いつものように、
Facebookのメモをそのまま載せときます。
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中の
きみちゃんです。
今日のオープニングアクトはえいみーちゃん。
ずっと自分を責める言葉が頭の中に響いていた。
仁さんの「頑張らなくていい」がめっちゃ腹たった。
自分に対してひどいこと言ってたし、ひどいことさせてた。
周りにも責めてくれる人が出てきた。
自分に優しくすること、始めた。
第一歩は、頭の中の自分責めの声に「うるせーーー!!」
今日のテーマは自分に優しく。
緊張してる時は本来の自分以上によく見せようと
本来の自分はダメだと
ウソをついたらバレそう
今は弱さもダメさも全部出してる
だから緊張しない
今回はBeトレ99回
9月上旬に新しい本が出る
「神様を巡る旅」
神様見えない
聞こえない
龍乗れない
フォトエッセイ
おっさんのフォトエッセイ(笑)
京都のええとこどり四季
「Beトレとは」
Beingトレーニング
⟷
Doingトレーニング
テクニック
モテない女はテクニック読んでも、こんなん無理やん!って思う
Beがしっかりしてる人しか、Doingは出来ない
Ex)LINEをすぐに返さない
←Beingが歪んでる人はこれが出来ない
どうせ私…
①素晴らしい
②ダメ、嫌われてる
だから男が寄ってこない
よし、テクニック、ダメだ!!
Beingが出来てる人は、LINEすぐに返さない、当たり前
Beingに相応しいDoingをする
嫌われてるって思ってる人は、それに相応しい行動をする
嫌われないための行動
Being素晴らしい人は、素晴らしい人の行動をする
嫌われてるの人は、嫌われ沼に入る行動をする
ずぶずぶそこに沈んでいく
頑張ることしか知らない
もうあかん、ダメ!!の底に、仁さんが待ってる(笑)
ろくでもない人生を歩んでる
現実にA(素晴らしい)を掛けるのか
B(嫌われてる)を掛けるのか
B沼からA空へ
上がっていくには?
自分の中のBをAに変えていくだけ
君は生まれた時はAもBもなかった
いつの間にかBに
私はBで生まれたかった
味わいたかった
まだ足らん?
もうええな、と思ったら「私は素晴らしい」のA世界へ
Aの居心地がいいということに、だんだん気付いていく
Beトレ=心のおけいこ
嫌われてる、ダメなんた
小さい時に勝手に思い込んでしまった
被害妄想
ここは被害妄想の集会(笑)
事実ではなく、現実ではなく、妄想やから!!
脳内の会話を「素晴らしい」に変えていく
幸せな人が持ってる大事な力
ともちゃん見てて気づいた
幸せになるために必要な力
「のんき」
危機管理能力のない人
リスク管理能力のない人
とても幸せ
意識の高い人は、大変だ!と常に言ってる
のんき力のある人は、気付かないから、平気
危機管理能力高い人は、来る前からなんか来る!って怯えてる
のんき力のある人は、危機管理能力高い人に助けてもらってる
平和だねー
のんきに生きてて
見てるだけで幸せになる
のんきな人は、クレーム来ても気付かないかもしれない
きっと、のんきな人の方が幸せ
テーマ「自分に優しく」
自分に厳しい出身
自分に厳しくて他人にも厳しい人
自分には厳しいけど他人には優しい人
自分が自分に厳しいのは当たり前
こうせなあかんやろ
しないことは許されへん
B世界が当たり前
B世界の人はA世界で遊んでる人に腹が立つ
A世界の人は、B沼でもがいてる人は、どうしているんだろう、(*・o・)キョトンって感じ
自分に厳しかった
自分にダメ出ししてる
他人にもダメ出し
忙しくて仕方ない
自分に厳しいとは、自分にずーーーーっとダメ出ししてた
こんなんじゃダメだ!!
自分にダメ出しとな
出来ない自分はダメだなぁ
人の期待に答えられないダメだなぁ
優しく出来ない自分
迷惑かけてしまう自分
こんなことしたいという自分
全部ダメだ
本当の自分が出ないように、抑えて抑えて
ダメだダメだダメだダメだ
沼のそこにずぶずぶ
カウンセリングの世界に入ってもまだBの沼
カウンセリングができるという浮き輪
ちょっと浮く
足に鎖付いてて、浮いてらあかん
ある時、そんなことしてることに気がついた
気がついたやん、皆さん
自分が自分責めをしてることにさえ気付かない
ダメ出ししてることにも気付かない
Aの人がダメな人のように思えてくる
気付いた
何をするか
変えたらいい
どうやって変えてらいいのか
「変えたらいい」
変えられません!!と絶大な自信
その自信、どこから来たん?
今から変えたらいい
変わらない!という人たちには
「変わったらあかんよー」
賢そうに見えたいということは、自分のことをアホやと思ってる
自分が自分に言うてる責め言葉
書き出してみる
自分が自分になんと責め言葉を掛けてるか
書き出すと、減っていく
すぐに調子に乗って!!
自分ばっかり喋って!!
いらんことばっかりして!!
またそんなこと言うて!!
でしゃばってばっかり!!
目立ってばっかり!!
人をいいように利用して!!
愛想ばっかり!!
なんでヘラヘラ笑ってるねん!!
的を得てるから、自分が傷つく
それを身内とかの他人にも言ってる
自分に思い当たらない悪口は、なんとも思わない
へっ?!って感じ
的外れな悪口は響かない
自分が自分にかけてるセリフを止める
自分にかけようとしたら「じゃねーし!!」「ちゃうわ!!」
自分が幸せにならないセリフは全否定してもいい
昔、オトンとオカンに言われたセリフ
それをもらっちゃった
1回貼られたものは、なかなか剥がせない
大昔に言われたセリフは忘れない
①責めてる言葉を辞めること
②当時の自分を、ダメだ
自分で自分を嫌ってた
自分のことを好きになりたい
斎藤一人さんのお弟子さんの言葉
「自分が大好きです」
これが言えなかった仁さん
自分が大好きじゃなかったんや!!と気付いた
テクニックで自分を好きになる方法
それなりに効果あったけど、根っこの部分が変わらなかった
自分のことを好きになる一番簡単な方法
①自分がやりたいことを自分にやらせてあげる
それしかない
②本当はやりたくないのに続けていることを、やめさせてあげる
損得考えたらつづけた方がいいこと、
やめてら怒られそうなこと
それを早く辞めること
自分をそこから助けてあげて
それが自分が自分に優しくすること
自分を許してあげること
自分が自分にそれをすることを許してあげる
やめることを許してあげる
責めてたけど、それでいいよって許してあげる
だって、頑張ってもその性格変わらなかったじゃないか(笑)
テクニック的なこと
あなたの大事な人、好きな人を思い浮かべる
好意的な感情を抱いてる人
その人に掛けてあげたい言葉を書き出す
すごいねー
あなたに会ったら、それだけで元気になるわ!!
あなたが幸せそうなのを見るだけで、私も幸せ🎶
楽しそうにしててくれて、ありがとう!!
めっちゃ大好き♡♡
存在してくれてて、ありがとう!!
気付かせてくれる言葉をありがとう!!
どっか連れてってーーー
美味しいもの、食べさせてーーー
いろいろありがとうーーー
生きててくれて、ありがとうーーー
好きに生きてくれていいよー
私も一緒に連れてってーー
大切な人に掛けてあげたい言葉
買い出して、自分の目で、第三者の目で見る
その言葉を自分にかけてあげる
口に出す!!
それが大事!!!
大好きな人に言ってるセリフ
だから、あなたがあなたを大好きになるセリフ
←。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん
今まで自分のことを10,000回責めてきたのなら、自分に10,000回そのセリフを言ってあげる。
そして、その次はそのやっていいよを行動に移す
Q
あなたが人から言って欲しい褒め言葉、せりふはなんだろう
書き出してみよう
頑張ってきたね
よく今まで生きてきたね
カワイイね
キレイだね
ステキだね
大好き
一緒にいたいなぁ
幸せだなぁ
そんなセリフを人からかけてもらうのは待つのではなく、自分が自分でかけてあげる、セルフで
自分がセルフで声掛けてたら、誰かがあなたを助けてくれる…ことがある
そうとは限らないこともある(笑)
*OK
*パパの歌
*がんばったね~令和バージョン
好きなことは人によって違う
それをするためにうまれてきた
*この世に何をしに生まれてきたのかい
*お誕生日おめでとう
*新曲・とりもどせ
←今朝出来上がったところの歌