私のPriorityってどうなんやろう…


昨日の仁さんの話では

「損得」でなく
「自分第一」で

ってことやったけど、

やっぱり
他人の気持ちばっかり慮って、
自分不在になってるなぁ、と。



心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース卒業
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピストの
きみちゃんです。


自分が今まで生きてきた生きグセ…


自分のことよりも他人のこと優先、
周りの空気を読むこと第一、

嫌われないように、
呆れられないように、
見捨てられないように、

認めてもらえるように、

そのことが一番大事になってた。




自分が自分の味方をする。


エリージアムに通って
自分の味方をすることをしていくって決めて、

その思いはずーーーっと持ち続けてはいるけど、


でも、

「やっぱり一人ぼっち」
の前提が出てくるようになって

その色メガネ掛けて物事見てるから
何を見ても皮肉れてしか受け取れなくて。

すぐに拗ねちゃって。



ほら!!!
やっぱり誰も私のことなんて思ってくれてへんやん!!!

どうせ私のことなんて
どうでもいいって思ってるんやろ?!

私のことなんて 
大切に思ってくれてへんのやろ?!



あまりにもその世界に浸り過ぎて拗ねまくってたらしんどくなってきて、

自分の味方していこうって踏ん張るのがとってもしんどくなる。



もうこのまま
今までみたいに
他人優先でいた方がラクやなぁ
とさえ思うようになる。


苦しいけど、
今までの生き方に流された方がラク。

死んだように生きていた方が
ラクなのはラク。



何度も何度も
そんな思いに囚われていたBeトレ前。



そんな中での
仁さんのプライオリティーのお話。



何に優先順位を持っていくか。


「損得」でなくて、
自分第一で。



でも、
仁さんの好きなところは、

「損得」を選んだとしても
そんな自分を責めなくてもいいって言ってくれるところ。



いつもいつも仁さんは

こうした方がラクやでー
楽しいでー
ってことは伝えてくれるし、

やってみーーー
ってことも教えてくれるけど、


それ以外の道を選んだとしても
そのことで自分を責めるなよー
って言うてくれる。


自分が選んだ道以外を他者(子ども含む)が選んだとしても、
選ばしてあげてー
って言うてくれる。



なんやろ、
仁さんのその姿、言葉を聞くことで、
どんな自分も許してあげたらいいんやなー
って思える。



自分の味方をしてあげる。
でも、それに疲れて、今までの安易な生き方に流れることもある。


そして、
無意識にそんな自分を責めてるのは私。



自分がどんな道を選んだとしても、
挫けたとしても、
拗ねまくったとしても、
諦めて放棄したとしても、


そんな自分を責めなくてもいい。



他人優先の自分のことも
ついつい責めてしまってるけど、

仁さんは自分を責めるために教えてくれてるんじゃない。


もちろん、
こうした方がラクやでーって教えてくれてるんやし、
そうしていけるのがいいけど、

出来ないことを自分責めの材料にしなくてもいい。



やらないことの言い訳っぽく聞こえるかもしれんけど、

仁さんの言葉や姿に
いつも無意識に自分責めゾーンに入ってしまってる自分を引き戻してもらってる感覚をもらえてる。



そして、
自分責めから抜けることでちょっと落ち着くことが出来て、


また
自分の味方をしていこうと気持ちを立て直すことが出来る。



行って戻って  
進んで戻って
の繰り返し。



それでも
少しずつは進んでいる…のかな^^;




仁さんに会うだけで
仁さんの話を聞くだけで

そうやって溺れてる水中から
ふと顔を出して息をさせてもらえてる。




他人第一から自分第一に切り替えていくのは
私にとってはかなり至難の業だ。

だけど、
仁さんから教わって
意識的に切り替えていく。


私、どうしたい?
って小さなことから聞いてあげて
やっていく。



行きつ戻りつしながら。



Beトレから1ヶ月経ったらすぐに溺れてしまうけど、

だから、月に一度は仁さんに会って、
息継ぎさせてもらいに行く。




今日も取り留めのないお話。
なんか、書きたかったことと違うけど^^;
思い付いた時にすぐ書こう。
忘れちゃうけど^^;


【追記】
昨夜、寝ぼけながら書いた記事やったけど、
今朝、まだ読んでなかった仁さんの記事読んだら、



やっぱりこんな風に言うてくれる仁さん、好き♡