ようちゃんのこの記事読んで…
私の中にもぶわーーーーっと溢れ出る思いが湧き上がってきた。
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中の
きみちゃんです。
私はね、
お姉ちゃんの立場だった。
私から見たら妹は
いつもいつも何もしなくてもお母さんに可愛がられて、
何もしなくても構ってもらえてて、
お母さんに愛されてる対象だった。
なんにもしてないのに(と私には見えてた)
お母さんのこと、全然助けてないのに
お母さんの注目を一身に集め、
お母さんの愛を全部受けてるって思ってた。
ずるい!!!ずるい!!!
私、こんなに頑張ってるのに!!!
お母さんのこと、
こんなに助けてるのに!!!
お母さんに笑って欲しくて、
私はこんなにいい子でいるのに!!!!
あの子はなんもしてないのに、
ワガママばっかり言うてお母さん困らせてばっかりやのに、
なのに、なのに!!!
お母さんにいつも構ってもらってる!!!
お母さんからの愛を一心に受けてる!!!
ずるい!!!ずるい!!!ずるい!!!
そんな思いが
子どもの頃からずーーーっとあった。
…あ、言うときますけど、
私、ホンマにめちゃくちゃいい子でね。
手は掛からなかったし、
2歳から一人でお使い行っちゃってお母さん助けてたし、
泣かなかったし、
ワガママ言わなかったし、
お手伝いもめちゃくちゃしてたし、
お母さんの話もいっぱい聞いてきたし、
学校でも明るくて人気者で
しっかりしてて
勉強もそこそこ出来て
リーダーシップ取れて
だから、
母がいつも
「きみちゃんの懇談では、先生も褒めてくれるばっかりやから、ラクやわー」
って言ってた。
母の自慢の娘ではあったらしい。
だけど。
実際に母が手を掛けるのは
手のかかる妹。
「きみちゃんはいい子やから、大丈夫よね」
と言って、
私の方は見てくれなかった(と思ってた)。
怒られるのもいつも私。(お姉ちゃんあるある)
妹が悪いのに、
妹の方が先に手を出して来てたのに。
怒られるのは
いつも私。
「お姉ちゃんなんだから」
そのセリフが本当に嫌いだった。
そして、
お母さんを困らせてばっかりなのに
お母さんにいっぱいいっぱい手を掛けてもらって、
お母さんの愛を一身に受ける妹のことが憎くて仕方なかった。
(20歳過ぎるぐらいまで妹のこと嫌いやったなぁ^^;)
妹はね、
私がどんだけいじめても
意地悪しても
いつもいつもくっついてきてくれてた。
ねえちゃん、大好き
って言っててくれてた。
(泣けるなー(´TωT`)ごめんよ、妹(´TωT`))
…今、書いてて気付いた。
妹みたいにお母さんに構って欲しくて、
手を掛けて欲しくて
私は不登校になったのかもしれない…orz
私の思い、叶っちゃってたね^^;
でも、
母はすぐに私から逃げて
宗教に走っちゃったけど。
だから今度は
結婚して被害者になって
モラハラ受けて、パニック障害にまでわざわざなっとるんか( ̄▽ ̄;)
大コントやな( ̄▽ ̄;)
*******
ようちゃんのブログ読んでね、
なんというか、
私の「お姉ちゃん」の立場としての思いも湧き上がってきつつ(それも味わう)、
あーーー、妹は妹で
こんな気持ちでいたのかもなー
って思った。
大人になってから妹と話して、
ねえちゃんが羨ましかった
出来るねえちゃんと比較されて、辛かった
って話してくれることがあって。
それでも
ねえちゃんのことが大好きやねん、
って言うてくれてて。
あんなにいじめてたのに、
あんなに拗ねて意地悪してたのに
ごめんーーーーって言うたけど、
妹は全然気づいてなかったらしい。
ますます、ごめん、やわm(。>__<。)m
何が書きたいのかよく分からんようになってきたけど、
ようちゃんの記事を読むことで
お姉ちゃんの立場での自分の気持ちを思い出したこと、
(書きながら、お母さんに手を掛けてもらいたくて、わざわざ不登校になったり、モラハラ受けたり、パニック障害になったことにもうっかり気付いちゃった(・ω<) テヘペロ)
そして、
妹には妹の思いがあったんやなー
ってことが心に刺さったこと。
そのことが書きたかったんかな。
まあ、
うちの妹がようちゃんと同じかは分からんけど。
でも、
今まで
妹はいいよなー、
可愛がられて、愛されてるだけでいいねんから
って思ってたけど、
妹の立場は妹の立場で
もっと役に立ちたかった
もっと認められたかった
ってのがあったんかなー
ってことが分かったことは
私の
「お姉ちゃんやから」
の拗ねを少し軽くしてくれた気がする。
ようちゃん、ありがとうー✨
(ようちゃん姉妹とうちの姉妹とは不思議な繋がりがあるなぁ)