5月20日(月)
京都Beトレの日。
テーマは「卒業」。
人生の卒業とは?
何かをやめていくこと。
今の場所で学ぶべきもの、
体験すべきものをし終わった時に
次の場所に行く。
体験すべきものをしてからの卒業
もういいわ!!で中退しての卒業
どっちを選んでもいい
今回は仁さんブログでも書かれていたけど、
仁さんと奥さんの智ちゃんの前世に関わる不思議な話もたっぷり聞かせてくれました。
以下、仁さん語録。↓↓↓
なんで何度も生まれ変わってきてるのか
それは、
やりたいことがあるから。
前回、思い残してきたこと、
前回、やってないこと、
それをするために
今世生きてる
今やってること、
気になるってること、
妙に注意が惹かれること、
やらなあかんと思ってしまうこと、
ふと見て、
どうしてもやりたい、
聞きたい、
弾きたい、
気になる、
食べたい、
あの勉強したい…
と思ったものには、
全部手を出して。
一歩でもいいから、
手を出して欲しい。
結構な確率で諦めてる
手を出してさえしまえば
何か掴める
チャレンジしてみる!!!
「気になる」
これがサイン
ずーーーっとヒントをもらってる
ふと気になったこと、
全部手を出してみてーーー

一番卒業して欲しいのは
拗ねてる自分からの卒業
嫌われるかなと思うこと、
迷惑掛けるかなと思うことをやる
そこを越えたら消える。
してみることでしかわからないことがいっぱいあるよー
今世があかんかったら、来世がある
あかんもんはあかんから
しゃーない
もうええやんか
来世あるねんから(笑)
(以下はFacebook投稿の記事です)
これらの写真、全部、仁さんカウンセリング中ですから(笑)
仁さんって、話はとっても真剣に聞いてくれてる。
自然な形での共感もしてくれる。
だけど、決して深刻ではない。
相手の話を深刻にしない。
大変な話にしない。
相手を可哀想な人にしない。
非常に生意気だけど、Beトレ後半の仁さんのカウンセリングの時間は、毎回毎回見事だなぁと唸ってしまう。
えっ、この話、どこに行き着くん?!
えっ、そんな言葉言わせといて、どんな風に着地するん?!
めっちゃ面白い言葉いっぱいいっぱい言わせといて(でも、図星で)、
笑わせながらも、ひっくり返して泣かせる。
←意地悪じゃない。
泣かせてからも、最後はまた笑わせる。
今度は気付きの笑い。
あれ?私ってこんな勘違いしてたんかーーー^^;
私ってこんな風に勝手に思い込んで苦しんでたんかーーー^^;
私勝手に、壮大なコントやってたんかーーー^^;
まず、自分が自分責めして思い込んでる言葉を次々笑わせながら言わせる。
←ここら辺は吉本風やったりする
そこからの!!
本当はこうしたかったよね、本当はこんな私だよねって言葉を言わせて、涙が出る。
やっと分かってもらえたーって涙かな。
そして、大コントに気付いての爆笑。
相談者さんも清々しい顔になる✨
流れ弾に当たって、聞いてる私たちも泣いて笑って忙しい(笑)
ホントにね、漫談みたいな仁さんのカウンセリングなんやけど、そこに愛があるなー、と毎回感じる✨
だから、いつもいつも心に響く。
心屋のことがよく分からなくて、前半の話を聞いてもチンプンカンプンだった頃から、
歌なんていらんわーって思ってた頃から、
後半のカウンセリングだけは最初から心に沁みた。
ホンマに生意気やけど、何回見させてもらっても、仁さんのカウンセリングはすごいなぁと思う✨
今回は珍しく(笑)お歌が少なかったので、カウンセリング時間が長くて、たっぷりと仁さんカウンセリングに浸ることが出来て、私もいっぱい心に栄養を注いでもらいました。
仁さんってホンマにすごい人や✨
今回のBeトレの問答名言。
「私、サンドバッグだった
今日から私は、シャネルのハンドバッグ
」

「OK」歌ってくれた時の仁さんの言葉もステキやったな。
どの道を通っても、そこにしか辿り着かなかった
これからもいろんなことを選んでいくし、
いろんなことをやめていく、始めていく
出た結果が悪いと失敗、
後悔することもある
過去やってきたこともやらなかったことも
後悔したこともあったかも、やけど、
その時はそれがやりたかったな
じゃあ、それで正解なんかな