
ちゃんと自分の不安とか
多分、ここが自分の根っこだなー
って思うところを
その人を信頼して話した。
これが出来なかったら
私は〇〇さん(そのカウンセラー)に嫌われそうで怖い、
呆れられそうで怖い、と。
これは
今まで自分が生きてきて
常に抱えてきた感情だった。
何となくここが自分のキーポイントだと感じていた。
だから、
そこの感情をちゃんと話したかった。
何でも話していいよって言ってもらってたし。
だけど、
逆ギレされてしまった。
その程度のことで嫌う人間だと思われてるのか!!と。
そんなふうに思われるとは
心外だ!!と。
(マジで、びっくりマーク付いてたから^^;)
そして、
いつまでその世界にいるのだ、
と厳しく叱責された。
(ちょっと言葉は忘れたけど)
びっくりした。
本当にまだ
心屋に出会って2ヶ月ぐらいだった。
あなたは
マスターコース7ヶ月通って
その世界から少しずつ抜け出して来たのじゃないのか、と。
それを
初めてカウンセリング受けた私に
いきなり言うのそれを言うのか、と。
しかも、
自分の反応のタネを
そのまま私にぶつけてくるとは。
ぢんさんのブログ読んでも
Beトレで話を聞いていても、
ぢんさんが何を言ってるのか
ちんぷんかんぷんでさっぱり理解出来なかった頃だった。
(まだBeトレ会員になって2ヶ月)
カウンセリングで
不安を出しちゃいけないの?
嫌われそうで怖いということを言っちゃいけなかったの?
やっぱり私は
自分の気持ちを話してはいけなかったんだ…
そう思ってしまって
心を閉ざしてしまった。
そして
そのカウンセラーも
この話はこれで終わり、
仕切り直して別の話で
と言って
別の話題に切り替えてしまった。
でも、
もう私は何も話せなくなった。
向こうも
機嫌を損ねて聞く気がもうないのが
ありありと伝わってきた。
*******
その後、
別のカウンセラーのオープンに行った時も、
「それ、ダミーだよねー
アハハハハーーー!!」
「それ、コントやってるよねー
アハハハハーーー!!」
ってカウンセラーに笑われることが
何度かあった。
私は
全然笑えない。
まだまだ苦しいのだ。
アハハハハーーーって笑うのは、
相談した本人が
あれ?
私、コントやってた?
ダミーに振り回されてただけ?
って「自分で」ちゃんと気付けた時。
自分でちゃんと気付けた時に
自然と笑いが込み上げて来るものだと思うのだ。
それが、
まだ相談者は辛くてしんどい思いをしているのに、
何でカウンセラーが先に笑うのだ?!
勝手に人の苦しみを笑いで片付けるな!!!
そして、
そんなカウンセラーはカウンセリング後にこういう。
「あー、楽しかった🎶」って。
…自己満のためのカウンセリングかっ!!
自分の自己肯定感の低さを満たすために
私を使ってくれるな!!
…なーんてことを思ってたなーってことを
カエル姉さんの記事を読んで思い出した。
(今でもそんなカウンセリングを見ると、そう思ってしまう)
私は
その後、
それでも自分を諦め切れずに
他の人のオープンには行き続けたし、
つぐみさんのエリージアムにも行った。
他の心屋の講座やセミナーにも行き続けて、
今に至ってる。
でも、
未だにあの時のカウンセリングがトラウマになってて、
心屋カウンセリング受けるのは怖い。
いや、ちゃうで、
本質に迫られる怖さちゃうで。
(その怖さは大歓迎)
そうじゃないのに
勝手に決めつけられて、
悔しくて涙流したら、
「図星だね🎶」
って得意げに言われる。
…チゲーし!!!!
全然見当違いやのに
勝手に決めつけんなや!!!
って思うカウンセリングに当たる率が未だに高いなー
と思うから、
個人カウンセリングは怖くて受けられない。
セミナーや講座で
何とかしていこうと思ってしまう。
(的確なカウンセリングを受けたら、早いとは思ってるんやけど。でも未だにトラウマになってる。)
それでも私、
心屋初期にそんな体験してて、
よく心屋辞めんかったなー
と自分でも思う。
風呂の中で考えた。
それは
ぢんさんという人のことを信頼してるからやなぁと。
ぢんさんの言うことは
あの時の私には全く理解出来なかったけど、
それでも、
心屋の世界に足を踏み入れようと思ったその時点で、
話は理解出来ないけど
この人の言うことは信じられると思ったから。
辛い心屋カウンセリングを体験してきたけど、
あのぢんさんがそんなことを言うはずがない、
あのぢんさんがマスターコースで
そんなことを教えるはずがない、
超初心者マークの私だったけど
そこだけは確信持ってたから。
だから、
とにかく私に合う形で
心屋を使って自分に向き合っていこうと。
ぢんさんの言うてることを
やっていこうと。
そう思えてたから、
あんな目にあっても
心屋から
ぢんさんから
離れなかったんやと思う。
ぢんさんのことは
本当に信頼出来たなぁ。
それは
ぢんさんが一番初めから
その姿で「あり方」を見せ続けてくれてた人だったから。
まあ、
自分を満たすための自 慰行為的なカウンセリングは
未だにそこかしこで見られて
げんなりするし、
うっかり触れてしまった時は
痛い目にあってしまうけど。
私は枝葉の部分じゃなくて、
ぢんさんのその「あり方」を
これからも見続けていきたいと思ってる。
ぢんさんの言うてることは
やっぱりすごいと思うし、
ぢんさんの言うてることをちゃんとやっていったら
私の見える世界は確実に変わってきたから。
グチグチブログ、
終わり。